社員掲示板

  • 表示件数

ビジネス用語

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

よく使うビジネス用語ですが、「アンドを取る」です。
英語の and から来ていて、「○○さんと××さんのアンドが取れる日に会議を予定しましょう」というように使います。
会社では普通に通じますが、プライベートだと全然通じませんね。

やーまん

男性/34歳/神奈川県/会社員
2020-07-14 17:52

本日の案件

本部長,秘書,皆様,お疲れ様です!

アルファベット3文字のビジネス用語って,難しいですよね.
FYIはfor your informationで,直訳は「あなたへの情報」,つまりは「参考までに」
TBAはto be announcedで,「追って通知します」のことです.
共に,初めてメールで見たときは,まったく意味不明でした.

いなさん

男性/58歳/神奈川県/大学教授
2020-07-14 17:52

work doneについて!

本部長・秘書お疲れ様です。英語の教員やってます。浜崎さん!doneはdoの「過去形」ではなく「過去分詞形」ですよー。「〜された」という受け身的な意味があるので、このdoneはworkにかかります。work doneは「その仕事や作業は『なされましたよ』」という意味になるかと思います。職業柄気になってしまいました(笑)

べあねおん

女性/42歳/千葉県/会社員
2020-07-14 17:51

ビジネス用語

おつかれさまです。

うちにもいます、ローンチ。
犬が二匹、マロンにチーズ。
今から散歩のサービスが始まります。

じゃ、なんならいいの

女性/52歳/千葉県/会社員
2020-07-14 17:51

KGB!

KGBというと、solのチームKGBを思い浮かべちゃいます。笑
若い頃はよく書き込んだなぁ

まっさー

男性/28歳/埼玉県/学生
2020-07-14 17:50

タスクについて。

皆様お疲れ様です!

私の二十代の頃、10年前くらいにタスクや、タスクフォースなどが流行った記憶があります。。

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2020-07-14 17:50

案件

「ブルーオーシャン」もビジネス用語ですよね
いつか使ってみたい

そばめし部

男性/59歳/埼玉県/会社員
2020-07-14 17:50

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

本日の案件ですが、

アップ
きまり

この二つです。
ちなみに飲食なのですが、アップは色々シチュエーションがあり
タイミングにより料理やドリンクができた時に、
またはお客さんの席の時間が来て回転のために声掛するとき。

お料理アップです。

や、

3卓さんアップコールよろしく。

など。

きまり、は料理が全部出切ったとき

3卓さんきまり。

と厨房の人が言ったらこれで全部ってことです。
きまりは今の店で初めて聴きましたが
なんとなくかっこいいので使ってます。笑

XV-1700

男性/42歳/東京都/会社員
2020-07-14 17:49

本日の案件

皆様お疲れ様です。
カッコいいかつ最近聞くようになった言葉がマイルストーンです。
目標までの細かい中間目標みたいな意味合いなのですが、不思議とマイルストーンを連呼しているとその中間目標を達成できて、進捗が出ているかのような錯覚を周囲に与えられることがここ数回の会議で判明しました。横文字には思考を狂わせる力があるのでしょうか。何はともあれ、進捗が思わしくないときにうってつけの言葉を知ってしまったので、上手に活用してゆるく研究を進めていきたいです。

ポンテラー

男性/28歳/東京都/会社員
2020-07-14 17:49

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

社会人2年目です。

戸惑ったビジネス用語は、

サマる
フィックス
マージ
ジョイン
カニバる

今でも日本語で言えばいいのにって
思ってしまいます。
いつから使われるようになったんでしょうか。
誰か教えてください!

笹のパン屋

女性/29歳/東京都/会社員
2020-07-14 17:48