社員掲示板
ビジネス用語案件
皆様お疲れ様です。
私がよく使うビジネス用語。
「6寄りの5で。」です。
鉄塔の部材の採寸をする時に使うんでです。
既に図面に正解の寸法があって、その部材を交換するにあたり、その寸法と間違っていないかを図る作業があるのです。
例えば2366ミリというメジャーの読み値があった時に、見ようによっては2365ミリにも見える時があるんです。
そういう時に使っちゃうんです。
実は本音として、内心で寸法が曖昧な時に、図面屋さんに2365か2366どちらかで勘弁してよー!って時、出ちゃいます。
あるふたつの答えがあって、こっち!と断言できない時に使えば世渡り上手になれそうです(笑)
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2020-07-14 17:38
バッファって、、、
radikoでよく聞こえなくなって
【バッファ中です】
ってなりませんか?
初めて知りました!
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-07-14 17:38
仕事中での名言
本部長、秘書、お疲れ様です。
営業本部長だった当時、落ち込んでいた部下に言った一言です。
「自分の可能性を自分で決めるな!」
部下を鼓舞させようと、言ってしましたね。本か映画かで使われた言葉だったと思うのですが、自分の言葉として熱く語っていました…。
今思うと、ちょっと恥ずかしいですね…。
たかたか本部長
男性/54歳/埼玉県/会社員
2020-07-14 17:37
今日の案件
おつかれさまです。
本日の案件です。
クライアントの担当さんが、とても仕事のできる方で、良くビジネス用語を使用されます。
たとえば、
「こちらでフィックスさせていただき、本日お話しいただいた件は、ペンディングとさせていただきます。」
なんて、サラッと言ったりしますw
(フィックスは修正反映されていて完了、ペンディングは保留という意味で使用されています!)
自分が使ってたら、地獄のミサワ状態で
仕事ができてないのに使ってたら、痛いだけかなと...
自然と使えて、できる人になりたいなぁ。
ひふみ
女性/41歳/東京都/会社員
2020-07-14 17:37
本日の案件
本部長, 秘書, 社員の皆さん, スタッフの皆さん、お疲れ様です。
職業柄か、パッと見ではわかりづらいようなローマ字を並べた略語を使ったりしますねー
話し言葉というよりはチャットツールなんかの、書き言葉でよく使います。
LGTM, FYI, GAFAとか。
同じ業界や職種の方はピンとくるかもしれません。
キツネ丸
男性/36歳/東京都/会社員
2020-07-14 17:37
ビジネス用語案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、
今日もお疲れ様です。
本日の案件、僕の働いている舞台業界ではビジネス用語というか、
業界特有の専門用語が結構飛び交います。
上手、下手、押し、定刻、尺、寸…
学生時代からこの業界に携わるようになって10年ほど経ちますが、
正直今だにわからない言葉もあります。
そんな中で、客席やロビーからお客様の退出が完了した時の
「完パケです!お疲れ様でしたー!!」
は、一番カッコいいと感じています。
まあ、自分が言うことが多いので気持ちいいのもありますが笑
昨今ニュースを賑わしている悲しい事例もありますが、
舞台業界も少しづつ動き出しています。
僕も一昨日久々に千穐楽を迎えました。
お客様に観ていただいてこその舞台。
無事ステージが終了したことを意味する言葉は、
やはり格別でした。
マリュー42
男性/37歳/東京都/会社経営
2020-07-14 17:36
案件と違うかもしれませんが
お疲れ様です。
私の職場では当日欠勤することを「突る(とつる)」と言います。
当日欠勤常習者が複数人居る為、私が出勤する前に上司から「今日、誰々突った」連絡が来るのを気にしながら毎日通勤、休みの日は会社の携帯を気にしながら過ごしています。
ぴー助
男性/33歳/神奈川県/会社員
2020-07-14 17:36
社内メッセでよく飛び交う言葉
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私の会社では在宅勤務推奨になってからチャットが主流なのですが、
GJ :Goodjob
THX :Thanks
NP:No 長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私の会社では在宅勤務が主流になってからチャットが主流なのですが、
GJ :Good Job
THX :Thanks
NP:No Problem
がよくでてきます。
オンラインゲームをやってないひとは???てなってよく質問が飛んできます。
ペンシルロケット1983
男性/41歳/東京都/会社員
2020-07-14 17:35
ビジネス用語
やたらとカタカナ混じりで話す人、
逆に「だせぇ…」と思うのはわたしだけでしょうか…?
アルコ&ピース平子さんのネタの意識高い系社長みたいで、コントやってるのかと笑ってしまいます。
初めて聞く言葉でも、漢字で書いてあれば意味を考えて想像ができるし…
日本語いいと思うんですけどねぇ!
りょこにゃん
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2020-07-14 17:35
本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私はもともと横文字のビジネス用語が大嫌いで、「何カッコつけてんだ!」と思っていました。
そんな私が手のひら返しで、最近よく使うビジネス用語が「UI」です。ユーザーインターフェースの略ということは、皆さんもご存じかと思いますが、ネット系の部署に移動して、よく使うようになりました。
例えば「このホームページはUIが良いよね」といった具合です。
ちょっとカッコつけているように聞こえると思いますが、日本語一語で置き換えられる言葉が意外と見当たらず、UIと言ってしまった方が早いので、言う相手を見極めながら使っています(笑)
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2020-07-14 17:35