社員掲示板

  • 表示件数

「カッコいいビジネス用語辞典!案件〜これ言うとデキる感じに聞こえます!〜」

「カッコいいビジネス用語辞典!案件〜これ言うとデキる感じに聞こえます!〜」

東南アジア某国の経理マネージャーが
いつも、メールの最後に、
Please contact back to me.
と書いてあって、
ちっと、かっこいい、と思いましたが、
残念、間違った英語、だと思いまふ。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

正しくは、簡単に、Please contact me. だと思いまふ。
でも、なんか、かっこよくて、
なぜ、かっこよく聞こえるか、見えるか、というと、

サザン「勝手にシンドバッド」の歌詞に、
Music, come on back to me!
と、あるからかな、と。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-07-14 13:12

案件②

『シュウ・キン・ペイ』

中国の国家主席ですが…

最近では3密の防止策としても…
集(シュウ)、近(キン)、閉(ペイ)
使われるのではないでしょうか?

コロナを避けるキーワードと成ります様。

こことび

男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-07-14 13:12

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
案件ですが、
「これで飯食ってるからね」です。
採血業務をしていると患者さんに
「痛くないよ~、採血上手だねぇ~」とよく言われます。
そんな時にカッコつけて言います。
「これで飯食ってからね」と。
患者さんは「そーだよね~」と笑ってくれます。
心のなかで「自分、決まった➰」と自賛してます。


E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2020-07-14 13:08

やば過ぎる…Σ(゚д゚lll)

案件中失礼しますm(_ _)m
島根県の江の川が氾濫…ヤバいな…
親友が出雲市内に住んでいるので
心配です…
なんてこった…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

あおばとはやて

男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2020-07-14 13:08

落ち着かない

なんか一昨日くらいから気分が落ち着かなくて不快。

はまかぜ

男性/26歳/東京都/会社員
2020-07-14 13:07

案件。

皆様、お疲れ様です。
ビジネス用語で、やり手っぽく聞こえるのはやっぱり「プロジェクト」です。
現在、物流プロジェクト、戦略的製品生産プロジェクト、収益改善プロジェクトのメンバー、3つを掛け持ちしてる私。
社内ミーティングを打診され、「すいません、その時間、別のプロジェクトのミーティングがあって」と断ってる私。プロジェクトっていう言葉を口にすると一気にやり手感、デキる感が増します。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2020-07-14 13:00

本日の案件

本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

企業にはそれぞれのモットーや、業界用語、社内用語がありますよね。それを書くわけにはいかないので、他の言葉にします。

最近よく目にするのは、SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」、略してエス・ディー・ジーズ。

そもそもは2015年9月の国連サミットで採択され、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた「持続可能でよりよい世界を目指すという国際目標」とのこと。

とりわけ環境や貧困問題について、「将来の世代の欲求を満たしつつ、現在の世代の欲求も満足させるような発展をしよう」という、壮大なもの。環境や社会とともに成長していきましょう、ということです。

迷い道くねくね

男性/69歳/千葉県/会社員
2020-07-14 12:57

ビジネス用語辞典案件

お疲れ様です。

本日の案件ですが、決められた「規則」などの事を「レギュレーション」と言いますが、この「レギュレーション」をサラッと言える人は仕事がデキる感じがしますねw

会社の人たちと仕事の会話をしていて、物事を直感的かつ楽観的に考えてしまう自分はよく「それはレギュレーションに引っかかるからダメだよw」なんて言われることがあるのですが、なんか「レギュレーション」と言われると心なしか怒られている様な気持ちになり、「あっ!ちゃんとしなくちゃ!」と思えるので、不思議な力が宿った言葉だなぁと思いますw

ジャンケンではグーを出しがち

男性/43歳/東京都/会社員
2020-07-14 12:57

本日の案件

個人的にはビジネス用語やカタカナ語をたた使って話をするよりも、話し相手や話の展開なんかに応じてフォローしながら使える人の方が仕事できそうなイメージですね。

○○、いわゆる△△が~
みたいな感じで。

りん子ちゃん

男性/33歳/神奈川県/会社員
2020-07-14 12:52

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、
私は設計職で図面を描いてます。印刷した図面で寸法を測るときに、色んな縮尺がある定規を使うのですが、それをサンスケ(三角スケールの略)と呼んでます。後はみなさんが長さを測るときに巻尺やメジャーと言ってるものは、スケールと呼ぶことが多いです。後は、建築部材とか仕上げ材であまり聞き慣れないものは、カッコいい響きだなーと思うことが多いですね〜。

あさけみ

女性/37歳/東京都/設計職
2020-07-14 12:47