社員掲示板
昔ばなし。
これは過去のお話。
以前、往復4時間の通勤をしていたときのことです。
ポータブルDVDプレイヤーを持ち歩いていました。
立ちながらパカッと開き、一日一本、映画を見ていました。
いまは、引っ越し、電車に乗っている時間は10分ほどとなってしまったので、
もうしばらく映画、見れていません。
通勤も長いは長いで、いいことあったなぁ~
食べるの大好きのんちゃん
女性/42歳/東京都/会社員
2020-07-15 18:19
通勤電車
今私の大学では週1〜2回の登校があり、私も今日登校日でした。
朝の通勤電車…コロナ以前の殺人的な混雑と比べたら減ってはいますが、やっぱり宣言解除後すぐあたりから見るとそこそこ密な空間になってきたなぁ…というのが正直なところです。(でも朝の湘南新宿ライン、埼京線、そのあたりもろもろは足が浮くレベル&立ったまま安心して寝られちゃうレベルで混んでいたので全然楽です…)
余談ですが、今日は時間差で行こう…と1本早い電車で出かけたらいつもの電車より2割増くらいで混んでいて空いてるところ見極めるの難しいなあと感じました
いんでぃ
女性/25歳/埼玉県/公務員
2020-07-15 18:19
本日の案件 持ち歩いてるもの
本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
ボクの普段持ち歩いてるものは封筒とスティックのりです。
書類を送付する機会もありますがそれよりも多いのが、目上の人とかとお金のやり取りをする時に財布から出すのではなく、封筒に入れて渡すと事前に準備してお支払いの意思もあったと伝わるのでいいですよ!
えくぷり
男性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-07-15 18:18
通勤電車
通勤時東京、有楽町、新橋を利用しています。
コロナ前よりは酷くないですが、通勤列車混んでますよ。
たまにマスク忘れるのですが、マスクしてない人は山手線20分くらい乗っていて2,3人くらいです。
一応車内ではどこにも手を触れないようにしています。
フレイク@FM
男性/54歳/東京都/会社員
2020-07-15 18:18
必需品ではないけど、ないと不安になる
お疲れ様です。初書き込みです。
私の必需品は、防水アナログ腕時計です。
今の時代となっては、時計といえばスマートフォンで確認するからいらないよという周囲の声もよく聞きますが、社会人になってからON OFFともにアナログ腕時計が手放せません。
とにかく、時は金なりと言わんばかりに何かあれば時間を確認します。出勤時間でも、仕事の合間にも、家に帰って料理をしながら、風呂の中でも、歯磨きをしながらでも…(さすがに寝るときは外します)
アナログ腕時計のいいところは、ざっくりとした先の見通しが立てられることです。数字を読まなくても、針の位置で直感で時間がわかるって素晴らしい構造です。腕時計をパッと見るたびに、「あと30分か、次はあれをやろう」「次の予定まで50分ある、あれをやろう」など数字としてではなく、60分をブロックで区切っておおよそ自分ができる範囲を当てこんでいくことをしています。
ファッションでもあり、コレクションでもあり、ステータスでもあり、実用面もありと、なかなか奥が深くて面白いです。最近はスマートウォッチとやらで心拍まで測れたりもっと身近になってくれたらなーと日々思います。
みなさん、腕時計はされてますか?
白黒魔法使いの下僕
男性/35歳/千葉県/会社員
2020-07-15 18:14
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
今日は弟のお誕生日会をお外でしっぽりと。
スカロケを聴きながら、一番搾りを飲みながら、弟をのんびり待っています。
必需品という事ですが、約20年前に他界した「曾祖母の形見の指輪」です。
ダイヤモンドが0.2カラットの立派な指輪ですが、今では人差し指や中指にピッタリ。曾祖母は足が悪かったので、旅行の好きだった彼女を新しいところに連れて行っている気持ちでつけて歩いています。
毎日使っているせいか今でもピカピカ…いつか私も誰かにこの指輪をあげる日が来るのかなあ。
らいか@社畜
女性/33歳/東京都/会社員
2020-07-15 18:14
案件
皆さま、お疲れ様です。
普段持ち歩いてるものは、銀だこのポイントカードです。
以前、放送でケンタッキーの話が出ていましたが、私にとって、たまにどうしようもなく食べたくなるのが、銀だこです。
普通のたこ焼きも、もちろん美味しいですが、限定のたこ焼きも、この組み合わせは流石だな〜と唸らされてしまいます。
今はまだ銀のカードなので、金に移れるように夏も通います!
眉の太い人
男性/38歳/埼玉県/会社員
2020-07-15 18:12
案件等、今日の話ではありませんが
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
先ほど家に帰ってきたら「スカロケ」と書かれた封筒が届いていて開けたらTOKYO FMのステッカーとクリアファイルで、アレッと思ってスカロケアプリを開いたら前回の書き込みが採用されていたことを今になって知ってびっくりして、あの日 車を降りて家に着いた後も聴いてればよかったなーと思いました。
今度からラジコも活用しようと思います。
あと届いたグッズが、書き込みを採用していただいた日が最終日のキャンペーン品と知ってもう一回びっくりしました。
ありがとうございました。
かりんちょ4号
女性/39歳/茨城県/パート
2020-07-15 18:11
案件
皆様お疲れ様です。
私が常に持ち歩いてる物は絆創膏と折りたたみ傘です。
絆創膏は仕事中、火傷や切り傷等とにかく小さいケガが多いのでスマホケースや手帳の隙間、財布と、すぐ手の届く場所にストックしてあります。
折りたたみ傘は、降らずとも傘の準備。という茶道の教えの一部が学生時代に響くほどの大雨に当たる事が多かったからです。
習慣にしたおかげで、急な雨も怖くなくなりました笑
菓子バカ
女性/32歳/東京都/お菓子の製造〜販売まで
2020-07-15 18:11