社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様さまです。
本日の案件ですが、
私の必需品は 命の母ホワイト という薬です。
生理が近づくと、イライラしたり落ち込んだり。
これを飲み始めてからメンタルが落ち着いています。
同じ悩みの女性にぜひ薦めたいです。
と、こんな投稿できるようになったのも、
「生理をもっと気軽にオープンに話せるように」
というムーブメントを起こした
起業家のハヤカワ五味さんのおかげです。
笹のパン屋
女性/28歳/東京都/会社員
2020-07-15 18:55
魚肉ソーセージのつづき
共感いただけたのが嬉しくて、、、
ちなみに魚肉ソーセージにあきたら、ちくわもおすすめです。
ただしさらに引かれるのでご注意ください。
のびのびこ
女性/30歳/東京都/会社員
2020-07-15 18:54
ありがとうございます!!
残業し疲れはてて、帰ってきたらポストにステッカー届いてましたーぁ!
キタ━(゚∀゚)━!
一気にテンション上がりましたぁーっ!
ありがとうございます(*´▽`*)
マンボー可愛い♪
今日の案件、これから手帳に貼って常に持ち歩きます!
きぃみぃ
女性/45歳/埼玉県/パート
2020-07-15 18:54
登下校
やしろ本部長、浜崎秘書、そしてリスナー社員の皆さん、本日もお疲れ様です。
私はスクールバスで毎日登下校しています。
本日、電車のコロナ対策の話を聞いていて思ったことがあります。
私のバスは高速を利用し、約45分かけて学校に通っているのですが、バスは満席。なんなら、補助席も利用しています。バスは公共交通機関のように何回も来る訳では無く、1回で全ての生徒を連れていくので、避けることは出来ません。
校内ではコロナ対策とか言っておきながら、バスは中々コロナ対策出来ないみたいです。
ほのっち
女性/20歳/茨城県/学生
2020-07-15 18:53
定規と養生テープ
私は定規と養生テープを持ち歩いてます。
どちらも不動産の賃貸管理の仕事で使います。
定規は、退去があった部屋の状態を確認する時に
傷や汚れの大きさ、部品の大きさを測ったり、
カギを交換する時のために玄関ドアの厚みを図ったりするのに使ってます。
ただ、そのためだけに定規を持つのも忘れやすいので、
手帳につけられる定規を持ち歩いてます。
以前は小さいメジャーを持ち歩いてたんですが、
カバンを変えると持ち出し忘れることが続き、定規in手帳のスタイルに変えました。
養生テープは、退去した部屋のポストに貼ります。
ポストの投入口をふさがないとチラシがたまってしまうので。
これもまたそのために養生テープを1個まるまる持つのは邪魔で忘れやすいので、
使い古しのクリアファイルにある程度の大きさに切って貼って持ち歩いてます。
おこげ三丁目
女性/44歳/東京都/会社役員
2020-07-15 18:53
持ち歩き案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
スーパー久々にリアルタイムで自宅でスカロケ聞いています。
持ち歩いているもの、隕石です。
正しくは隕石のカケラ?でしょうか。
持ち歩いているというよりは、お財布に入れているのですが、お守り代わりといった感じですね!
元々運は強い方なんですが、さらに運気アップに繋がっている気がします!
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2020-07-15 18:52
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
私が毎日、必ず持ち歩くのはコーヒーをいれた水筒と目薬です。
私の業種はITエンジニアですが、頭を働かすのにブラックコーヒーのカフェインにたよってます。
おき入りの珈琲店のブレンドを毎朝いれて持ち歩いてます。
そして目薬が大事です。
12時間以上モニターを見ていると目が乾燥して開くのも辛くなります。
そんな時のために、とにかくドライで清涼感が一番強い目薬を垂らして業務に励んでます。
声を使う本部長や秘書はのど飴とかが必需品になるのですかね。
温度差が激しい日が続きますがお体をお大事になさってくださいね。毎日の放送とても楽しみにしています。
森の子象
男性/46歳/東京都/会社員
2020-07-15 18:49