社員掲示板
コラボTシャツ
ホワイト&ブラック購入しました~
メタボ体型に嬉しいサイズラインナップ、ありがとうございますm(__)m
☆
男性/56歳/埼玉県/会社員
2020-07-16 17:03
ふつおた
今月に入って、お義姉さんが子供達の入学祝いを送ってきてくれました。
なので私も内祝を贈ろうと考えて、、、お義姉さんにはハーブティーをお店から送りました。私はいつも内祝はお祝いいただいたものの半額くらいで準備するので、あとはAmazonギフト券にしようかと思ってたのですが。
(あ!!お義兄さん、確か焼酎が好きだったなぁ)と思い出しました。で、このスカロケでいただいたキンハイ・ギンハイが美味しくて、何軒かお店で探してもあまり置いてないことも思い出したので、ネットで注文して内祝として贈りました。金しろ・銀しろ・キンハイ・ギンハイの入ったセットにしました。
時間は通常よりかかるかも、とのことでしたが、1週間もかからずに届けていただきました。
大変ながらも業務が行えてることも、少しだけホッとしました♡
お義兄さんのお口に合ってるといいなぁ(๑>◡<๑)
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-07-16 17:03
エコバッグの件
5人でお金をだして、
決まらなかった、残りの三人?のデザインと
ふえきのりさん
三人とも載せたらどうでしょうか?
もう、エコバッグは突っ込まない方がいいのかな。すみません
えびたらマヨ
女性/34歳/東京都/アルバイト
2020-07-16 17:00
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
残業のため生電話はできませんが、相談です。
私は今、神奈川と福岡で遠距離恋愛中です。
このコロナ禍の中、果たして会いに行っていいものかと悩み中です。
私個人としては、繁華街に飲みに行くこともなく、仕事と日用品の買い物以外の外出はほとんどしておらず、満員電車で通勤しているわけでもないので、無症状感染者ではないだろうと思っているので、自分自身が感染源になることはないだろうと思っています。
しかしながら、やはり遠出ともなるので、一定のリスクはあるだろうと思っています。
相談したところで何かが変わるわけではないですが、お二人やリスナー社員の皆様の意見や考えを聞きたく、投稿させていただきました。
やーまん
男性/34歳/神奈川県/会社員
2020-07-16 16:57
本日の案件
お疲れさまです。
今日は恋愛相談ですね。
なので、鶏肉料理の悩みを相談します。
最近のマイブーム鶏肉は油淋鶏です。
タレに色々混ぜるのに悩んでいます。
ネギ、ニンニクは定番として、他に何を入れるのか…
ピリ辛にするなら豆板醤は入れたいし
唐辛子や山椒の辛さも加えたくなる。
はぁぁ~悩む
油淋鶏のタレに何を入れれば最高ですかね?
教えて本部長!
朝メッシ
男性/47歳/神奈川県/会社員
2020-07-16 16:56
案件
皆様、お疲れ様です。
恋愛相談。。
付き合って、日付だけでカウントすれば5ヶ月。
私は神奈川、彼は都内。
なので3月以降会えていない現状です。
LINEも頻繁にしないと言うよりは、全くしてません。。
話すことが無いし、男の人って何でもない会話をLINEでするの好きじゃなさそうだから、しないようにしてます。
電話は待ち合わせでうまく合流出来なかった時以外、したことがないです。
彼の写真も撮ったことがないです。だから待ち受けも好きなキャラや芸人さんにしてます。
ということを、知人に話すと、え?それで付き合ってるの?みたいな反応されました。。
言われてみれば、大多数派では無いとは思いますが、変なのでしょうか。。
私が臆病すぎるのか、どうしたらいいかいつも悶々してます。
話聞いてもらいたいです…(´;ω;.:...
ねこりん
女性/36歳/神奈川県/会社員
2020-07-16 16:55
待ってた木曜日
みなさんお疲れ様です
今週のおふざけ木曜日もよろしくお願いします!
今日は恋愛相談案件ということで独り身の僕の心が削られるような甘酸っぱい相談もあるかと思いますが、楽しみたいと思います。
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2020-07-16 16:55
帰省をどうするか
案件ではありませんが…
昨日も本部長がちらっと話題にされていましたが、お盆に帰省すべきか否か、私も今とても悩んでいます。
私の実家は関西で、基本的には年2回、盆正月のタイミングで子供を連れて帰省しています。
先月頃までは何とか帰れるかと思っていましたが、ここ最近の状況を見て今一度考え直しています。
帰省で万が一ウイルス持ち込んでしまったら、家族や周囲の方に移してしまうリスクは勿論のこと、大規模マンションで暮らす両親の暮らし方にも影響が出てしまうのでは…という不安もあります。
加えて父は高齢で喫煙歴が長かったので、もし感染して何かあれば…と思うと、やはり帰ることを躊躇います。
とは言え、いつ安心して帰れる状況になるのか分からない現状。
寒くなったら第二波が来る可能性を考えると、年末年始の帰省も厳しいのかと想像しています。
言い出せばキリがないことではありますが、コロナの危険性を差し置いても、高齢である以上はいつ何があるか分からないと思うと、会える時に会っておくべきなのでは…とも考えてしまいます。
ただ、その「会える時」が今なのかそうでないのか、判断に悩んでいます。
昨日、実家に電話でそんな胸の内を明かしたところ、「状況によっては帰れなくても仕方ない」と理解する返答をされたものの、孫の顔を見るのを心待ちにしていた母の何とも寂しげな声色に胸が痛みました。
親孝行とは何なのだろう…と考えてしまいました。
コロナ禍で生活に直結するご苦労をされている方々と比べると幸せな悩みかと思いますが、正解が無い問題にどのように心の折り合いを付けるべきか分からず、ここ最近ずっとグルグル考え込んでいます。
本部長がここ数日、コロナに対して「どうすべきかもう分からない」というような言葉を漏らされていますが、その度に強く共感しています…。
しましまひつじ
女性/33歳/神奈川県/専業主婦
2020-07-16 16:53