社員掲示板

  • 表示件数

帰ってほしい…

あさみ山

女性/37歳/茨城県/会社員
2020-07-23 19:44

不思議な体験

小さい頃兄と一緒に家の玄関前でボール遊びしていた時。ふと外を見上げると飛行機が飛んでいました。毎日飛行機は飛ぶのでいつもの事だと思っていたのですがなんと!
家のすぐ近くを機体を斜めにして横切って行きました。私と兄はこんなに近くに飛ぶのか、すごいねー!と大はしゃぎして飛行機に手を振りました。

大人になってよくよく考えるとあんなに近くに飛んでいたのに音が爆音ではなかったのです!しかもちゃんと窓もあの赤い鶴のロゴもしっかり見えました。
怖くはない不思議な体験です。

カロフジ

女性/30歳/秋田県/介護福祉士
2020-07-23 19:44

さすが~

稲川淳二さんの語り
さすがですね~
ホント…怖い。°・(>O<)・°。

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-07-23 19:43

ブラボー!

「帰ってほしい」は笑う。

梅屋敷

男性/36歳/東京都/会社員
2020-07-23 19:43

今日寝れない

怖すぎて今日寝れないかも

よしぴー

男性/17歳/東京都/学生
2020-07-23 19:43

こわい

もう、うしろ振返れなくなりました涙

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2020-07-23 19:42

稲川さん

本気過ぎて今日一怖い……

((((;゚Д゚)))))))

もう、勘弁して下さい。

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2020-07-23 19:41

本日の議題

お疲れ様です。

私は中学生のころにカラオケボックスで幽霊を見てから霊感が強くなりました。
見えてしまうのは大抵「見てはいけない」感じの幽霊で、体質に慣れるまでは体調を崩すことが多々ありました。
現在は遭遇してしまっても余程のものでない限り体調を崩すことは無くなりました。

引っ越しの際など友人や家族に「一緒に物件を見に行って欲しい」と言われることが多く、ちょっと面倒くさいと思ってしまいます。

生まれもっての霊感ではないので、いつか無くなってほしいと思っています。
霊感を弱くする方法って何かありますかね。

千葉県の流浪人

女性/28歳/千葉県/会社員
2020-07-23 19:39

幽体離脱…???

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願い致します。

嘘のような本当の話です。

1999年7月13日、交通事故で私は救急搬送されました。
バイクで走行中に並走していた車に接触し転倒、路上駐車車両の下に滑り込むような形の事故です。

事故の衝撃でヘルメットの顎紐が皮膚をえぐって外れてしまい、車のディファレンシャルに頭部を強打し脳挫傷を負い、後頭部を路面に叩きつけ頭蓋骨骨折で脳が外に飛び出すという即死でもおかしくないものでした。

病院に搬送され開頭手術を受けたものの、術後に容態が急変し心停止した時があったそうです。

夢かもしれないのですが、私はそのシーンを上から見ていたのです。
ICUには1度に3人までしか入れないそうですが、私が心停止した時のみ5人入ったそうなんです。

私が見ていたのは5人に囲まれてベッドに横たわっている自分でした。
モニターの心電図が停止したのも見ました。

ふと横を見ると、1999年3月に他界した祖父がいたのです。
私は祖父に近寄ろうとしましたが、「こっちに来るな!」と怒られました。
生前、私は祖父に怒られたことがなかったのでビックリしたのを覚えています。
怒られ続けて口論になりましたが、私は仕方なく自分の体に戻っていきました。

事故から25日後、私は意識を取り戻しました。
リハビリの甲斐あって、少しずつ動けるように会話もできるようになりました。

私はお見舞いに来てくれた祖母に、祖父に謝りたいから会わせてほしいと頼みました。
しかし、祖母は祖父は亡くなっていると言うのです。
私は事故の影響で祖父が亡くなった記憶を失っていました。

次にお見舞いに来てくれた時に、祖母は祖父の遺影を持ってくれました。
その遺影を見た時に、私は記憶を取り戻すことができたのです。

あの時に祖父が私を呼んでいたら、私はこの世にいないのかもしれませんね。

これからも毎年お墓参りを欠かさず、感謝の気持ちを忘れずに祖先を大切にしていきたいです。

※長文失礼しました。

TS1300

男性/46歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-23 19:36

不思議だー

お疲れ様です。

稲川さん喋りだしたら、いきなり携帯が落ちました。ペットボトルも鳴りました。

番組変えていいですか??

鎌ケ谷のKAZ

男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2020-07-23 19:35