社員掲示板
要望
何度か書かせてもらってるけど、リスナープレゼントのたぐいは、掲示板じゃなくて、バナーとページと応募フォームを作ってやって欲しいんだよね。
もしくはDMでもいいけど。
何かプレゼント案件が起きるたびに専用のページを用意するのは無理でしょうから、汎用のプレゼント申し込みフォームを常設して、毎回毎回、何度も使い回せばいいと思うの。
一番頭の入力欄に『〇〇希望』と書き込めるようにすれば良いじゃない。
フォームには宛先やRNや本名を入力するようにすれば、当選者に賞品を贈るときに、スタッフさんがRNと社員データと照らし合わせる手間も省けるでしょうし。
てかさ。
やたらに他人がおねだりしてるところ見ても、オレの明日には、なーんにも狼煙は上がらないんだもの。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-28 01:43
おぉ~!秘書の女将さんスタイル来た~(*´▽`*)
今radikoで昨日の放送を聴いてます~!
6月に掲示板で書いた秘書の女将さんリクエストに答えて頂いたようで嬉しいです~(^ー^)
子どもの願い事
女性/42歳/東京都/会社員
2020-07-28 01:38
オーディー
お疲れ様です。
JFNPARKがオーディーに変わること、ノーマークでした。
使いやすくなったのかと思いきや、慣れるまでが大変そう。
スカロケのページもエラー?っぽい箇所があったりするので、これからドンドンアップデートされるんだろうなぁと期待してます!
鎌ケ谷のKAZ
男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2020-07-28 01:30
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
初投稿です。
実家に眠るお宝は色々あるのですが、
1番驚いたのは
我が家の家系図を見て初めて気がついた
近藤勇の手形です。
うちの実家は古くは武田軍の家臣やら
家系図を遡ると、いくつかの武将との関わりがあるそうです。
近藤勇の手形もひいひいお爺さんが子供の時の
剣道道場の先生が近藤勇だったらしいです!
今はその実家も遺産相続で家自体がもうないのですが。
ちなみに、ひいお爺さんは慶應義塾で福沢諭吉に
直に講義してもらったと家系図にありました。
クールズ
男性/46歳/東京都/無職
2020-07-28 01:27
やはり!“静岡県”は・・・( ´゚д゚`)アチャー
皆さん、毎日。お疲れ様です。今、世間では、特に!“東京”では!『コロナ』にどぉ対処するか?どぉしたら?掛からないか?・・を連日の様に!放送している?! そんな中で!『親の介護?』で、東京へ1週間程、行かなくてはならなくなったので!!! 『県の帰国者相談センター』へ相談してみた。まず、“東京”へ行く事となったんですが!帰って来た時に心配なので“無症状だったとしてもPCR検査を受ける事は、出来るのですか?”と、聞いたら!『東京へ行く訳を聞かせて下さい?』そして話をしたら『先ず、名前と、住所を教えて下さい』と言うので伝えた上で!“住所を教えたんだから!その近郊でPCR検査を受けられる所を教えて下さい”と言ったら!『こちらでは!「掛かった場合」のみ対応出来るので、掛かって無いの場合は、自分で!検査をやってくれる所を勝手に探して下さい!』と言うので、“だったら!症状が出たら!受けられるのですか?”と聞くと!『その場合でも!「掛かり付けの医師」からの連絡がなければ!駄目です!尚、ご自分で、受けられる場合は、実費になり!補助などは有りません!又、その場合は、先程も言った様に、ご自分で出来る所を探して下さい』との回答p(`ε´q)ブーブー “他所の県、特に!東京の夜の町関連なんかは!無償で直ぐに検査して貰えれるじゃあないですか?”と言ったら!『あくまでも!医師からの通報が、無ければ!駄目です』の一点張り! !挙句の果ては!『何かあった時の為に電話番号を教えて下さい』と、言って来て。伝えると! 『では、そう言う事なので!ヨロシク?』・・みたいな態度だったんで!もう!何を言っても!埒が明かないと思い!電話を切った( ´Д`)=3 これじゃあ!「相談センター」なんかあっても!な~んの役にも経たない?じゃない?
オッサンぼーや
男性/66歳/静岡県/アルバイト
2020-07-28 01:26
やっぱり!
メッセージ採用されると嬉しい〜
コンスタントに投稿させて頂きます!
スカロケの掲示板には投稿するけど、Twitterはなかなか呟けない…
何でだろう
やぶしやぶし
男性/43歳/愛媛県/会社役員
2020-07-28 01:10
140年モノの宝物
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
本日の案件、我が家の宝物は仙臺簞笥です。
4年ほど前に仙台の実家で暮らしていた祖父が亡くなり、祖父が使っていた2竿の古い簞笥のうちの一つを貰いました。それまで組立て家具ばかりを使っていたのですが、やはりガチの家具!収納力が半端ない!これまで使っていたタンスから服を移すと引き出しが余ってしまうほど!
ただ、金具が一部無くなっていたり、ネズミに齧られた穴があったりと、正直綺麗ではありませんでした。
3年前に今のマンションへ引っ越す際に、ヤマト運輸の家財宅急便を利用しました。その時に来てくれたスタッフさんが元々家具の修理工房で働いていたそうで、
『少なくとも100年以上前に作られた仙臺簞笥』
という事を教えてくれました!
それまでは祖父から聞いた『爺ちゃんが物心ついた時にはあった』という事しか知らなかったので、後日詳しい話を聞きにスタッフさんから紹介してもらった修理工房へ。すると、明治初期の物だと判明しました。傷んだ部分を修理すれば、また100年は使えます!という事なので、修理を依頼しました。
約4か月の大修理を終えた簞笥は、ネズミの齧り穴が木目を合わせた同じ素材で補修してあり、穴があった事に気づかないほど綺麗に。失われた金具は正確に再現されていて、140年の風合いを残しながらも使いやすくなりました!
もちろん今も現役バリバリで毎日使っています!
時代とともに使う人も、引き出しに入れる物も変わりましたが、戦争の空襲や自然災害を潜り抜け、我が家を見守り続けてきたこの簞笥は宝物であり、我が家のラッキーアイテムです!
これからも大切に使い続けて、いつか自分の子や孫に引き継ぎたいと思います。
野宿クルー3号
男性/36歳/東京都/会社員
2020-07-28 01:03
宝物
親戚とか見てたらばれるし、いろんな人に迷惑かけるからこの案件はパスです( T∀T)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-07-28 01:02
宝物案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
我が家の宝物は、ナゴヤドームでゲットしたファールボールです。
数年前ナゴヤドームから徒歩5分の所に住んでいた事があり、妻と2人でよく中日の試合を観に行っていました。
その日は中日の先発が山本昌選手で、相手は巨人という事もあり楽しく観戦していました。
ところがある回の巨人の攻撃中、私たちのすぐ近くにファールボールが飛んできたではありませんか(°_°)
そして飛び込んできたボールは何度かバウンドしたのち、なんと私の背中にぶつかったんです(*_*)
幸い怪我はなく痛くもなかったので、ボールが取れなかった事を悔しがっていたのですが、なんとそのボールを取った人が私に譲ってくれたのです。
ボールを手に入れたことよりも、ボールを譲ってくれた気持ちが嬉しかったのを今でもよく覚えています。
この思い出のボールは今でも大切に飾ってあり、見るたびに譲ってくれた優しさを思い出す大切な宝物です。
たれみみ
男性/40歳/千葉県/会社員
2020-07-28 00:13