社員掲示板
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
これが来たら夏です、ですが、私の場合は夏フェスです。
毎年行っているROCK IN JAPANとSWEET LOVE SHOWER、今年はMAN WITH A MISSIONの10周年記念苗場ライブ………見事に全滅しました。
花火大会も中止だらけだし、暑いだけで楽しみがない夏なんていらねー!!!!!
やーまん
男性/34歳/神奈川県/会社員
2020-07-30 17:34
コロナ
人それぞれだけれど、万人単位で、感染者が出る様になりますよ。それを 抑制することに加担出来るのは、メディアだと思います。世の中に、公平に拡散出来る職についてる人は、個人的な意見は、電波に乗せるときは、よく考えましょう。
個人的な意見は、SNSの方で!
スパピコ
男性/56歳/神奈川県/会社員
2020-07-30 17:33
これが来たら夏〜案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
夏〜案件!我が家は毎年私の実家の淡路島に帰省するのが習慣となっていて、子供達も従姉妹と会って遊ぶのを楽しみにしています。
淡路島の海水浴場に大家族で行くと…あ〜今年も夏だなぁと思って…いたのに…今年は海開きもありません。
東京から帰ってもし感染者出したら、狭い島のことあっという間に噂が拡がって恐ろしい事になるのが容易に想像されます。
今年は祖母の33回忌法要もあるのですが、家族は残して私一人でひっそり帰省する予定です
海開きの無い淡路島なんて…クリープを入れない珈琲よりアカンやん!
夏をあきらめて〜♬♩♫
グイッと
男性/60歳/東京都/会社役員
2020-07-30 17:32
今日!
皆さんこんばんは!
今日の朝、蝉が頑張って鳴いてるのをきてついに夏がきたな!!と思いました。
しかしそんな夏を感じている時にに携帯の地震速報のアラームがなりだしました。いきなりの音と外の警報、蝉の声が合わさり不気味に思いました。。
それにビビった私は携帯を床に投げつけてしまいました。携帯は無傷でしたが、1人で私はアタフタして逃げる準備と防災頭巾だ!と思い近くにあった毛布を被りました。
外から見ても変な格好だなと思い、外に出るかすごく悩んで家中を1人でウロウロしていました。。
そして毛布を被っていたのでとても暑い思いをしたた朝でした。。
マカロニパラダイス
女性/32歳/東京都/会社員
2020-07-30 17:32
夏といえば
やしろ本部ちょっと、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
夏といえば、、、
「ゆず」さんの【夏色】ではないでしょうか。
今年あるはずだったライブが来年へ延期になり、必ずライブで歌ってくれていた曲が聴けないという悲しみに暮れています。
そんなわけで、リクエストさせてください!!
よろしくお願いします。
ハヤタク
女性/48歳/富山県/会社員
2020-07-30 17:31
コロナ禍
本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れさまです。
結局のところ、他人と会食は危ないと思います。外食はひとりで、もしくは家族でがいいと思います。自分以外の人は、どういう生活をしているのかわかりませんから、隣の人は感染してると思って、他人と一緒に食事をするとか、呑みに行く事は今はやめましょう。ひとりで呑みに行く、家族と外食する事までにしまょうね。
フリーランさうなー
男性/57歳/東京都/自営・自由業
2020-07-30 17:31
労働者の権利
コロナでの不当な解雇が話題になっていました。
労働者の権利が手厚くなった最近、
雇用する側も大変だなと感じることがよくあります。
コロナで働き方も変わり、正当と認められなくても雇う側が厳しいケースもたくさんあるのでは、と。
賃金に合った働きをしない従業員に、指導するだけでもパワハラと騒がれる。
東京都の最低賃金は1000円を超えて久しく、売り上げも伸びない中で人件費ばかりが増えていく。
都内の人手不足はコロナ禍でも解消されることはなく、労働者は仕事を選ぶので、厳しくするとすぐに辞めてしまいます。
その分オーナーが休みなしで働いているような小売店も多いように思います。
最低賃金を上げるなら、それなりの経済的な余裕が雇い主にも必要で、
でも最低賃金が上がらなければ、所得平均も増えないので、経済は伸びていかない。
難しいですね。
権利を振りかざして
責務を全うしない
そんな労働者が多くなったのかなと思ってしまいます。
働いている以上、失敗することもあるし、迷惑もかけることもある。それでも賃金を支払ってもらってる。
働かせてもらっていることに感謝して、お互い助け合う関係も必要。
アルバイトをして夜間の保育科に通っていた頃、
社会を教える先生がいつもそう言っていました。
失敗して成長するのは悪いことではない。
でも失敗して許してもらってることや、
知らないところでミスをカバーしてくれる人がいることを忘れてはいけないと。
ミスをしない人間はいないから。
労働者の権利はもちろん必要。
でも、中小企業など自転車操業の会社もたくさんある中で、
不満に思うことがあれば、雇用する側に立って考えてみてもいいのかなと思います。
昼間働いて学校に来ている生徒たちに、働けることに感謝する気持ちを忘れないように教えてくれた先生の言葉を、今になってよく思い出すようになりました。
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2020-07-30 17:30
ふつおたです。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
初めての投稿です。
先日職場の人がコロナ陽性になり、濃厚接触者として私も数日出勤停止となってしまいました。
元々お家に引きこもることも苦手なのですが、合わせて先週末に3年片思いしていた人に振られ、失恋してしまいました。
夏が始まろうとしている時に落ち込むことばかりです。
元気がでる何かください、、、
ぺゆ
女性/30歳/東京都/看護師
2020-07-30 17:29
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、2つあります。
ひとつは本部長の勝手に梅雨明け宣言。
もうひとつは中華料理店の冷やし中華始めましたのポスターです。でも、なかなかお店で冷やし中華食べないんですけどね…。
恋人は三太夫
男性/49歳/東京都/会社員
2020-07-30 17:29
本日の案件
西日が長く暑く感じると夏だなと感じます。
高校の頃、西日が差してくると部活も終わりで帰りにアイスを食べるのが楽しみでした。
最近は在宅勤務をずっとしているので、夏外に出て溶けないか心配です。
てるてる坊主は作ったことない
男性/28歳/東京都/会社員
2020-07-30 17:28