社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

わが家の、これが来たら夏なんです!は、夏休みの帰省です!

北海道出身の私の実家に、私と子供たちの3人で、夏休み開始から終わりのギリギリまで年に1度の帰省をするのが我が家の夏です!

ですが、今年はコロナの影響で帰省できません(>_<。)

北海道の夏は東京よりも涼しいし、空気もおいしい。
海の幸も果物もスイーツも堪能できて、大きくて個性的な公園もたくさんあります。
花火をしたり友達の家の庭でプールやバーベキューもします。
北海道は広いので遠出も楽しいです。

帰省は私の友達と遊んだり親戚の家へいく予定をたてたりと、スケジュールを埋めてこなす楽しみもあります。

数年ぶりに東京で夏を過ごします。。。
暑さに体が耐えられるか心配です。
コロナの感染者急増により、子供たちが体を動かして遊べる環境を模索する事が最重要課題になりそうです。。。

不憫に思った母から、メロンやジンギスカン、バターサンド等々を送ってくれると連絡がありました。

今年はいつもとは違う夏になります。

カッキーちゃん

女性/42歳/東京都/専業主婦
2020-07-30 15:06

本日の案件のスピンオフ?

どこかで聞いたニュースなのですが。
今年は夏祭りなどが開催見送りとなったところが多かったため、当然縁日や出店も営業できなくなってしまって、、、結果、金魚が大量に処分されるとか。
なんだか切ないです。

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-07-30 15:03

本日の案件

お疲れ様です。

私が夏を感じるのは、ソーシャルゲームやオンラインゲームの夏・水着・海イベントです。運営さん側にも並々ならぬこだわりや熱を感じる夏のソシャゲイベント。
毎年毎年、「ああ去年のキャラクターをガチャで引けなくてもう一年か…」としみじみします。例年ほんとうに運が無いので今年は頑張って欲しいです。私の運。
いっそ滝行して煩悩を消して挑みたいです。

咀嚼

女性/26歳/埼玉県/会社員
2020-07-30 15:00

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

さて、本日の案件「これが来たら夏」ですが…
私の場合、某奇妙な物語でやっていた「ハイヌーン」という話を見ると夏だなーって感じます。

有名な話なのでおそらく皆さんご存知かもしれませんが、簡単なあらすじを。

物語は真夏、商店街にある小さな街中華屋で起きます。
その店に1人の痩せたサラリーマン来店し、料理を食べ始めたのですが、食べ終えると次の料理、また次の料理と食べ終わる様子が無い。
そう。なんと、店のメニューを一品ずつ片っ端からオーダーして食べていたのです。
そして最後には…

序盤は今でいう、大食い動画でも見ている気持ちでしたが、途中から空気がガラッと変わり、なんとも形容し難い、ゾクっとするような感覚に何度見ても陥ります。
あの画面越しからでも伝わってくる蒸し暑さと、ありふれた場所で起きる不思議で奇妙な出来事のギャップ。

ホラーとはまた違った不気味さ、というのが私にとっては夏を感じるポイントのようです笑
もちろん今年も既に視聴済みです!

茨城県産じゃがいも

男性/34歳/茨城県/公務員
2020-07-30 15:00

私だけの(?)夏の風物詩

本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。

私の、個人的かもしれない夏の風物詩は、、、

【ジメっと湿度の高い時のバーベキューの匂い】

です。先週末くらいだったか、近所をウォーキングしていて、ノスタルジックな気持ちと共に夏を感じました。
なぜかと言うと、私の父方の祖父は大工さんでした。父は四男だったので家を継がずサラリーマンでしたが、長男さんが大工を継ぎ、毎年お盆とお正月には帰省をして過ごしていました。
親族が集まると大人8人子供6人とそれなりの人数なので、母屋の横にあるトタン屋根の資材置き場・作業場、駐車場のスペースで、お盆は一度は必ずバーベキューをしました。そこは日本海側で年中雨や曇天が多い地域だったので、肌にまとわりつくような湿気の空気の中、使わない資材を椅子替わりにして、地面は土なので汚してもいいところでするバーベキューの記憶が染み込んでるのだと思います。

そのウォーキングの時の匂いが、ウキウキとかとも違う“夏”を感じさせてくれました。
長文を失礼しました。

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-07-30 14:58

案件

皆さまおつかれさまです!

私は、氷を食べるようになったら夏が来たと思います。
毎年暑くなると口の中を冷やしたくなり、氷をボリボリ食べています。
あんまり氷を食べるのは体に良くないのかもしれませんが、やめられません。
今年はまだ冷蔵庫の製氷機を稼働させていないので夏は来てないですねー。

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2020-07-30 14:50

夏の風物詩案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。

私が夏を感じる。というか恐怖するのは

通風発作

そうです、あの風が吹いても痛いというアレです。
尿酸値が高いとなる通風ですが、発作の原因となるのはストレスと脱水が多いと言われています。
私は過去、真夏の炎天下で慣れない仕事をストレスを抱えた状態で行った結果、翌朝ベッドから降りることすらできなくなりました。

夏になるとあの恐怖と苦痛がよみがえり、こまめな水分補給と気分転換を心がけています。

本部長もプリン体の過剰摂取にはご注意くださいませ。

はぐはぐ

男性/54歳/岡山県/会社員
2020-07-30 14:50

本日の案件

お疲れ様です!
自分の夏の風物詩…それは「HOT LIMIT」です。

ボクらの青春時代、夏の定番ソングと言えば…T.M.Revolutionこと西川貴教さんの「HOT LIMIT」!当時、PVで着ていた衣装も含めかなりインパクトがありました!
今でもこの曲を聞くと…自分の中で一気に夏が到来します(笑)それは学生時代の友達も同じみたいで…夏のカラオケでは必ず誰かがこの曲を振付けしながら歌います(笑)

あーーー今年も早くカラオケで「HOT LIMIT」歌いたい!

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2020-07-30 14:50

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私の夏が来たなと感じる瞬間は、
会社で聞いているラジオから夏の曲が流れてきた時です。
歌詞に「夏祭り」「海」「花火」など、夏を連想する言葉が入っているとウキウキします!
今年はこんな状況で今までのような夏は過ごせませんが、夏の曲を聞いてテンション上げていこうと思います!!

コムギノ小麦

女性/30歳/埼玉県/会社員
2020-07-30 14:47

もう限界

みんな蒸し暑くてもマスクしてますね。
どんな心境なのかな。
ついに短時間でもマスクしていて苦しくなり、過呼吸になりました。
ようちえんも夏休みに入り、子ども3人連れてスーパーで買い物中気分が悪くなり、マスクを外して買い物しました。
マスクをつけていないと文句を言う輩もいるので、ドキドキしましたが誰も何も言って来る人はいなくて安心しました。
持病でマスクをつけられない人もいるけど、お店によってはマスク着用必須の所もありますね。
どうしたものか。
満員電車に乗る人もどうしているのか。
これからどんどん暑くなるし心配です。
皆さん、ご自愛ください。

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-07-30 14:42