社員掲示板

  • 表示件数

これが来たら夏

すっごく個人的な意見ですが、ごくまれにラジオでEE JUMPの「おっとっと夏だぜ」がかかるときがあるんですが、それを聴くと「夏きたなぁ」って思ってました。

ブルースカイブルー

女性/42歳/島根県/会社員
2020-07-30 13:19

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

本日の案件…私にとっての夏の風物詩は「シャインマスカット」です!
この世の食べ物の中で一位、二位を争うくらい好きな食べ物で、いくらでも食べられる、できれば一年中食べていたい食べ物なのですが、シャインマスカットの旬が8月から10月であり、市場に出回るのは7月頃から12月頃らしいので、年間の半分くらいしか手に入らず…。
冬になるとスーパーなどから忽然と姿を消してしまうので、7月になって、果物売り場で煌々と輝いているシャインマスカットを見つけると、「うわああ夏がきた~~~!」と思っています。笑

さおりんこ

女性/31歳/東京都/会社員
2020-07-30 13:16

今日の案件

お疲れ様です。

本日の案件ですが、寝る前に「エアコン」の温度を18℃にして部屋をガンガンに冷やし、「う…寒っ…」と思いながら「タオルケット」にくるまった時に幸せを感じたら、「あ〜今年も夏がきたなぁ〜」と思いますね(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2020-07-30 13:15

本日の案件。

皆さんお疲れ様です!

本日の案件、私は九十九里なので…コンビニに水着の人がいたら夏です!

今年はコロナで海開きをしていないので少ないですが、毎年水着の上にフード付カーディガンを羽織っている人がたくさんいます!
みんなココナッツの芳香剤の匂いがします(笑)

あと、普段混まない海までの県道が混みます。

それを見ると
「今年も夏が来たなぁ〜」と実感します。




みの

女性/41歳/千葉県/会社員
2020-07-30 13:09

これが来たら夏案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

私が夏が来たと思うのは『かき氷』です。

店先で風鈴の音と一緒に『氷』ののれんが風に揺れてるのを見ると、夏だなぁと思います。

かき氷は、某番組でメチャクチャ利益率が高いと特集されてましたが、有名店で食べるあのふわっとした食感はシロウトでは絶対出せないですよねー。

やっぱり技術とこだわりがあってこそ!
あー、もう食べに行きたい!

飛ばない豚なのでただの豚

男性/41歳/東京都/団体職員
2020-07-30 13:08

夏♪

本部長、秘書、みなさまおつかれ様です。
夏だーと思うのは、実家の夏野菜を食べた時です。
帰省して新潟の名物、なすの漬物を食べるのが毎年の楽しみです。
今年は帰省しないのですが、今朝父から、とれたてのキュウリとヤングコーンが届きました!
キュウリはそのままボリボリと、ヤングコーンはヒゲことむしゃむしゃと、一気に食べ切りました!
心の底からおいしい!
今年も無事、夏が来ました〜(*^^*)

心がとけると愛になる

女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-30 13:04

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

夏が来たなあと感じる瞬間は、ズバリ「匂い」です。なんとなくですが、「夏の匂い」ってありませんか?ちょっと古びたような、それでいて一瞬で夏の青空やモクモクの雲が想像できるようなあの匂いです。
家のドアを開け、外に出た瞬間にその匂いを嗅ぐと、「あ、もうすぐ夏が来るな」と思います。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2020-07-30 13:02

本日の案件。

本日の案件。

~これが来たら夏なんです~

仕事の都合で10年くらい愛知県は名古屋市に住んでいた事があります。

名古屋での夏の思い出といえば。

【わらび餅屋さん】です。

冬には同じおじさんが焼き芋を売っていますので顔馴染みです。

遠くから車で

「わらび~餅♪冷た~くて♪」

と軽快な調子で売りに来ます。

子供のが走って追いかけておじさんを呼び止めている光景はなんとも言えない夏を感じていました。

おじさんのわらび餅、また食べたいな。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-07-30 13:01

これが来たら夏

皆様お疲れ様です。
これが来たら夏だなぁと思うのは、
スーパーに並ぶトウモロコシ。
飲食店の冷やし中華はじめました、と書いてあるのぼり。
これを見たら夏だなぁと思います。
ちなみに、家の近くにある理容店には
冷しシャンプーはじめました。というのぼりがかざられます。

すごいよまさるくん

男性/59歳/東京都/パート
2020-07-30 13:01

夏が来た

本部長、秘書、リスナーの皆さま、お疲れ様です。
夏が来たと思うのは、麦茶作りを始める時です!

毎年暑くなってくると麦茶作りを始める我が家。
今年はコロナの影響で在宅率が高めの為、消費がとても激しいです。
あれ?昨日2リットル作ったよね?と自問自答する日々です。

早起き苦手

女性/37歳/神奈川県/会社員
2020-07-30 12:57