社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、借りてる市民農園でオクラが出来はじめたら夏が来たって感じます。今年はボチボチ出来はじめてるんですけどね。

duke

男性/51歳/千葉県/会社員
2020-07-30 09:55

案件

棒アイスの BIG スイカバー を食べたら夏。



もう、すでに10本以上 食べてるけど(笑)


梅雨明けないなー

本部長。
勝手に梅雨明け宣言しちゃいましょー!(*´∀`)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-30 09:54

2020年7月30日の案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員のみなさん、おはようございます。
そしてお疲れ様です。

本日の案件ですが、どうしても子供の頃の思い出というか刷り込みが抜けてなくて、昭和感出ちゃってますが…
私が夏を感じるのは、木の箱に入ったお素麺とハムの塊(たしかボンレスハムだったような)です。
最近はお中元のやり取りも減ったと思いますが、私が子供の頃はお素麺や水羊羹、ハムをお中元で頂いていました。
しばらくはお仏壇にお供えし、その後は夏休み期間中のお昼ご飯に。さすがに毎日お素麺だと飽きてきて軽くボイコットしてみたり、姉とピンク色の麺を奪い合ったり、抹茶味の水羊羹だけ最後まで残ったり、色々な思い出があります。
最近見てないなぁ… わざわざ買うほどでもないしなぁ…

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-07-30 09:52

「夏の風物詩案件〜これが来たら夏なんです〜」

「夏の風物詩案件〜これが来たら夏なんです〜」

非上場会社で、決算は年に2回だけ=中間+期末

3月末の期末決算を3か月かけて、
ダラダラ、じゃなくて、
テキパキ、やって、

6月末の株主総会でおしまい、
お疲れたまでした、
と思ったら、

7月は、決算書の英訳。
毎年のことなのに、
何だか、マラソンの後に
「グラウンド、もう1周!」と言われているようで、
テキパキできず、
ダラダラやっていまふ。

まあ、株主総会という絶対的な締め切りもなく、
結局、毎年、8月に食い込んじゃって、
ああ、夏が来た。

フォ フォ フォ フォ フォ
(V)o¥o(V)  (V)o¥o(V)  (V)o¥o(V)
みんなは、セミが鳴いていると思っているようだけど、
あれは、バルタン星人が鳴いているんだよ~

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-07-30 09:46

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

本日の案件は花火ではないのでしょうか
神宮花火大会は毎年楽しみでした
先日テレビで花火大会の過去の模様や
都内3ヵ所からの打ち上げ花火放送されて
ましたが良かったですよ
今年はこれで終わりかなと寂しくも
やはり花火って良いなと思いました

マカレナ

男性/49歳/東京都/会社員
2020-07-30 09:46

速報

びっくりした

朝から胃が痛いのもこれかな

千葉の皆さん大丈夫ですか?

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-07-30 09:43

案件

毎年東京で一番早い開催の足立区の花火!
これから夏だぁと思わせてくれるのに、今年は夏が始まらない気がします。泣

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2020-07-30 09:41

夏の風物詩…

んーやっぱり蚊取り線香の匂い嗅いだ時ですかね、

もりまる

男性/34歳/東京都/会社員
2020-07-30 09:41

夏の風物詩案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です!

本日の案件ですが、
家のすぐそばにある小学校からプールの音が聞こえてくると「あー夏が来たなあ」と思います。
先生の吹く笛の音、子どもたちの歓声、バシャバシャという水の音…また、登下校する子どもたちがビニールバッグを持っていたり、マント型のタオルを背負ってはしゃいでる姿を見ると、夏の訪れにワクワクした子どものころを思い出して、ノルタルジックな気分になります。

今年はこれらの音や光景がなくて寂しいかぎりです。

浪速の嫁あっこ

女性/42歳/東京都/専業主婦
2020-07-30 09:36

案件

皆様お疲れ様です。

今日は涼しいので窓を開けて網戸にしているのですが、セミがうるさいほどにないています。夏ですね。

案件
私が夏が来たなーと思うのは、小学生の子供達の夏休みが始まり、『夏休みの宿題』の大量のプリントを子供から渡されて絶望した時です。

読書感想文や自由研究、工作、歯磨きをしたかとか毎日色をぬらなきゃいけないもの、朝顔の観察など、どれも子供だけで出来るものではなく、夏休みの宿題イコール親の宿題。だと思っています。

しかし今年はコロナの影響で夏休みも短く、宿題も出されないようで、親の私が「最高ー!」と思っております。

(てことは…あれ?夏来ないって事になっちゃう…?笑)

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2020-07-30 09:32