社員掲示板
案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
案件ですが、私はニワトリ、です。
何故か、昔から直視できません。顔とかトサカとか…テレビ越しでも目が合うと得体の知れない恐怖心を抱いてしまいます。理由はわかりません。本能?
ただ、お肉も卵も頂くのは大好きなんですよね…。
haniwa
女性/40歳/広島県/会社員
2020-08-06 12:47
恥ずかしながら案件
お疲れ様です。
恥ずかしながら、私は「ピエロ」が苦手です。
理由はわかりません。わかりませんが、とにかくピエロがなんか怖いんです。
子供の頃はピエロに追いかけられる夢を何度も見ました。
大人になった今では泣き出すほどではありませんが、なんとなく怖いのでピエロ抜きの生活を心がけています。
調べるとピエロ恐怖症という言葉があるようで、世界中で私と同じ感覚の人がいるようです。
ジョニーデップさんもそうだとか。
子供の頃見た、ディズニーのダンボの映画は号泣トラウマもんでした…
ぷるちむ
男性/35歳/千葉県/会社役員
2020-08-06 12:47
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
恥ずかしながら、タクシーが苦手です。
乗った後に、運転手が話しかけてこないと何を話せば良いか悩んでしまいます。
逆に常に話しかけてくる運転手も疲れます。
基本、徒歩30分以内であれば歩きます。
これからの季節はつらいですね。
どうしても雨だったり、荷物があるときは、駅などに停車しているタクシーに乗ります。
路上で手を上げて、タクシーを停車させたことは一度もありません。
本部長や秘書は、ほぼ毎日乗られているから、苦手意識は無いんだろうな〜。
かしわこま
男性/45歳/千葉県/会社員
2020-08-06 12:46
電話応対
皆さまお疲れ様です!
私は電話応対が得意ではありません。
取引先や銀行、別の営業所やお客様から来る問合せの電話の内容を把握して、メモして、お答えして内線で担当部署の人に繋いだり不在の場合は電話があったことを伝えたりするのに毎回緊張します。
最近では慣れてきましたが、毎回間違いはないか失礼はないかドキドキです。
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2020-08-06 12:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
社会人になって早数年、1人で色々と任されるようになりましたが
未だにスケジュール力がありません。
スケジュールを立てるが苦手で、そんな自分で立てたスケジュール(元から破綻している時もある)をその通りに進めるのも苦手です。
上司にスケジュール調整や納期調整の相談をする毎日です。
りん子ちゃん
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-08-06 12:44
案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私は大人になっても人付き合いが苦手です。
仲の良い友達や家族は別なんですが、仕事場の人や義理の家族など長い付きあいにも関わらず未だに何を話していいか分からないときがあります。
天気や最近のニュースなどは話題にしますが、趣味の話や最近の状況などこんなこと聞いたら嫌がられないかな?何か言われないかな?と思ってしまいなかなか突っ込んだ話が出来ません。
多分そんなに気を負わなくても大丈夫なんでしょうがどうしてもそこで話すのを躊躇ってしまいずーっと苦手なままです。
この苦手な部分だけは治したいです。
しんぽん
男性/43歳/茨城県/会社員
2020-08-06 12:43
本日の案件。女性が苦手です。
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私が大人になっても苦手なもの、それは女性とのコミュニケーションです。
学生の頃は、女性が目の前にいるだけで緊張してガチガチになってしまい、そのせいで彼女も全くできませんでした。
社会人になって、女性の多い職場に就いていたので、このままではいけないと、色々努力して一時的に克服できていました。人生初の初めて彼女もでき、結婚することもできました。
しかし、転職して、再び男性だらけの職場に移ってからというものの、また女性に対する免疫が徐々に低下。今年に入って後輩に女性が入ってきたのですが、何を話せばいいかわからず、まだろくに会話もできていません。
アルミン酸、
男性/33歳/東京都/先生
2020-08-06 12:42
苦手なこと案件です
アイドルの顔と名前が覚えられなくなってしまいました。
大人だけど苦手、というより、大人になってしまったから、苦手になってしまったんですが。
でも、菊池風磨さんは前から好きで、先日ゲストで来てくれた時の2丁目のお話しでさらに好感度が上がりました。
風磨さんの後輩さんたちが、なかなか覚えられなくなりつつあります。
かのあ
女性/42歳/長野県/会社員
2020-08-06 12:40
「恥ずかしながら案件〜大人だけど苦手なんです〜」
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
初投稿です。今年4月の在宅勤務をきっかけにスカロケを聞き始めた新入社員でございます。
それとともにハマラーでございます。(初めて声を聴いた瞬間に心を掴まされました。)
今回の案件ですが、私は「怖いお客様」です。
私はSE業界でシステム開発のお仕事をしているのですが、場合によってはお客様先で仕事をすることもあります。
以前仕事をしていたお客様先の上司がとても仕事に厳しい方で、現場ではその上司の部下に対して怒号が飛んでいたり、打合せブースからは激しい言葉が飛んだりと、その部屋の空気が大変ピリつくことが多々ありました。
ですが、その怒号を浴びせられていた上司の部下は、何事もなく、そつなく仕事をこなしていくのです。
私だったら、もう精神が崩壊して、その場から逃げ出したり、酷いと精神的な病に陥ったり、、、と考えてしまいます。
そして実際に、その怖いお客様先の上司と対峙することがあったとしたら・・・。
そのことを私の上司に相談してみると、「人それぞれ性格的なところがあるからねー。」といった形で返答されるのですが、世の中のサラリーマンの方は、このような状況になったら、どのように対処しているのでしょうか?
本当にこれだけは慣れなく、苦手です・・・。
わっきー・おとがい
男性/41歳/神奈川県/会社員
2020-08-06 12:39
今日の案件
お疲れさまです。私が苦手なのは、洋服を買うことです。より具体的には、店員さんに話しかけられること、でしょうか。
考えすぎかも知れないですが、何か店側からの「買ってくれ…!」というプレッシャーのようなものを感じてしまうのです。ごく稀に、それをきっかけに買うこともなくはありませんが、基本的には「買う時は呼ぶから、今は話しかけないでくれ…!」という気持ちです。
以上、案件で書き込みしましたが、案件よりもサマーキャンペーンのリクエスト採用の方が希望です。よろしくお願いします。
ラヴポールT
男性/42歳/茨城県/会社員
2020-08-06 12:33