社員掲示板
今日の鼻歌
【 青いコンバーチブル / 春畑道哉 】
TUBEっていう【あー夏休み】とか【SEASON IN THE SUN】など夏のヒット曲で有名なバンドがあって、そのTUBEのギタリストがこの春畑さんなわけですけど。
ギター中心の instrumental な曲を中心にソロワークも精力的にやっていらして、夏のドライブなんかにとても良い曲がいっぱいあるんですよね。
ちなみに『コンバーチブル』っていうのは、開閉自由な幌布の屋根がついたスポーツタイプのオープンカーのことです。
最近は2シートのスポーツカーってのも実用性がなくって、若者には人気ないみたいですけど、青いオープンカーの幌を全開にして、恋人を隣に乗せて、海沿いを走ったら最高!っていうような曲です。
TUBE といえば、昔、自分が通っていたライブハウスに良く出演していた、サックス奏者の勝田さんっていう人がいて、夏になるとめっきりライブハウスに出なくなる現象が起きて、仲間のミュージシャン達からは「勝田は恒例の夏巡業が始まりましたので…」という報告がなされて、つまりはTUBEのサポートメンバーとして夏の全国ツアーに同行するからなんですが(笑)
久しぶりに春畑さんのライブ映像を見たら、横には、仲良しの勝田さんもサックスを吹いていて、なんだか嬉しくなりました。
夏らしい一曲、いかがでしょうか?(  ̄▽ ̄)
ちなみに春畑さん、イケメンだから女性ファンも多い。眼福にもいかが(笑)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-08-06 02:55
些末なことですが
今日の放送で、ファレル・ウィリアムスがかかりましたが、radikoのオンエアリストで表示されている収録アルバムが、オムニバス盤の
『J-WAVE TOKIO HOT 100 30th Anniversary Hits -洋楽 Edition-』
になってました。オムニバス盤ではなく、本人のアルバムにしてあげたらいいのに、なんて思うのは余計なお世話でしょうかね…。
ラヴポールT
男性/42歳/茨城県/会社員
2020-08-06 02:04
本日の案件
私は実家の家族の前では私と言うのが未だに気恥ずかしくて私と言えません。
話す時はわたくしです。
お嬢様でも何でもなく、品のない家族なのですが何故だか姉も妹も家族の前では自分の事をわたくしと言います。
ちなみに我が家は父の事を父上と呼ぶように教えられたので大人になった今でも父上です。
大根の葉っぱ
女性/43歳/茨城県/専業主婦
2020-08-06 01:39
夜食タイム
寝れないし、お腹空いたしで
かるーく食べてます。
温泉卵にお豆腐入れたのが思ったより美味しい!
エンジンかかったのか
次は蒸かしたじゃがいもにタルタルソースがけにします
お休みの方はおやすみなさい。
みどりのカーテン
女性/30歳/東京都/自営・自由業
2020-08-06 01:17
恥ずかしながら案件
本部長、秘書、おつかれさまです!
今日の案件ですが、わたしが苦手なのは空気を読んだ相槌です。
例えば、私はお菓子作りが好きなのですが、その話の流れで
「今度一緒にお菓子作ろうよ!」と、誘われたとして、すぐに、「そうだね!」と言えればいいのですが、
「え、うちでやるのかな?一緒にはやりたくないなぁ」とまず思ってしまい、あはは〜と笑って流してしまいます。
この人とだから作りたくない、と言うよりも、
あまり気軽に先の約束をしたくない、という感じです。
相手もきっと本気ではないと承知の上で、もしその話が進んだらどうしよう!と不安に思ってしまいます。
自分でも後々、そうだね、と返事しておくべきだったかなぁと思ったりもしますが、結局いつも
笑って流してしまいます。笑
また別の日は、我が家に遊びに来て電車で帰る友人が、
もし地震起きたら戻ってきて1泊していい?
と言うので、
そんな地震こないよ〜あはは〜、としか返せませんでした。
ほんとに薄情な大人で恥ずかしい〜
ジャムママ
女性/38歳/東京都/パート
2020-08-06 00:31
恥ずかしながら案件
こんばんは。
もう、20年以上社会人やってますが、未だに資料作りが苦手です。
まさに、今、資料作り苦戦中です。
今まで、のらりくらり避けてきた結果なので、自業自得ですが。
昔の自分に言いたいです。苦手なことから逃げるなと。
らぶりー
女性/48歳/静岡県/会社員
2020-08-06 00:29
温かい気持ち
昨日の19:00冒頭のリスナーさんのお話
本当に素敵で私は自宅で号泣してました。
旦那さんが横にいて、私は声を殺しながら
『うっ…ううっ…』と泣いていたので、
「何事?!」とびっくりさせちゃいました。
一連の流れを説明している時に感情移入して
また号泣している途中で流れたRADWIMPSの
『愛にできることはまだあるかい』。
これは反則だよ…っと思いつつまた大号泣。
これを読んで欲しいと言った作家さん、
丁寧に読み上げる秘書、大切に言葉を選ぶ
本部長、いろんな背景を想像していました。
掲示板の書き込みはたくさんあって、
全て読むことは難しい中、今回あの素敵な話に
出会わせてくれたスカロケに感謝です。
最近とても気分が落ちることが非常に多くて
ずっと心の中がモヤモヤしていたのですが、
昨日の放送を聴いて「生きてて良かった」と
おおげさな話ではなくて、本当に思いました。
私も職種は違っても【接客業】という部類で
働いているので、今回のリスナーさんのお話で
自分自身ハッとすることもたくさんありました。
そこに気づかせてくれたことも感謝です。
離れた時期もあったけど、やっぱりスカロケは
優しく包み込んでくれる番組だと思いました。
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2020-08-06 00:18
やっちまったぜ
お疲れ様です。
また、やっちまった。
昨日、出勤ボタンクリックし忘れてた、。。
恥ずかしいなぁ。
鎌ケ谷のKAZ
男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2020-08-06 00:14