社員掲示板
本日の案件
いつも楽しい放送をありがとうございます♪
本日の案件ですが、私は5人以上での会食や立食パーティーが苦手です。
お酌しながらいろいろな人とコミュニケーションを取れる機会であることは理解してるのですが、席を離れるタイミングに迷ってしまうし、違うグループに入り込むタイミングも難しく考えすぎてなかなか移動できず、積極的なコミュニケーションができずに終わることが多く、情けなく思っていました。仕事を辞めた今は、あまりそういう機会もありませんが、幼稚園のクラス会などは楽しみでもあり、憂鬱でもあり、と毎回疲れてしまいます。
秘書、パーティーなどたくさん参加されてそうですが、みなさんと満遍なくお話しするうまい方法があればご伝授願います!
ででんでん
女性/41歳/神奈川県/専業主婦
2020-08-06 18:44
自分が馬鹿なのがつらいです
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
転職して数ヶ月がたちます。とても良い会社、やりたい仕事内容。
なのにつらいです。
自分がすごい馬鹿なんです。
まわりみたいにすぐ理解ができないし、言語化しようとすると頭がまっしろになってうまく話せないし。
今日は自分の馬鹿さが悔しくて恥ずかしくてオンラインMTG中に涙が溢れてしまいました。(もちろんミュートにしています)
同じ年の同期はチームのみんなから頼りされているのに、本当に情けないです。
チームの足をひっぱってばかり。発言したって浅はかなことしか言えません。
がんばりたいのに、「馬鹿だと思われてるだろうな」「頼りにならないなと思われてるだろうな」と思うと縮こまってしまってもっと頭が真っ白になってしまって悪循環です。
愛嬌良く元気に人と接せれてしまうために、仕事ができないという悪いギャップで最悪です。
自分になんの価値もないように感じます。会社にいくのが怖いです。明日もまたなんの価値も発揮できないんじゃないかと思ってしまいます。
うろこ
女性/31歳/東京都/会社員
2020-08-06 18:44
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
高知からリモート出勤してます(笑)
本日の案件、私はテレビなどが放送事故などで、画像が静止した時の映像が苦手です。
いつも流れている物が止まってしまうのがどうしても恐いです(O.O;)(oo;)
くまたくん
男性/46歳/高知県/保育士
2020-08-06 18:43
サマーソングリクエスト
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
今年は新型コロナの影響で夏の甲子園大会はありません。それでも各地域では大会が開催されていて、高校球児達は勝利を目指して汗を流しているのは、夏の風物詩のですが一つと思います。
本来ならば球場で声援を送りたいですが今年は無理なので、せめて、そんな彼等を題材にした漫画「おおきく振りかぶって」のアニメ版のオープニング曲「いきものがかり の 青春ライン」をリクエストし、少しでも頑張る球児達のエールになればと。
最後に、扇子は黒でお願いします(^_^)
勇者の道も一歩から
男性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-08-06 18:43
苦手案件
本部長、秘書、リスナーのみなさんお疲れ様です。
本部長!本当にそうだと思います。
人それぞれ苦手なものがあっていいと思います。それが普通で、そもそもその苦手なことが悪いと誰が決められましょう。私はずーっと内向的な性格を変えたいと思い続けていました。外交的ということがいい、と思い込んで。でもようやく気がつきました。内向的も同じくいいのだと。明暗にしろ何事も両面あり、それぞれ一長一短あるものだと思います。短所だと思っていることが他人からは長所に見えることもあるかも・・ですね。
ウシガエル
女性/66歳/埼玉県/パート
2020-08-06 18:41
苦手なこと
案件ではありません。
なぜなら子供だからです。
ですが、苦手なことがあります。
それは、食べ物のポテトサラダです。
みんながおいしそうにたべているのをみると、すこしなぜかほっとします。
シロマル
女性/13歳/埼玉県/学生
2020-08-06 18:40
苦手な音...
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。初回から聞いていますが、2度目の投稿です。
自分は色々な音が苦手です。というか敏感過ぎるんですかね??
特に人の口から発せられる音や特定の人の声が苦手で、例えば咀嚼音はもってのほかですが、ラジオを聞いていてもマイクに入る口を開けた瞬間のペチャという音や語尾のズーという音も気になってしまいます。スカロケだと、本部長より秘書の方が音が大きい様に感じてしまいますが、声でいえばスカロケを聞き始めた当初(聞き始めたというより事務所で流れていたので最初は聞くしかなかった)は、本部長の声と話し方がどうも苦手で正直ラジオのチャンネル変えてくれーとさえ心の中で思っていました。ですがそんな日々が半年近く続いた頃、確か本部長が日本の妖怪??の話をし始めて、その内容に仕事をしながら一人で爆笑してしまい、それがきっかけで急に本部長の声が無いと眠れない体質になってしまいました。
それ以来、スカロケが大好きになって金〜日曜日もやってくれないかななんて思ってるんですが。それでも咀嚼音や口から出るペチャペチャ音はものすごーく苦手なままです。慣れだと言う人もいますが、物を食べてても話していても音が大きい人はとても苦手でまったく慣れません。
何か気にならない様な良い方法はないものか、日々悩んでいます。
ロッテンブロ
男性/42歳/東京都/会社員
2020-08-06 18:40
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、僕は未だに感動大巨編と名高い映画「ET」が苦手です。
両親が好きで、子供の頃に半ば強制的に見せられたのですが、ETのシワがよった独特な見た目、拙い言葉に恐怖を覚えて頭から布団を被った記憶があります。
完全にトラウマです。
そして、大人になった今でもETを見ることが難しいです。
そのせいでUSJにも行けません。
本部長、僕はどうしたらいいんでしょうか。
いさきまる
男性/34歳/埼玉県/会社員
2020-08-06 18:39
本部長
明日のスペシャル放送かと思って焦っていたら今日のレギュラー放送で良かったです( ゚∀゚)
夜中の方が目が冴えるからです❗
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-08-06 18:38