社員掲示板

  • 表示件数

年休消化厳しい

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

今日年休のところを間違えて出社。
旅行に行くわけでもないし、家で寝てるだけだから影響はないけど、テレワーク続くと仕事か休みか分からなくなってしまいますね。

はまかぜ

男性/26歳/東京都/会社員
2020-08-17 14:35

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件がお盆反省会ということですが、今年は見事に何もしておりません…
何もしていないことが反省になりますね、、
強いていえばお盆期間中にお試しでマッチングアプリを始めてみました。
しかし、なかなか希望の方とマッチングしません、、、
やはり世のイケメン達が女性を席巻しているのでしょうか泣
本部長、秘書はマッチングアプリに興味はありますか?
また、登録したことはありますか?

からあげキャッツ

男性/33歳/千葉県/会社員
2020-08-17 14:32

お盆休み今年は特別

最近では珍しく都民で良かったと思いました。スカイツリー半額で初めて登りました。けちい?ですか?

レイナのパパ

男性/62歳/東京都/会社員
2020-08-17 14:31

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!

案件ですが、お盆休みにナウシカともののけ姫を観に行きました。
涼しいし、隣もいないし、何よりあの名作たちをこの時代に映画館で観られたことが最高でした!

帰省はできなかったけれど、いいお盆休みでした。

そら

女性/35歳/神奈川県/会社員
2020-08-17 14:28

本日の案件

お疲れ様です。

お盆休み中は、ずーとお家にいました。。
唯一した事は、溜まっていたカタログギフト3冊分の返信です。

ちなみに希望商品は、「うなぎ、ひつまぶしセット」
「こだわり醤油の詰め合わせ」「全国ご当地ラーメンセット」に決定。

カタログギフトって皆さん何を選びますか。
私はいつも迷って迷って、結局「食」です。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-08-17 14:28

気持ちの変化

いくら他人の子供でも、頑張る子たちが近くにいると、その子たちのためならなんでも頑張れる気がしてくるものなのですね。
学校のボランティアやって三年目にしてやっと気が付きました。今までも頑張ってなかったわけではないけど、波に飲まれてうまく気持ちが乗らない時とかあって、、。
犠牲にしてしまったこともあったと思います。
でも、流石に三年目なので、対処方法というか、子供との向き合い方が少しずつわかってきました。
努力するのが楽しくなってきました。

教員採用試験の勉強、もっと頑張ります!
なんでだろう、自分のことはあんまり頑張りたくないんですけど、人のためならいくらでも頑張れます。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2020-08-17 14:22

例年にはない発見がある本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の案件、今年は、妻の実家に贈る御中元を買いに行きました。

初めて真剣に考えたのですが、これが意外と難しく、生ものは悪くしちゃうかも、お酒はお父さん飲まないし、と悩んでいると、妻が自信を持ってある物を購入。
「これなら間違いない!」と、スーパーでお茶のボトル24本入りを持って来ました。

えっ、それでいいの?と思いましたが、妻の実家は農家のため、外作業が多く、お茶のストックが必ず必要なのだそう。
たしかに、必ず必要なものなら嬉しいかも、と妙に納得してしまいました。
何が喜ばれるかは、家ごとに違うものですね。

ちばらきっこ

男性/35歳/茨城県/会社員
2020-08-17 14:07

案-ドテ焼き

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。

久しぶりに書き込みます。
先週はお盆休みをずらし、仕事してました。

ですが、会社からの帰宅し、月~金は荒川土手を5キロウォーキング。
(月~木はスカロケ聞きながら)
土日は、10キロウォーキングしました。

迷惑をかけないよう熱中症には気を付けながらのウォーキングを楽しみました。
おかげで、肌が夏色。体重が-5キロを達成。

嫁さん、いわく土手だけに「どて焼き」だね。と言われました。

毎日ハイボール

男性/56歳/東京都/会社員
2020-08-17 14:06

お盆は勉強していました。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私のお盆は実家に帰省することもなく、10月に受ける試験の勉強に捧げました。
朝は6時前に起きて近所を散歩して、日中は勉強と時々ラジオ、夜は22時半には寝る、という健康的な毎日でした。

syajin

男性/32歳/東京都/会社員
2020-08-17 13:58

本日のテーマ

今年のお盆は能登半島1周ドライブをしてきました。海沿いの道を走れば何とかなると思い車を走らせました。
最初は海沿いで綺麗な景色を見ながらで非常に良かったのですが、次第に代わり映えのしない景色に飽きて、途中の分かれ道で山の中を突っ切る主要な国道を北に向かって走り、輪島に着きました。
そこから能登半島の先端まで約40キロ、また海沿いの道です。左手にはずっと広大な日本海が広がっています。久しぶりに見た海におぉーと思ったのは一瞬だけ。ずっと海が見える景色はすぐ飽きました。
先端に行くには途中、奥能登絶景海道という道を通るのですが、細い道あり、クネクネとカーブあり、峠の山道かと思うくらいの勾配に景色見る余裕ないよと思いながらも、家を出てから約4時間かけて能登半島の先端にたどり着きました。
ここで満足して、もう海は見たくないと思い、残り半分は主要な国道をただひたすら走って帰りました。家に着いたら18時。8時間もかかりました。
荒れ狂う日本海に面しているだけあってか道は険しかったです。能登半島を甘く見ていました…。能登半島でかいです。もう能登半島周遊は当分行きません。

ユッケ

男性/38歳/石川県/兼業農家
2020-08-17 13:53