社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お暑うございます!

4月からほとんどテレワークですが、他部署からの資料提出依頼や、自部署から発信することに対して、誰がどのパートを分担するとか、最終的に誰が、いつまでにまとめるのかを決めています。

間接部門なので、社外との接点はほとんどありません。
なので、毎日のWeb会議は、その進捗管理がほとんどですね。

迷い道くねくね

男性/69歳/千葉県/会社員
2020-08-18 14:32

ポムポム

みなさまお疲れさまです。

ポムポム案件で思い出したことがあります。

旦那さんが仕事でちょっとだけ
ポムポムプリンに関わったことがありました。
食卓にあった企画書を
当時小学校低学年だった息子が見て、

「父ちゃん、ポムポムプソソって書いてあるよ。
プソソじゃなくてプリンだよ。」

企画書を打った人の間違いで
「リン」が「ソソ」に
なっているではありませんか!

この企画書提出しちゃダメだと思い
笑いをこらえながら
「体が黄色で帽子が茶色だからプリンて言うの」
と詳しく説明し、修正するよう話しました。

小学生のおかげで変な企画書出さずに済んだ
一件です。

それ以来我が家ではポムポムプリンのことを
「プソソ」と呼んでいます。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-08-18 14:26

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、勤務している保育園では
毎月、職員会議や保育会議が数回あります。

子ども達が昼寝をしている時間帯に、他の仕事もあるので
子どもたちを見ながら1時間程度で終わらせなければならないのですが
職員の意識向上、各種研修の受講報告
子ども一人ひとりの個別指導計画や月・週・日ごとの保育計画の作成
それらに対する評価反省などなど。

気が付くと、1ヶ月あっという間に過ぎていきます。

でも、この地味な計画たちが、保育の内容をより良いものにしてくれるし、たくさんの職員がそれぞれの気づきを持っているので、楽しい時間でもあります。

子ども達の新たな一面や成長した事、私たちの足らない部分などを洗い出して、向上していけたら良いな、と思います。

たまーに、会議延期したいなぁ・・・と思うことはありますけどね(笑)

モモンガ

女性/42歳/千葉県/保育園マネージャー
2020-08-18 14:23

会議

皆さまお疲れ様です

高校野球好きの私と姉は、試合が良い所を
向かえると、最初はラインの文字でやり取りしているのに、ついつい電話に切り換えてお互いにTV観戦しながら、一球一球にため息をついたり、やったーと叫んだり笑

そして、お互いに監督気分で
あそこでバントは手堅すぎる。選手を信じて打たせるべき!とか
いやいや、まずは一点取るのがベスト!そこで相手が動揺した所でイッキに攻める!
等々、好き勝手な持論を展開させます。

ただの高校野球好きのオバサン二人で何を熱く語ってるんだろう、と可笑しくなりますが
高校野球に関わる全ての方への感謝とリスペクトは忘れません。
また来年、今度はいつもの甲子園に戻ることを願ってます!!

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2020-08-18 14:20

ポムポムが

昨日の放送以降、ラジオネーム「ぽむぽむ~」が増えてますね( *´艸`)
Twitterも開くとポムポムがたくさん( *´艸`)
今週どこまで増えるのか?
密かに楽しみです♪

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2020-08-18 14:20

リクエストです!

リクエストは、ゆずさんの「夏色」です!
ゆずさんのハモリが綺麗で、これを聞くと夏だなと思います!そして、私にも自転車で二人乗りしてくれる彼氏が欲しいと思います!リクエストお願いします!

ルーズリーフ

女性/17歳/神奈川県/学生
2020-08-18 14:18

話し合い案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件ですが、我が社のような中小企業にとってこの度のコロナ禍は本当に大変な状況です。
小さなメーカーですが、一応全国規模流通している商品なんですが、コロナ禍で販売店に来られるお客様が少なくなってしまい…我々メーカーも販売店様も両方とも大打撃ですが、それに加えての豪雨災害に酷暑と本当に嫌になります。
それでも何とかしてこの苦境を乗り越えようと社員ひとりひとりが、知恵を出してどうすれば現場の営業活動が良い方向に向かうかを考えて実践した事を報告しあって成功事例を共有するようにしています。
営業会議も集まって開催が難しくなってしまい、営業マンもひとりひとり孤独になりがちですが、良い営業現場の話を共有する事で前向きになれます。
自分が生きていくだけで大変な世の中です。
瀕死の業界の皆様には、もっと手厚く救いの手を差し伸べて行って欲しいと切に思います。

グイッと

男性/61歳/東京都/会社役員
2020-08-18 14:17

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様

お疲れさまです。
会議といえば弊社では部門別の定例会議が週1でありますが、コロナ禍でフルリモート体制の中、すべてオンライン会議、しかも議題や案件の進捗状況などを事前にスプレッドシートに記入しておいて、共有事項のある人だけが発表するシステムなので毎回サクサク進んでサクッと終了します。
10分かからなかったり、共有事項なければ非開催だったりするのでとっても楽です♪

でもあやふやな発表をすると出席者から矢のようなツッコミと質問を浴びせられるので、発表する時はドッキドキだったりします(笑)

追記:
スプレッドシートはGoogleのアプリケーションで、エクセルのような表計算のできるシートです。エクセルと違ってリアルタイムで共有できるのでとても便利♪

鮎屋ユンタ

女性/53歳/千葉県/自営・自由業
2020-08-18 13:53

2020年8月18日の案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さま、こんにちは。
お暑うございます。
会社の会議です。
私は「ディスり」というのを月に一回ぐらいの頻度でやってます。やり方は私と部員と一対一、15分から30分くらいです。
議題は部員から私への苦情、直して欲しい事、やって欲しい事を言ってもらうことです。
最初はあまりにもストレートに「私に対してクレームを話して下さい」と、自分が相手だったらドン引きするような聞き方をしてしまったので、話は盛り上がらず。そこから試行錯誤して「あの会議ではうまくフォローできなくてごめんね」など私のネガティブな事例を挙げ、更にお詫びして、相手が具体的に考えられるように仕向けてます。
まぁ、それでもなかなか本音は引き出せませんが…
部員を評価する立場なので、逆に部員が私を評価する直接の場があった方がいいなぁ、と思ってます。陰口言われるより直接言われたいですし。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-08-18 13:50

ふつおた

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!昨日のポムポム祭り最高でしたー!またいつかポムポム祭りをお願いしまーす!

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2020-08-18 13:46