社員掲示板

  • 表示件数

今月のスカレコ

お疲れ様です。
今月のスカレコ「東京にて」を聞いてると、
とても安心しました。

コロナ禍が始まり、様々な出来事や報道に一喜一憂したり、批判的に気持ちになったり、私自身、子供の親として思う所、1人の人間として思う所が違ったりする事に何とも言えない日々を過ごしていましたが、今月のスカレコを聞いて、今、この瞬間にも色々な立場の人が色々な思いを抱えてそれぞれの場所で必死に日々の生活を送ってる事に改めて気付き、無闇に誰かに対して批判的になる事も、誰かと比べる事なく過ごせるようになりました。

今はとにかく1日も早い収束と、感染した方の回復を願いつつ、私に自身が引き続きできる事をしつつ、どうやって日々の生活を少しでも楽しく過ごせるかを模索したいと思います。

素敵な曲を作ってくれたヒグチアイさん、電波を通して届けてれたらスカロケに感謝です。

上手く言葉に出来ず申し訳ないのですが、このありがとうが届きますように。

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2020-08-27 16:01

私にとっての東京

皆様お疲れ様です。

私にとっての東京はズバリ!「憧れの街」です。
東京とは言え様々なエリアがあって
西側は自然豊かだし
南側には南国的な島があって
23区はキラキラしたイメージです。

特に東京FMの銀のバスがある数寄屋橋・有楽町・銀座は私の憧れと「好き」が集まっているエリアです。
コロナが終息したら真っ先に行きたい場所でもあります。
神保町と半蔵門界隈に行って、本部長&秘書と遭遇するのも夢です!(*≧∀≦*)

早く電車に乗って
江戸川を越えて行きたい~~~~~(笑)!


早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2020-08-27 15:57

案件です!!

みなさんお疲れ様です。
Tokyoイメージ案件、
僕にとっての東京は生まれ育った場所でありとても好きな街です。そして「ライブやイベントに行きやすい」というイメージです。

音楽やお笑いのライブやトークイベントは大抵都内で開催な事が多く、気軽に行けるのが生まれてからずっと当たり前でしたが改めて考えるとありがたいなぁと思います。

ライブに行くハードルが低いのであまり知らないバンドや芸人のライブに試しに行ってみて結果好きになった、みたいなこともたくさんありました。

対バンライブで目当ての方ではなかったけど、ライブを見て好きになったsuper beaverの「青い春」をもし良ければリクエストしたいです!

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-08-27 15:56

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
私の東京のイメージは、上下関係の厳しい世界です。例えるなら、芸人さんとかの世界かな。
1日でも早く都民になった人が、年齢とか関係なく、東京にいる限りずっと、上の立場でいるという感じ。もちろん雰囲気だけ。
カッコつけたい、いいとこ見せたい、何か教えてあげたい。
って思っちゃうのが東京なのかな。

パン代マグマ

男性/47歳/埼玉県/会社員
2020-08-27 15:52

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
私にとって東京は、何といっても人が多いっていうことです。電車に乗っても、買い物に行っても、どこでも人がいっぱいです。私の地元ではなかなか密になることはありません。昔、ニュースで、渋谷109近くでのゲリラライブに2万人が集まった。というのを聞いて、地元の町の人口より多いのにビックリしました。
人が多いのも疲れますが、少ないのも寂しいものです。

きゃべづ

男性/56歳/埼玉県/公務員
2020-08-27 15:50

案件

みなさまお疲れ様です。

私の中の東京のイメージは圧倒的におしゃれということです。

おしゃれの雰囲気も行く場所によって全然変わってきますが、表参道なんかは初めて行った時に圧倒されました。
街全体がおしゃれオーラを放っているので、それに触発されてか歩く人も、走っている車も、お店も道路も街路樹も全てがキラキラ輝いていました。
そのせいか、落ちているゴミですらおしゃれに見えてしまうこともあります。

あんな街に住んでいる人は人生の成功者たちなのだと思いますが、自分も一度でいいからあんな街に住んでみたいなと思います。

鹿のベル

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-08-27 15:50

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
僕にとって「東京」は憧れの場所です。
幼い頃から、東京で開催される、流行りのゲームやホビーが集まるようなイベントにずっと憧れていました。
でも、地方民で、裕福な家庭ではなかった僕は、そういったイベントには結局一度も参加できなくて、歳を重ねるにつれ、東京は自分みたいな人間には縁がない世界だと考えるようになりました。
しかし、中学生の頃、スカロケをはじめとするTOKYO FMの番組を聴くようになったことがきっかけで、東京を身近に感じることができるようになりました。
自分の住む世界とは遠く離れているように感じるけれど、地続きで、繋がっていて、そこに生きている人たちがいて、東京も同じ世界にある場所のひとつなんだと思えるようになりました。
そして今、僕は東京で働くことを夢見ています。
もともと東京で働きたいと思っていたわけではなかったのですが、自分の将来やりたいこと、やらずにはいられないことを考えた時、それが一番できそうな場所が東京だということに気づきました。
昨今の情勢を見ていると、これからの東京はどうなるのだろうと不安に思うこともありますが、かつての自分が憧れ、そして今の自分が再び憧れている東京という場所に、きっと自分の求める何かがあると僕は信じています。
今はそこを目指して、できることを頑張りたいです。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2020-08-27 15:49

やっぱりtokyoはサイコ~!

皆様お疲れ様です!
時間の止まらない街、パリピな街(笑)、変貌し続ける街だけど~
なくてはならない大事な場所です(^ー^)
希望としては、都心にもう少し自然を増やして欲しいです。人間だけでなく生き物達が住み続けられる街に~!
より良い東京になるといいですね~☆

子どもの願い事

女性/42歳/東京都/会社員
2020-08-27 15:48

案件

お疲れ様です。
東京に住み始めて6年、私の印象は、『友達がたくさん来てくれる街』です。

私は岐阜出身なのですが、お隣名古屋市に大きな支店や本社がある会社が多いので、周りの友人の多くは地元就職しています。
就職した頃は、友達も少ないし、名古屋に就職すればよかったかな、と思うことも多かったのですが、2年目頃から友達がたくさん東京に来るようになりました!
仕事の出張や集合研修、イベントやライブなどで東京に来て、そのまま飲みに行ったり、お部屋にお泊まりしたり、一緒にイベントにいったりと楽しいことがたくさん!
最近はコロナで出張や研修がオンライン化しているので、来てくれる友人がいなくなって、少し寂しいです。
お泊まりの準備万端にしてるから、コロナが終息したら、またみんなに来てほしいです

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2020-08-27 15:46

案件

本部長、秘書、皆さん、お疲れ様です

今の私にとっての東京のイメージは万華鏡です
万華鏡を回すと見える物が変わるように、日々変化する街 東京
毎日の風景も人も同じ様に見えるけど、
けして同じではなく、日々変化する
そんなイメージです

くろもも

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-08-27 15:46