社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!

生まれも育ちも東京、そして結婚して子供も生まれましたが東京。
今までいろんなところで働いてきましたが東京出身があまりいない!
そして地元の友達は結婚すると東京を離れて行きます。
東京は私にとって東京以外の人で作ってる街と思ってます!
なので東京の人は〜なんて聞くと東京出身じゃないんじゃないかーと思ってます!
私自身はちなみに3世帯以上東京住まいなので江戸っ子となります!

あおぴょんまる

女性/37歳/東京都/会社員
2020-08-27 13:29

本日の案件

お疲れさまです。本日の案件ですが、自分にとっての東京とは飲食店とかの値段が北海道に比べ高いのは雰囲気料が加算されているから。というイメージです。東京に遊びに行った際、東京に住んでる友達にご飯とか連れて行ってもらいます。そこで色々食べるのですが、大変東京住んでる方には申し訳ないのですが、味は北海道より落ちるのに、この値段とか高くない?と感じます。以前東京の魚屋通った時も、新鮮なイカです。と売ってたものも、北海道のスーパー基準なら最低でも半額で今日中が消費期限。しかも加熱調理必須か売り物にならないレベルの代物。食材そのものの味が落ちる分雰囲気でカバーし、成り立ってると感じました。逆に北海道は雰囲気より味で勝負なところがあります。味で勝負出来ない分雰囲気で勝負してるイメージです。雰囲気料なんていくらにでも設定出来るから高くし、高い=間違いない店という感じにしたいのかなと思いました。

作戦なし作戦

男性/40歳/北海道/バス運転手
2020-08-27 13:28

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
東京は、高校の修学旅行で来たのが最初でした。北海道の田舎町で育った私にとっては札幌と余り変わらないだろう、ぐらいにしか思っていませんでしたが、全く違い、それはそれはキラキラして見えました。
高校卒業したら絶対に東京に来ると誓いました。
今でも東京は、キラキラしてます。

焼酎は甘酒で割るに限る

男性/64歳/神奈川県/会社員
2020-08-27 13:26

東京のイメージ案件

マンボウ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私にとっての東京は、年齢によって変化してきました。
10代(大学生): 人混みと雑踏に緊張、ドキドキするところ。新宿・渋谷で迷わないか心配。
20代(社会人): 遊び場。欲しいもの、食べたいもの、観たいものがあればフットワーク軽くひょいひょいと出かけて行く。
現在30代(既婚、息子0歳、育休中): 家事育児があり、ほぼ足を踏み入れなくなる。キラキラした、遠い存在。
来年品川の職場に復帰ですが、リモートワークが主なので、イメージ、付き合い方は変わらないかもしれません。

アサミシガン

女性/40歳/神奈川県/会社員
2020-08-27 13:25

アフターアフター会議を聞いて

本部長、秘書、社員のみなさん、リスナーの皆さん、お疲れ様です。
昨日のアフターアフター会議を聞いて居てもたってもいられず、社員登録し初投稿させていただきます。

今朝ふと思い立って、最近宣伝しているAuDeeをインストールし、せっかくだから、とスカロケのアフターアフター会議を聞きながら仕事をしていました。アフターアフター会議の後半で、番組に対する思いについて、考え方が変わってきたことについて等、本部長が話されていましたが、私は今までの本部長の姿勢を変えて欲しくない!と思ってしまいました。(欲張りですかね…)
上手く言葉で言い表すことが出来ませんが、スカロケは他の番組と違う空気感を纏っていると感じますし、それこそがこの番組の魅力だと思います。
選曲が神って(おぉっ!)と本部長のテンションが上がった時は私もラジオの前で(おぉっ~!)、となりますし、気まずい空気も包み隠さず表に出してくれるこの全体の空気感が好きです。
本部長の言う『良い番組』というのも分かるのですが、私は本部長がこだわりを持って挑んでいるスカイロケットカンパニーこそ、良い番組だと感じます。(そうして来て今、たくさんのリスナーを獲得しているので、もしダメになってもそれは別の要因があるということなのでしょう!)
それに、お手本みたいに綺麗な番組は他にもあるので、スカロケまでそうなる必要も無いと勝手ながら思いました!ほんとに勝手なこと言ってすみません!

これからも応援しています!
ヘトヘトの社会人の心のビールのようなスカロケでありますように…!笑

pyons(ぴょんす)

女性/31歳/埼玉県/会社員
2020-08-27 13:23

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

私の思う東京は「撮影セットのような世界」です。

私は仕事や買い物で東京に行くくらいですが
大きいビルが沢山建ってると思いきや…
いきなり御苑があったり…
神社仏閣があったり…
異国のお店がたくさん並んでいたり…
閑静な住宅街になったり…
道の1本外れるだけで全然違う世界のようです。

人も目的を持った人が多く歩いているイメージです。

うちの会社に産まれ育ちが池袋の子がいて…
「…え?池袋って人住めるんだ?」って本気でビックリしました。

23区も全部言えと言われてもきっと出てこないです…まだまだ知らない部分がたくさん。

お隣の県ですがやはり憧れの東京です!

本部長や秘書をはじめ有名な方もたくさん住んでらっしゃいますし…

まるで都全体がTVの中のような感覚です。



みの

女性/41歳/千葉県/会社員
2020-08-27 13:22

案件…私のTOKYOのイメージ。

私は御徒町に生まれて世田谷に引っ越して、中学から大阪へ移住。27歳の時に父親の実家の神奈川に移住してきました。
東京には幼なじみや親戚も多く、仕事で都内の出版社にもよく出向きます。
子供の頃はいわゆる谷根千あたりの下町のイメージがありましたが、現在は仕事で行く事がほとんど。昭和40年代頃の東京なら下町に住んでみたいですけど、今の東京は仕事で行くイメージが強いです。昔の江戸っ子気質は好きだったなぁ。

コロンボ

男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2020-08-27 13:19

あなたにとって東京とは案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れ様です。
私にとっての東京とは、
新幹線が集結するところです。
新幹線好きの私にとって、
東京駅の新幹線ホームは魅力満載です。
特に新幹線が分岐器を通って
うねりながらホームに入ってくるときは圧巻ですよ。
東京、特に東京駅は容姿とともに
日本の玄関だと思います。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2020-08-27 13:18

あなたにとって東京とは

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私にとって東京は、ホッとする場所です。

生まれも育ちも東京、両親も東京出身、今でも東京在住ですが、旅行から帰ってきて東京の汚いと言われている空気を吸うと、ホッとします。笑
やっぱり生まれ育った土地は、誰でもホッとするのかなーっと思います。

地方の方が東京は汚い、空気がマズい等、言われますが、そこで育つと普通になってしまうものです。笑

これからも宜しくトーキョー!!

どこでもハイボール

男性/38歳/東京都/会社員
2020-08-27 13:18

案件。

皆様、お疲れ様です。
一度は住んでみるべき街、それが東京です。名古屋、大阪等にも 住んできましたが、圧倒的に人が多いです。色んな人とも出会えますし、飲食店も多くまた、多趣味のお店があります。あとはインフラの整備が凄い。今住む場所では車無しでは生きていけないと思いますが、東京では全然無くて大丈夫です。そんな街に一度は住んでみる経験って大きいなあと思います。また東京に住みながら、10代の自分に今東京に住んでる自分が想像できただろうかなんて、よく思いに老けていました。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2020-08-27 13:14