社員掲示板
案件 東京について
残暑厳しいですね。でも短い夏だったので残暑がんばれ!って応援してます。鳴いてるセミもまだまだがんばってますね。
東京はずばり故郷(ふるさと)です。
錦糸町と杉並で両親が生まれて育ち、私が杉並で生まれ育てられ、そして今東京湾に面した坂道のない埋め立て地でで我が子を子育てしてます。
そんな新しい土地でも子供にとっては生まれ育った故郷です。
東京で一番魅力的に感じてる部分は美味しいお店が沢山あるということ!
選択肢が多くて外食好きにはとてもありがたいです。最近もコロナに気を付けながら外食は家族で出掛けています。
まりコロン
女性/60歳/東京都/派遣
2020-08-27 13:03
8/27 の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
私の東京のイメージは
でん六(豆菓子)のウルトラミニアソートのような
「日本のウルトラミニアソート」です。
人、料理、文化、自然、政治などが狭い2200平方キロメートルの中にぎゅぎゅっとつまっていて
住んでる身としては密すぎるなあと思いますが、すごいところだと思っています。
少し、江戸幕府時代の何かが影響しているのでしょうかね・・・。
まげわっぱ夫人
男性/40歳/東京都/会社員
2020-08-27 13:01
東京案件
お疲れ様です。
私は23区外の東京都民ですが、コロナ前には都心に買い物等のためによく行っていました。東京は「見境なくナンパする町」だなあと思います。
以前、母と2人で歩いていたら後ろから声をかけられ、振り向いたところ「あれ?」って顔していました。若い子が2人で歩いてると思ったのでしょう。顔を確認してから声をかけてる訳ではないようです。
ティッシュ配り感覚で誰彼構わず声をかけてますから、華奢な男の子ならナンパされてる可能性もありそうですよね。
カリスマ一般人
女性/32歳/東京都/会社員
2020-08-27 12:58
大坂なおみちゃん棄権
大坂なおみちゃん棄権
MLBボイコット
NBAボイコット
試合をやって、勝って、
ヒーローインタビューで発言する、
って方法もあるんだろうけど、
敢えて、試合をやらないで、
その理由を即座に説明するって方が、
効果的な抗議、なのかしらね?
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-08-27 12:55
仕事について
大きな仕事が一つ片付きました。
私は今の勤め先では休職したり色々と迷惑をかけてしまいました。
なので、その仕事にたくさんの思いをかけていました。準備等に多くの時間を費やしてきました。
しかし、仕事が進むうちに仕事の手柄が先輩になっていました。先輩はとてもいい人で、先輩がいるから今までやってこれたのですが、とても悔しいです。気持ちの切り替えができない、次の仕事のやる気が出ない今日この頃です。
ピースノーブル
男性/37歳/千葉県/公務員
2020-08-27 12:54
東京のイメージ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
東京のイメージは人混みです
旅行でいくと渋谷や東西線の浅草までの満員電車の人混みに疲れます
色んな地方から集まったとか便利な物が集まってる、ライブも大人数が入る等地方とは違うのがありますね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2020-08-27 12:50
第二の故郷
皆さまお疲れ様です!
私にとって東京とは第二の故郷です。
子供の頃からビル街のキラキラした東京に憧れていた自分は3年前の東京勤務でとても充実した生活を送りました。
鉄道に乗ったり大好きな乃木坂のイベントに行けたり東京という街を満喫したこともありますが、それ以上に出会った人たちが素敵でした。
職場の人々、息子のように可愛がってくれたパートさん、馴染みのご飯屋さん。東京を離れた後でも時々行くと温かく迎えて下さいます。
住んでいた地域の東武東上線や三田線に乗ると気持ちも落ち着いて自分にとって東京とは第二の故郷のような気がします。
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2020-08-27 12:49
社員の皆様、お疲れ様です。
この春大学職員になりました。コロナ騒ぎで引継ぎ作業も落ち着いてできない中で学生が登校出来る様に感染対策を練り、分散登校も再開しています。実技系の大学なので学生が出来るだけ早く大学で作業できるようかなり急ピッチで準備をしていました。
なのにどのテレビやラジオでもずっと大学に登校できない、大学はなにをやってるんだと聞こえて再開していない学校を指しているのは分かってはいるのですが悲しくなります。
社会人になるってこういう大きな括りに入ってもみくちゃにされて行くことなのかなあ、個々の成果じゃなくて全体での見え方なんだなあ、
大人になるって辛いなあ
私はついこの間まで学生だったので学生の気持ちも分かります。みんな先輩たちの様子見てああなりたい、ああいう勉強がしたいと思って入った中で現状で満足しろと言われても絶対に納得できません。
今はどちらの気持ちもわかる立場として、少しでも学生たちの力になれればと思います。
職員がこんな泣き言ばかり言っていたら学生も不安だろうからここでだけ愚痴らせてください。
きょむきょむ
女性/--歳/東京都/会社員
2020-08-27 12:49
本日の案件 東京
一言で言うと「自分の場所」かな。
東京で産まれ、育ち、学校に通い、就職し、家庭を持ち、仕事をし、今も生きている。
東京以外でも暮らしてみたいし、生活もしてみたいけど、仕事をして稼いでいる以上東京以外では暮らせない。
過去も現在も東京しか自分にはない。
未来は、、、。東京以外でも生活してみたい、かな。
蛇口から泡盛
男性/58歳/神奈川県/無職
2020-08-27 12:49