社員の皆様、お疲れ様です。
この春大学職員になりました。コロナ騒ぎで引継ぎ作業も落ち着いてできない中で学生が登校出来る様に感染対策を練り、分散登校も再開しています。実技系の大学なので学生が出来るだけ早く大学で作業できるようかなり急ピッチで準備をしていました。
なのにどのテレビやラジオでもずっと大学に登校できない、大学はなにをやってるんだと聞こえて再開していない学校を指しているのは分かってはいるのですが悲しくなります。
社会人になるってこういう大きな括りに入ってもみくちゃにされて行くことなのかなあ、個々の成果じゃなくて全体での見え方なんだなあ、
大人になるって辛いなあ
私はついこの間まで学生だったので学生の気持ちも分かります。みんな先輩たちの様子見てああなりたい、ああいう勉強がしたいと思って入った中で現状で満足しろと言われても絶対に納得できません。
今はどちらの気持ちもわかる立場として、少しでも学生たちの力になれればと思います。
職員がこんな泣き言ばかり言っていたら学生も不安だろうからここでだけ愚痴らせてください。
きょむきょむ
女性/--歳/東京都/会社員
2020-08-27 12:49