社員掲示板
TOKYOイメージ調査案件
皆様お疲れ様です。
10代、20代の頃の東京は、ライブやコンサートを観に行くところでした。
発売日にぴあ窓口に並んででチケット取って、誌面でコンサート会場への交通手段を探し…と、神奈川からどの電車に乗れば東京の会場にたどり着くか、それこそぴあ様々でした。
30代40代は、神奈川より品揃えの良い都内の店舗で買い物をすることに変化しました。
横浜駅周辺でも大体は用が足りたけれど、新宿・渋谷・池袋等の「本店」とか「旗艦店」にはやっぱり敵わなくて、多くの品物の中から選びたい時は、都内に行きます。
とはいえこのご時世、どうしても!の時以外は都内への遠征は控えておこうと思います。
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2020-08-27 11:29
本日の案件?
長野から出てきた私にとっては今住んでいる埼玉も都会=東京と同じです!!
私は長野は大好きなのですが、自分を変えたいと思いどうしても関東圏へ行きたく、高校の時必死に勉強し埼玉の大学へ進学しました。高いビルやたくさんの人、数分で来る電車、色んな服装の人、全てがキラキラして見えました。大学で生涯の友達を見つけ、いろんな刺激を受け、私は変わることができたと感じています!
ともり
女性/35歳/埼玉県/パート
2020-08-27 11:22
個として戦える場所
東京は、私にとっては、1人の人として戦うことが可能なフィールドです。
私は現在36歳の田舎生まれの次男でした。
いつも親戚の集まりなどでは、私の存在を誰も認めてくれませんでした。誰もが酔っ払えば、お前は次男だから兄貴の代わり、兄貴に何かあったときの保険、兄貴があれほど優秀だからお前には価値がない、などという言葉を私が小学校低学年の頃から浴びせ続けてきました。
そんな自分の人生に絶望したこともありましたが、今は耐えて、勉強して、いつか個人で生きていけるように、そして幸せな人生を夢見て思春期を過ごしました。
親にお金を払ってもらって勉強するのもしゃくなので、大学も地元の国公立に進学し、バイトに明け暮れて学費と生活費を払いました。
大学では、苦労して病気と戦っている小児の子供たちの何かの役に立てればと思い、年に何度か病棟でイベントを企画して、どこかの誰かの役に立てばと思い、えらい先生方もいる研究会で震えながら報告していました。
でも、大学でもぼくのことを何も知らない人たちにそんな活動ばかりして、学生の本分は勉強でしょうとか嫌味を言われ続けましたけど、それが嫌で主席で卒業しました。
そんな僕が、自分が主人公になれる場所を求めて向かったのが東京です。
東京に降り立って、芝公園から東京タワーを眺めて、ここで戦うんだ、ここから始まるんだとワクワクしました。
私にとっては、東京は私を私にしてくれた場所です。
今もまだまだ勉強中ですが、頑張ります!
キングスライムの父
男性/41歳/----/研究職
2020-08-27 11:19
案件
皆さんお疲れ様です。
私にとって東京とは【第二の故郷】です。
18歳の頃に福島から上京してきて、
東京に住むのも今年で12年目になります。
まだ人生の半分を東京で過ごしてるわけでは
ありませんが、やはり18歳ともなれば記憶が
幼い頃よりもしっかりしているので、感覚的には
東京の方が長く住んでいるような感じがします。
田舎に帰れば田舎の良さはありますが、
昔住んでいた頃に比べると田舎も変わりつつ
あって、知らないお店が増えていたりすると
もはや浦島太郎状態になってしまいます(笑)
東京はすぐ電車もバスも来ますし、
千葉、埼玉、神奈川まで思ってた程遠くない。
東京はどこへ行くにもアクセスしやすいのが
最大のメリットだと思っています。
スカロケを通して繋がったリスナーさんに
会えるようになったのも、東京で仕事をして
ラジオを聴くようになったからです。
出会いのきっかけでもある東京に感謝です。
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2020-08-27 11:17
東京
一応住んで居ますが昨日も書いたけど都心には縁がありません。
若いときは毎週新宿に買い物行っていたのに。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-08-27 11:16
東京
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は、元東京に住んでいた人です。
そんな私にとっての東京は、温かい場所です。
荻窪や中野に住んでいて、土地柄もあるかもしれませんが、近所の小さな商店街のおじさん・おばさんにはいつも声をかけてもらったり、『暑いから、中に入りな!』と、お店の中で涼ませてもらったり、見回り中の自転車に乗ったお巡りさんに、当時流行っていたローラースケートの滑り方を教えてもらったこともありました(笑)
最近は、声をかける事も躊躇してしまうような雰囲気もありますが、幼少期からあの場所で育ったこと、地域のぬくもりを感じられたことは、私の財産です。
モモンガ
女性/42歳/千葉県/保育園マネージャー
2020-08-27 11:10
東京イメージ案件
本部長、秘書、リスナーのみなさまお疲れさまです!
今日の案件、私にとっての東京とは、
ただの住所、です。
八王子は東京ではありますが、かなり自然の多いところです。
今回のコロナで東京と一括りにされ、改めて、そうか私も東京都民なんだな〜と思ってしまいました。
都心に行くのはやっぱりドキドキするし、気合いも入ります。
気軽にはいけません。
都心へ行くよりも我が家から神奈川県、山梨県に行く方が断然近いのです。
なので東京在住ですが、気持ち的には他県、といったところでしょうか〜
ジャムママ
女性/38歳/東京都/パート
2020-08-27 11:09
日本初出店
皆さまお疲れさまです。
本日の案件ですが、私にとって東京は「日本初出店」な場所です。
例えば、海外のお店や飲食店など日本に来るとなると、必ずと言っていいほど東京にお店ができます。
私は大阪に住んでいるのですが、ネットニュースで新しい飲食店情報を見て、「ここ行きたい!」と思っても、場所が東京とわかったとたんに意気消沈します...。
関西もたまに日本初出店のお店ができたりしますが、ほとんどが東京にできちゃいますよね。
簡単には行けないのでほんまにどこでもドア欲しいです!
松前漬
女性/46歳/大阪府/会社員
2020-08-27 10:56
「TOKYOイメージ調査案件〜あなたにとって東京とは?〜」
「TOKYOイメージ調査案件〜あなたにとって東京とは?〜」
長崎を旅行した時、旅人である私に対して、
長崎の人は、み~んな、親切で、
長崎ご出身のましゃ(福山雅治さん)曰く、
長崎の人は、観光業に携わっている人がすごく多い、
自分は観光業ではなくても、家族や友達の、1人や2人は、
必ず、観光業に携わっている、
ということは、観光業に無縁の人間は、長崎には、ほぼ、いない。
そういったことも、長崎が旅行者に対して、親切な理由だ、と。
そこへ行くと、東京は、親切な人も多いけど、
親切では「ない」人も、多いんだよなあ、と思いまふ。
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-08-27 10:46
本日の案件「あなたにとって東京とは」
皆さま、お疲れ様です
日中は暑いものの朝夕はだいぶ涼しくなってきましたね
さて、本日の案件「あなたにとって東京とは」
私にとって東京とは特に23区に関しては交通網が発達して電車で全てことが足りてしまうということ.....ですかね
例え駅から多少離れていてもタクシーで1メーターかそこらで行けてしまいます
今は神奈川奥地に引っ込みましたが、新宿、中野に住んでいた頃は電車、地下鉄が行動のメイン手段でした
それと時間を気にするならば電車ならば先が読めます
今も都内に用事がある時は必ず、絶対に電車で行きます
あの混雑に自家用車で行く気には到底なれない
でもね
住み慣れてくると車が欲しくなるのです
しかも自分で運転してみると案外都内も空いている
そりゃメチャ混みの時も当然ありますよ
でも時間によっては電車よりも早く目的地まで到着出来たりする
車を持っていない頃は新宿伊勢丹駐車場待ち行列を見て「何をそこまでして車で来たいんだ?」なんて思っていましたが、自ら車を持つとしっかりその行列に並んでました
今それをやれと言われたら.....やりませんね
やはり電車で出掛けて駐車料金やら滞在時間など気にせずのんびり過ごせますもん
東京は便利です
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2020-08-27 10:44