社員掲示板

  • 表示件数

案件?

スキルでもなければ成長したわけではないと思いますが、

この夏、マイナンバーカードを取得しました。

5年前にマイナンバーの話が出た頃には個人情報保護のリスクなどでカード作る、作らない問題があった気がします。長らく様子見をしていましたが、コロナを期に見直し。

今後のことも考えて5月にオンライン申請しましたが、7月に受取の連絡。土日の受け取りは8月まで予約一杯だったので、実際受け取れたのは8月になってから。

良くも悪くも今回のコロナでマイナンバーについての認知度と課題について行政側でも見直しが進んだのかなと感じています。

見直しすぎて将来的にマイナンバーカードやめますとかなるかもしれませんが…

エレンの夫

男性/39歳/東京都/会社員
2020-08-31 12:45

本日の案件

スキルというほどではないかもしれませんが、毎朝、スマホのアラームが鳴る前に目を覚ますことが出来るようになりました。

以前までは、寝つきが悪く、眠りが浅いことが悩みでした。スマホのアラームが鳴っても、二度寝して遅刻しそうになることもありました。

そこで始めたのが、足のむくみを取るストレッチです。布団の上に座って足を伸ばし、膝の裏を「いたたたた〜」と感じる程度に伸ばします。だいたい10分くらいです。すると、寝つきが良くなり、目覚めもスッキリするようになりました。
何より、翌日まで疲れが残ることが無くなったので、寝る前のストレッチは、これからも続けていこうと思います。

親のスネかじり虫

女性/35歳/東京都/公務員
2020-08-31 12:42

貯金スキル!からの・・・

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

この夏、私は貯金スキルが身に付きました。

これまでは、夏は旅行や様々なイベントで支出が増えるうえに、
お盆休みで勤務日数が減ってしまうため、時給制の私にとっては「赤字の夏」が普通でした。

でも今年はコロナの影響で旅行に行けなくなってしまったり、飲み会もなかったので、
せっかくだからと通帳を引っ張り出してざっくりと収支の計算をするようになりました。
月々の家計の動きがおもしろくなってきて、自分にキツすぎない貯金をしていたら、
いつの間にか、苦手だったお金の計算や貯金スキルが身についていました。

また、お金の勉強が面白くなってきてしまい、覗き見の気持ちで始めた簿記3級の試験にも合格しました!
何に役立つかわかりませんが(笑)、この調子で2級も取ってみようかなと思っています!
転職できたりして・・・?

パー子

女性/34歳/埼玉県/会社員
2020-08-31 12:42

一夏の成長案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

ささやかなことですが、この夏に身につけたスキルは、歌唱力が少し上がったことです!

私は歌うのが好きで、歌の先生のレッスンも受けています。
今年梅雨が空ける前は、高めの音域を地声で歌おうとして裏返ることが多く、裏声もか細くイマイチ響きませんでした。
転機は8月10日のレッスン。
歌う姿勢やお腹の力の入れ方など、基礎の基礎に立ち返って教えていただきました。
すると、少ない力でもっと声を響かせることができ、地声も裏声も少し音域が上がりビックリ。
自分のポテンシャルを出しきれていなかったと思い知らされました。

このご時世なのでカラオケボックスにはほとんど行けていませんが、その分自宅で歌い、成長にニヤニヤする日々を送っています(笑)。
基礎って大事なんですね…!

Kobayoung(こばやん)

男性/37歳/東京都/会社員
2020-08-31 12:39

本日の案件。

皆様、お疲れ様です。
(*´ω`*)
私がこの夏に手にしたスキルは【ミシン】です!!

マスク作り・エコバック作りで家にある母の【ミシン】を活用し
いろいろ手作りすることが出来ました!!!
自作のマスクだと毎日ウキウキするし
エコバックがあるとお買い物も楽しいし
次は何を作ろうかなーーーッ!!って・・・
旅行やイベントが出来ない今だから
自宅時間がちょっと楽しめています!!!

女性/48歳/東京都/会社員
2020-08-31 12:35

スキルアップ

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
今週もよろしくお願いします。

さて、本日の案件について。
僕が習得したスキルは【料理】です。
今までも積み重ねて来ましたが、夏季休暇期間中に毎日料理をやっていたので、作れる料理が増えました。
とは言っても、まだ下級料理人から抜け出せていないのですが( ̄▽ ̄;)
目指せ、上級料理人!!
本部長が大好きなドラクエにかけまして、上級職にレベルアップ出来るように頑張ります(p`・ω・´q)

ダーマ神殿(ドラクエやっていた人ならわかるはず・・・)もなく、スキルレベルも分かりませんが地道にやりたいと思いま~す(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/38歳/千葉県/会社員
2020-08-31 12:33

ハロワ

求職手続きをするため、クルマで来ました。

電車に乗るのもめんどくさいので。
内勤から移された今の都内某所案件(現場)がまさか帰らぬ旅になるなんて思いもしなかったです。

いくら某感染症による人員削減とはいえ。

本来なら失業保険申請も一緒にやりたかったですが、離職票を出せるか上司に聞いたら「まだ人事全員に伝えてないから、しばらく待って」と。

なんでやねん。
このまま有耶無耶にされるとかじゃないよなぁ、なんて心配すら頭をよぎります。

とりあえずは求職手続きだけ。

いずれにせよ、戦いはもう始まってます。
都内某所の現場も転職戦線真っ盛り。

早めに決まるといいな…

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-08-31 12:30

夏の成長案件

この夏に、情報処理の資格を取りました。
交代勤務中の自宅での課題として取り組んだもので、程度としては最も低い資格ではありますが、一つの成果だと思っています。
ワンランク上の資格の勉強を始めたところで交代勤務が終わってしまったので、今は時間を作るのに苦労しています。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2020-08-31 12:29

一夏の成長案件

正式には緊急事態宣言ごろからですが、お箸の持ち方を正しく直しました。

お恥ずかしながらこの歳まで、バレない程度ではありましたが間違った持ち方でした。きっかけはラーメン屋さんで海外観光客と思われる方が、きちんと持って、きちんとすすっていたを見て感動してからです。

私としては、これはもう直せないもの!なんて思っており、直す気すらなかったのですが、、、トライすらした事なかったじゃん!と気づき、やるだけやってみました。

無理せず少しづつ。たまごや硬いもの、大きいものなどつかみにくいものは、とりあえず掴もうとしてダメなら今までの持ち方で、、、

そして今はまだ完璧とはでは言えませんが、これまでの持ち方のほうが違和感を覚えるくらいのところまで来ました!!!

長年の習慣だから無理だと思い込んでいましたが、思っていたよりストレスの期間はかなり短く直せており、トライしてみて良かったと思ってます!

フーテンねこ次郎

女性/45歳/東京都/会社員
2020-08-31 12:25

浜端ヨウヘイさん

皆様お疲れ様です。
今月のパル処は浜端ヨウヘイさんなんですね。
ラジオのこちら側でも一緒に居酒屋に居る気持ちで乾杯しますね。
上野公園野外ステージの時にビールご一緒したのが遠い昔の様な去年の事です。
またグビッ!と乾杯したいですね。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2020-08-31 12:21