社員掲示板
案件猛暑でがんばりました。
お疲れ様です。今回の案件ですが、今年の夏猛暑は、仕事帰り夜でもアパートの気温35℃に対して、扇風機
2台で熱中症にならず、元気だったことです。家にはエアコンがないため、扇風機2台を、家に居るときはフル稼働して、暑さに耐えてきました。
エアコンなしで、今年ものりきり・がんばりました。
ちなみに家の温度計が37℃になると、アパートから車で涼しい所に脱出してました。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2020-09-01 21:30
ムリだった
せっかく涼しくなったしエアコンを切ってみたけど…
この湿度に加えてマンションの気密性が高いこともあり
窓開けても全然涼しくならず(^^;)
結局エアコンを付けました…。
エアコンなしの生活はもう少し先のようです。。
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2020-09-01 21:24
スカレコ
先月に続いて今月も素敵な曲ですね♪
肌寒さ(実際には少し温度が下がった程度でじゅうぶんに暑い)を感じ始めている今、アコースティックなメロディがあたたかく、そして優しいと思いました!
ししまる2016
男性/49歳/岩手県/団体職員
2020-09-01 21:19
暑かった8月案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
案件について、ありがちな書き込みですが、子育てかなあ。
暑さも湿気も多く、うだるような日々でしたね。
その中で、赤ちゃんが寝るまで抱っこしていると腕に汗、滑る、危ない!
赤ちゃんをお風呂に入れる、風呂上りの汗なのか拭き忘れた水なのか、滑る、危ない!
ってなことが何回かありましたね。
ただ暑いだけでも汗をかくけど、人と接している部分が汗ばんでくるとなかなか大変です。
あとは、エアコンの調子が悪くてフィルターの掃除をしたことですね。
掃除するということは、エアコンを止めないといけませんね。
汗だくになり、掃除完了して、さあ、久しぶりにエアコン電源オン!
冷たい風が体を包み込むのですが、汗だらけの濡れた身体に冷風、冷えすぎました。
お抹茶はいかがですか
男性/43歳/東京都/会社員
2020-09-01 21:17
9月の始まりに、
かんぱーい☆( ^ ^ )/□☆*:.。. .。.:*☆
おつまみに、たぬき温やっこを。
絹、もしくは木綿豆腐をレンチン。
刻み青ネギ、おろし生姜、天かすを乗せ、
麺つゆをかけ、七味唐辛子を振ってできあがり〜♪
今夜は涼しいので、温かいものを。
BGMはジャズかなぁ。
あ、Norah Jonesのスモーキーヴォイスでもいいかも♪
明日もがんばろう。
スカロケ競馬部あべんぬ
女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-09-01 21:12
暑かった案件
こんにちは。
職場が3階建ての3階にあるのですが、古い建物ということもあって、屋上からの熱がダイレクトに伝わってきます。毎年「夏は暑いな」と思って過ごしているのですが、今年は特に異常な暑さ。
お盆休み明け、たまたま1番に出勤し、部屋を開けると室温がなんと45℃でした。
窓を開けて、冷房をつけ、扇風機を回し……その後、次々と出勤してくる同僚たちも、なんじゃこりゃとびっくり。1時間くらいは室温が下がらず、異常な体験をしました。
サウナゼロゴー
男性/33歳/東京都/公務員
2020-09-01 21:02
9月
9月になりRADWIMPSのセプテンバーさんやBase Ball Bearのセプテンバー・ステップスをききました
今年も気づけば4ヶ月であっという間に過ぎてる気がします
夏の思い出や暑さがそれを強めてるのかもしれません
セプテンバーさんがゆったり時間の流れを感じ、セプテンバー・ステップスは過ぎてく速さを歌詞やテンポの速さから感じますね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2020-09-01 20:59
頑張ったこと
本部長、秘書。
お疲れ様です。
暑かった時にというか毎日頑張ってることなのですが、仕事です。
私は今、外で重機に乗ったり30キロぐらいの袋を運んだりする仕事をしているのですが、とにかく夏は暑い!
ずっと言ってる気がしますが、今年は去年より暑いねーって毎年のように言っています。
つまり、年々暑くなっているのかな…?
もう、体温超えてますもんね。気温。
皆様も、残暑には気をつけてシルバーウィークまで乗り切りましょう!
けたう
男性/35歳/東京都/会社員
2020-09-01 20:46
結果報告
本部長、秘書、社員の皆さんこんにちは。
先週、県庁の採用結果待ちの投稿を読んでいただいたものです。
本部長が、一次通過したことは私が頑張った結果だから自信持って!と言ってくれたこととても嬉しかったです!
大丈夫だ!って言葉で励まされました!
ありがとうございました。
今回、投稿したのは結果発表があったからです。
実は、県庁…不合格でした。
きれいに私の番号飛ばされていました…。
就活で不合格をもらうのはこれが初めてで、どう気持ちを整理していいのか、どう反省すればいいのか、わかりません。
就活で悩んでいる友人を見るたびに、落ち込むより次のことに集中しなよ!と思ってきました。
でも、なんで友人が落ち込んでいたのか、やっと今分かった気がします。
就活での不合格は「お前はいらない。お前はこの職場に向いてない。」と言われているみたいに感じるんですよね。
何が1番つらいのかと聞かれると、支えてくれた親や先輩、先生に合格の報告ができなかったことです。
一次試験で不合格だったらここまで落ち込まなかったのかな…とか考えている自分も情けなくて…
せっかく大丈夫だ!って言ってくれたのに、ごめんなさい。言わないようにしてたけど、考えないようにしてたけど、将来が不安です。就職留年、就活浪人という言葉が浮かんでいます。
他の試験種での面接も始まるのに…。
暗い報告になってしまい申し訳ないです。
夜更かし大好き
女性/26歳/埼玉県/学生
2020-09-01 20:43