社員掲示板

  • 表示件数

案件とは違いますが。

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は未就学児3人の母です。
今日は1歳5ヵ月の末っ子の手術がありました。
手術は2時間くらいで無事終わり、今まだ麻酔の影響でよく寝ている息子の横で書き込みをしています。
コロナの影響で付き添いできず、面会も家族1名、3時間以内というルールの中で、入院生活を送っています。
知らない場所で、一人ぼっちで1日の大半を、何より夜を過ごさなければならない息子を思うと夜は眠れませんでした。
もちろん、上の子たちの面倒を見たりしなければならないので、暗い顔をする訳にはいきませんが、楽しい時間を過ごすのは、一人ぼっちの息子に罪悪感を感じてしまいます。
予定では明日退院なので、あと一泊ですが、術後の痛みもあるでしょうし、点滴をしているので、両手を縛られていて、可哀想だなぁと思ってしまいます。
家族全員で過ごす時間がとても幸せだなぁと実感しています。早くみんなで美味しいごはんを食べたいです。健康第一ですね。
初回からいつも楽しく聴いております。
皆様もお身体に気をつけてくださいね。

ミサトマトナ

女性/40歳/東京都/看護師
2020-09-09 12:28

なんか幸せ案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです。

大好きな柿ピー食べ終わっちゃったなぁ…と思って袋を捨てようとしたら、1粒残ってたときはめちゃくちゃ幸せです(笑)

助手のジョセフ

女性/36歳/埼玉県/自営・自由業
2020-09-09 12:28

ごはんのおともに、幸せ案件

最近、野菜が沢山取れて美味しい中華丼作りにハマってます。ご飯にも抜群にあいますし、栄養もたっぷり。ウスターソースが大活躍します。

キャプテンまー

男性/49歳/東京都/会社員
2020-09-09 12:25

邦ちゃん

9/25に呼べばよかったのに
あっ金曜か( ̄▽ ̄;)

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2020-09-09 12:23

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

今日の案件ですが、自分が好きな白飯のお供は塩辛です。塩辛と言っても、箱根湯本にある福住屋というお店の皮むき塩辛でないと満足できません。
このお店は何種類か塩辛の取り扱いがあるのですが、皮むき塩辛が一番オススメです。買ってくると2日くらいで食べてしまいます。
メール書いていたら食べたくなってきた…。
本部長、秘書も是非お試しください。
自分はお酒飲みませんが、白岳しろとも相性よいと思います。

恋人は三太夫

男性/50歳/東京都/会社員
2020-09-09 12:22

キムチ

皆さまお疲れ様です!

ご飯のお供として我が家では好んでキムチを食べています。

一口のつもりが気付けば無くなっていることが日常茶飯事です。

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2020-09-09 12:21

お中元のお菓子

皆さまお疲れ様です!

何か幸せと思うのは事務所に届いたお中元のお菓子を山分けする時です。

取引先からいただくのですが、普段は手が出ないお菓子もあり、この時期はウハウハです。

先週は高級栗まんじゅうが大量に届き、なんと38個も貰っちゃいました!

家に帰ると大量の栗まんじゅうを前に母が感動していました。

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2020-09-09 12:20

きのこの瓶詰め

皆さまお疲れ様です!

ご飯のお供ですが、北海道の旅館などで売られているキノコの瓶詰めがいいですよ!

旅館やホテルの朝食で出て来て美味しいとついつい買って帰っちゃいますね…

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2020-09-09 12:16

ぼやき

ニュースで,特別支援級の子に対して教師が、邪魔だと思う子は、手をってニュースが、あったことで…
私の子は、知的障害が、あり知能が低い為特別支援級に通っていて、通級といって普通の子と一緒に、学ぶ時間もある感じでやってます。
その中で、そのような教師が、いてとても心苦しくなりました。
最近は、そのような感じが浸透してて子供達は、とても理解してくれてて、手助けなどしてくれたりするが、一番理解出来てないのは、大人だと思います。
自分も、今までは偏見など思ってしまっていて…
自分の子供が、そうなったら特別支援級の子たちは、全然他の子と変わらなく思え、少し同い年の子より何かできない事あるけど…とっても一人ひとり考え、自立もしている子もいるので、とっても私自身も考えさせられました!!
まだまだ、理解しにくいがその子のことをもっと知ってあげるといいと思います。
なんと言えばいいのかわからないが、もし自分の子が、学校で、そのようになったと思うと心苦しくて……
長々すみません…

実は、お酒弱いかも

女性/44歳/埼玉県/美容師
2020-09-09 12:16

本日の案件

お久しぶりに書かせてもらいます。


この前家族でご飯を食べている時
娘の一言で懐かしい思い出がよみがえりました。

小さな頃、父は仕事が忙しくいつも帰りは夜中でした。もちろん夜ご飯は一緒に食べられません。
ですが、
時々ある父の仕事がお休みの日曜日唯一家族が揃って食べられる夜ご飯がありました。
私は
「いち、に、さん、し、ご」と家族の人数を数え家族が全員そろった!ととても嬉しい気持ちで食べたご飯
いつものご飯より格別に幸せで、格別に美味しいご飯でした。
そして、
父がいつも言っていた「ご飯粒は1粒ものこしちゃいけないよ。お米を作ってくれている農家さんが可哀想だよ」とよく言われておりました。
母はそれを見かねて、少し残ったご飯にお湯を足し、そこでよくきゅうりのきゅうちゃんたべたなー…なんてことも…

今は私が親になり家族で囲んだご飯、
ふと、娘が
「家族揃ってのご飯だね。うれしいね。楽しいね。」と
4年前に父は他界してしまい、あの頃には戻れませんが
私の子供も同じ気持ちで幸せを感じ
父のいつも言っていた
ご飯は1粒も残すな!の言い伝えを日々口ずさむ毎日です。
家族で囲むご飯が本当に幸せなご飯です。

193一休さん

女性/36歳/東京都/パート
2020-09-09 12:16