社員掲示板
本日の案件です
お疲れ様です!
介護業界は知らない言葉だらけでした(^_^;)
特に私は介護の資格を持つ前に働かせていただいたので、先輩の言うことがいちいちハテナでした。
なので最初の方は専門用語に慌てがちですw
トイレのお手伝いをしているとき、先輩から「ギャザパン持ってきて」と言われ、はい!とトイレを出たものの、ギャザパン???
ギャザパンとは、リハパン(リハビリパンツ)とも言うのですが、履くタイプのオムツで、ギャザーパンツの略です。
他にもヒヤリハット(ヒヤリ、ハッとした危険な出来事のこと)やバイタル(バイタルサイン)、QOL(自分らしく納得のいく生活の質の維持を目指すという考え方)などなど、知らないことばかり!
地域や介護の種類によってこのような言い方も変わったりすると思いますが、たくさん勉強して先輩や利用者さんに迷惑をかけないように必死でした(^_^;)
みなちゅん子育て中
女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2020-09-15 16:25
本日の案件
お疲れ様です。
新人ちゃんたちが配属されると、暫くの間
「トイレ行って来てもいいですか?!」とか
「お茶を買いに行ってもいいですか?!」
「コピー使ってもいいですか?!」等々の確認攻め~
暫くの間、幼稚園の先生になったような気持ちになる。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-09-15 16:21
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
中古車販売の仕事をしていますが、新人がやりがちなのが「車の名前で呼んでしまうこと」ですかね。例えば、「スバル インプレッサ」という名前の車があるのですが、インプレッサと一口に言っても、モデルチェンジでデザインが変わるたびに型式が変わるので、うちのラインナップだけでもGC8、GDA、GDB、GRF、GRB、GVF、GVBがあります。これ全て「スバル インプレッサ」です。
新人がインプレッサと言うと、「どの?」ってなるので、新人は型式を覚えることが最初の試練です(笑)
川口のヤクル党
男性/40歳/埼玉県/会社員
2020-09-15 16:18
新人美容師あるある
お疲れ様です!
私も経験した事があるんですが、オシャレな服や自分のお気に入りの服を着たら、カラー剤が服に付いて絶望感を味わってる新人美容師を何人も見てきました。
知らない間に付いてしまうんですよ~洗濯しても落ちないので、ショックを受ける新人をよく励ましてました(笑)
本当にやりがちな事です(笑)
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2020-09-15 16:17
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。看護業界でよくあるのは、新人は患者に捕まることです。患者との会話でうまくかわすことが出来ず、ずっと話をすることとなります。
先輩たちはうまく話を切るので、患者は特に話を丁寧に聞いてくれる新人に流れます。
そのため、しょっちゅう「あの子どこにいった?」と行方不明になり先輩が探しにいくことがあります。話を聞くことは悪くないのですが、業務に支障が出るので難しいです。
会津藩
男性/39歳/東京都/会社員
2020-09-15 16:13
業界の新人あるある
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
本日の案件、私が勤める業界は4月、5月が最も忙しいので、新入社員は配属後いきなり繁忙期に飛び込まされます。
その後、繁忙期が終わった後にボーナスが支給されると、毎年多くの新人が、高級なマットレスだったり、高級な枕を買っています。
繁忙期を振り返ってみんなが学ぶのは体調管理の大切さで、短い時間でも効率的に疲れをとることを考えた結果、ボーナスを使って高級寝具を買う新人が多く発生します。
かくいう私も昔、シングルサイズで10万円近くするマットレスと、オーダーメイド枕を買っており、後輩たちとどのメーカーのものを買った等と話をするのが毎年の恒例になっています。
ストピー
男性/30歳/東京都/会社員
2020-09-15 16:01
電話応対あるある
業界新人あるある というより 新社会人あるある かもしれません。
自宅の電話でも「お世話になっております。」とつい言ってしまうことです。
およそ20年前。高校新卒で銀行に入社した頃、
鳴った電話は全部新人が取るというルールがあり、一日中、電話に出まくっていました。
そして、帰宅。
実家に住んでいたので、近所のおばちゃんから母宛の電話に出ました。
「〇〇ですー」とおばちゃん。
いつもだったら「こんばんはー」と軽い挨拶を交わすのに、
「いつもお世話になっております。」とわたし。
やったら丁寧な応対してしまいました~ わたしだけかな?
ちなみに、いまでは、逆に、会社の電話をゆるくでてしまいがちです。
食べるの大好きのんちゃん
女性/42歳/東京都/会社員
2020-09-15 15:57
本日の案件。
みなさん、お疲れさまです。
どんな業界でもよくあることだと思うのですが、新人の頃は一度名刺交換した人の顔を覚えられず、また名刺交換をお願いしがちではないでしょうか?
そして、「先日、ご挨拶しましたよ」と言われ、ちょっぴり恥ずかしい思いをします。
というわたくしも、経験20年以上社会人経験がありながら、印象に残らない人の顔はなかなか覚えられません。
そんな時は周りの人になんとなく聞いて、その相手のことを調べるという技を使っています。
しかし、一度名刺交換しただけなのに、ちゃんと覚えてくださる人が多いので、みなさん、すごいなぁと思います。
ちょっともんちー
男性/49歳/大阪府/会社員
2020-09-15 15:57