社員掲示板
業界の新人あるある案件
本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は新卒社会人で映画ソフトのメーカーに入ったのですが、当時はDVDがとにかくよく売れました。
私に限らず映画会社に勤めようなんて人はやっぱり映画好き。
商材にも愛と情熱がこもるってもんですが、新人の頃に陥りがちなのは「市場のニーズと趣味の乖離」です。
取引先の売り場やお店に対して自分の好きな監督やジャンルをガンガン推してしまい、結果在庫に困るなんてのもやりがちです。
量販店などの大手はわりと冷静なんですが、個人店の店長さんとかはやっぱり同じく映画好きだったりすると、つい一緒になって売り場をマニアックにしちゃうなんてこともあったんですよね。
好きなものに関わる仕事をできることは幸せですが、結果不幸を生み出しては本末転倒。
お仕事に「冷静と情熱のあいだ」は大事なんだなと思う次第です。
大草原で小さくYeah!
男性/45歳/神奈川県/会社役員
2020-09-15 10:26
案件
皆様お疲れ様です。
新人の頃、色々覚える事が多いのでめちゃくちゃメモを取りますが、たくさん書きすぎて、いざ仕事をする時に結局必要なメモがどこなんだかさっぱりわからなくなります
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2020-09-15 10:26
案件
皆様お疲れ様です。
新人あるあるですが、ある優しい先輩からやり方を教えてもらい、それを実行していて、その優しい先輩がいなくなった後にとても厳しい先輩がきて、何このやり方は!と怒られたりするけど、いや○○先輩がこうやってやれって…と言うと、優しい先輩は厳しい先輩の先輩でもあり、厳しい先輩が「え、○○先輩が…?こんなやり方?でやれって…?」ってなる若干気まずい瞬間に身を置かれがちです。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2020-09-15 10:23
「業界の新人あるある案件 〜これ、やりがちです〜」
「業界の新人あるある案件 〜これ、やりがちです〜」
経理部っちゅうところは、
テクニカルな世界で、
適性がすっごく大事だと思いまふ。
ユニークな発想とかは全く不要で、
教科書も山ほど出版されているんだから、
それらを読めば勉強になるのに、
ちっと勉強して、
「う~ん、経理の実務は、教科書とは違う」
とか何とか言って、
基本的な勉強を疎かに(おろそかに)しがち。
(まあ、私もそうでした)
経理部の新人諸君、基本をしっかり勉強して、
簿記の1級くらい、合格しておくべし、だと、思いまふ。
高いレベルの経理実務は、1級よりも難しい、でふ。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-09-15 10:12
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
僕の仕事は道路工事をしているのですが新人さんがよくやる事の1つが、「ランマーダンス」です。
ランマーと言うのは穴を埋める時に道路がへこまないように、転圧して締め固める機械です。
そのランマーは地面を叩く力が強いので
ある程度身体に力を入れないといけません。
ですが、新人さんは口で説明して
実際にその作業をさせてみるとランマーの力が予想以上に強いので身体が持っていかれて、
めちゃくちゃなダンスを踊ってるみたいになります。それが「ランマーダンス」です。
只これは本当に大ケガする可能性が高いので、
絶対に新人さん一人ではやらせません。が
そのランマーダンスを経験した新人さんは、
恐怖心からか、次からはしっかり身体に力を入れて、作業します。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2020-09-15 10:12
公園の木はどこが担当なの?
子供を保育園へ送る途中に大きい公園沿いを通って行きます。木が生い茂り気持ちのいい道ですが、今朝何気なく上を見上げたら、割と太めな枝が根元から折れ、他の枝に絶妙なバランスでもたれユラユラしてた。
自転車も歩行者も多いのでケガしたらイヤだな~と、でもどこに相談したらいいのかわからず、公園ウロウロしてたら、係員ぽいおじさまがいて聞いてみた。
「私ら外部だもんで~分からないな。その先に事務所っぽいとこあるけど?」といわれ緑地公園事務所なるものに行ってみる。が、
「うちは樹木は担当じゃないんです。それは〇〇が担当なので電話してみてください」と事務的な対応。。
連絡してくれないんだ~。
お役所仕事だな。
こんなものか~
たらい回しされて、朝からどっと疲れが…
( ๑´࿀`๑)=3
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2020-09-15 09:59
みんな頑張ってる
おはようございます!連日テレビではマスクしない人に対するニュースが報道されていますが、今混んでいる電車に乗っていますが、みんなマスクしていて、マスクをずらして汗を拭いても、またマスクをつけなおす人々。
日本人、みんな頑張ってるなぁ。とちょっと感動するのは私だけでしょうか^_^
今日も良い1日になりますように☆
コーヒーとケーキ
女性/41歳/千葉県/会社員
2020-09-15 09:56
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
展示会など結構やる業界に入ってきた新人さんが、名刺交換お願いしますと挨拶に来てくれたので、
頑張れの意味もかねて、ベテランも入れて飲み会を開いてあげたりして、
早く溶け込めればいいなと思い、いろんな業種の男女を呼びその場は結構盛り上がり散会しました。
翌日、展示会2日目の朝、当然昨日呼んだ新人たちが「昨日はごちそう様でした」や「昨日は楽しかったです」とか挨拶にくるかとおもいきや、はじめましての雰囲気に戻っているではありませんか。2度3度同じことがあり、さすがに説教ではないのですが軽く苦言を呈しておきました。
うちの業界の新人にあるあるの話でした。
とりあえずハイボール
男性/57歳/千葉県/会社員
2020-09-15 09:49
ウェーイ
皆さまお疲れ様です
家の真ん前でアパート建築中です。
更地からどんどん建物らしくなっています。
今日は一段と建築音が凄まじい。
せっかく涼しい気候なのでこちらも窓全開です。
骨組みを建てているので、大きいトンカチでトントン、ガンガン…
ときおり、職人さんの気合いなのか
ウェーイ
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2020-09-15 09:48
新人あるある
私は美容師ですが新人の頃、お客さんに顔を覚えてもらうために進んでお話をしなさいと言われていたので、とても初対面の方と話すのが苦手だった私は80代のおばあちゃんにも「休みの日は何をされてるんですか~?(汗)」や「とても美味しいパスタ屋さんを見つけたんですよ!」といって某有名チェーン店の名前を出したり、出身が田舎だったせいもありますが恥ずかしいことばっかり話していました。
今は新人の子が同じことを言っていても微笑ましく感じられます。
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2020-09-15 09:35