社員掲示板
案件
私が人生で、唯一「ハンサム」と言われたことがありました。
15年前、暑くなったので、大胆に短めに散髪して会社に行ったら、20歳ぐらい年上の先輩に「ハンサムだね〜」といきなり言われました。
私は、そんなこと言われたことがないので、しばらくいい気分になっていましたが、「どの辺がハンサムなんですか?」と尋ねてみました。
そうしたら、私の頭頂部のオグシがだいぶ薄くなっていたらしく半分寒い頭だから、ハンサムだよということだったらしい。
それから暫くしてから丸刈りにして、ハンサムを卒業しました。
あーでるはいど
男性/53歳/千葉県/会社員
2020-09-29 16:56
本日の案件
皆様お疲れ様です。
以前ホテルでコックをやっていた時、食べきれない料理を持ち帰りたいと言ってきたお客様がいました、食品衛生上、当ホテルではお断りしています、申し訳ございませんと言った所、そのお客様、「大丈夫、大丈夫、うちの犬に喰わせるだけだから」と!!
勿論それでも断わりました。
ヘビ蔵
男性/57歳/東京都/会社員
2020-09-29 16:53
本日の案件!
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
「あの言葉が忘れられない~」
都内の美容室で働いていた、入社間もないアシスタント時代の頃です。
実家から徒歩15分程の職場へ通っていました。
ある日、お手伝いでヘルプしていた社長のお客様に「田舎から出てきて頑張ってて、エライわねぇ」と誉めて頂きました。
そう、見えたのでしょうね(笑)
お客様から頂いた言葉はたくさんありますが、この言葉はなんだか忘れられません(笑)
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2020-09-29 16:51
本日の案件
お疲れ様です。
パスタ屋さんでアルバイトをしている時、
「あなたが美味しいと思ったのはどれ~?!」と質問されると、
急に来る責任感はありましたが、何だか嬉しかったです!!
しかも、そのまま注文をしてくれて「美味しかった!ありがとう!」の言葉を頂き、
接客業の楽しさ、醍醐味を味わえた思い出です~
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-09-29 16:45
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件ですが、コンビニ店員をしていた時にお客さんから言われた言葉が忘れられません。
お客さんは30代くらいの女性で、いかにもOLと言った感じでした。
そのお客様は、冷凍食品とスナック菓子を購入されました。
レジを通して袋に詰めていると、
「冷食とお菓子は分けてよ!!」
と突然怒鳴られました。
正直何を言っているのか分かりませんでしたが、分けて欲しいようなので分けました。
お客さんの怒りが理解できなさすぎて、今でもこの言葉を覚えています。
ヘルプ出勤があたりまえ
女性/25歳/東京都/会社員
2020-09-29 16:45
お客様
お客様には何回も
ボロクソに言われた事ありますが
お客様は回り回って
そのボロクソに言ってる相手が
自分のお客様になる事が
分かっていないですね。
地味にそこの製品買わない
そこのサービスを利用しない
そんなんで小さく抵抗して
自分を慰めています(笑)
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2020-09-29 16:41
お客様の声、忘れられない言葉案件
お疲れ様です
私が学生時代にカレー屋でバイトしていた時の話です。当初はBGMとしてラジオをつけていましたが、ラジオよりも洋楽を流しておしゃれに行こうと方向転換がありました。その時にいくつかCDが用意されて好きなの選んでかけてくれと指示された私は、洋楽の知識もセンスも無いので、とりあえず無難かなと思い、ビートルズの赤盤をかけることにしました。
そんな中、よく来るおじさんが店に入るなり「お!ふふふ(含み笑い)」みたいな感じでいつもと違う様子でした。「ああ、ビートルズ好きなんだなあ」とは思ったのですが、昼のランチタイムで忙しさはピーク、おじさんの事をすっかり忘れてました。
そしてお会計の時、「やばい!この人の会計した後すぐに片付けて待ってる人通して、多分その時にはあのテーブルのカレーが出来上がるな!」などと考え事をしながらレジを打っていたら、「いやあいいねえ、ビートルズ、俺もバンドやってたからさあ、懐かしくなっちゃったよ〜」と話しかけられました。予期せぬ事態に「はい?」みたいな声が出てしまい、あの時「じゃあ今度いらっしゃる時は青かけときますね!」とか言えればよかったのかなあ…なんて後になって後悔しています。
自分がどれだけ忙しいときでも、笑顔で丁寧に対応する人になりたいなと気付かされた出来事でした。その後も出会う人にバンドをやっていたと言われると度々思い出します…
カリスマ一般人
女性/31歳/東京都/会社員
2020-09-29 16:29
本日の案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
本日の案件のお客様の一言ですが、私が10年ほど前に営業担当だった時に言われた、とても不快な一言があります。
ある取引先と契約の更新で商談した際に、先方の役員の方から「業者の分際でクソ高いカネふっかけんな!」と怒鳴られました。
新しい契約条件は取引先にとって今までよりもメリットがあるもので想定外のお言葉に面食らったのと、どうしても「業者の分際」という一言が許せず契約更新は丁重にお断りして会社に戻りました。
帰社して上司に顛末を説明すると「代わりの仕事取ってこい!」と言われ面倒なことになりましたが、時には感情を剥き出しに仕事するのもアリですよね?
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-09-29 16:22