社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
ちょうどこの季節になると思い出す揉めた話しです。

保育園で保育士をしていた頃、先輩と2人でさつまいも掘り遠足の下見に行きました。
農家の方から「ご苦労さまです」とさつまいもを2本頂きました。

前年までの園長は「せっかく頂いて来たんだから持って帰っていいわよ」と言ってくれる方だったので今年ももらえるかなと思い帰園後、下見の報告をした際軽いノリで「お芋頂いてもいいですか?」と聞いた途端園長の顔色が変わりました。

「これは園がお金を払って頂いてる物なんです!なんであなたが個人的にもらう権利があるんですか!!」先輩も私もポカーン

そう、新しい園長はきっちりかっちりと言うかケチというか、前年までの方とは全く違う考えの方でした。

「おまけで頂いたのでもしかしたら頂けるかなと思いお聞きしただけなので、無理なら無理で大丈夫なので」
「じゃあいいわよ!持っていきなさいよ!!」
「いいえ!もう結構です!!失礼します!!」

ご厚意で頂いたさつまいも2本でそんな展開になるとは…

今でもさつまいもを見るとそればかり思い出してフッと笑ってしまいます。

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2020-10-05 12:47

ふつおた。

皆様お疲れ様です!

案件ではありません。

先日、ジーンズを買いに洋服屋へ行って試着してみると、昔のミュージシャンが履いていたようなスリムなズボンで、脚が全体的にピチピチになってしまいました。するとカーテンの向こうから、「いかがですか?」と言われたのでカーテンを開けると、そこには桐谷美玲さんのような目の女性店員さんがいました!

私は「同じウエストサイズで、もう少しゆったりしたのが欲しいのですが。」と言うと、「探して参ります!」と言い去り私はピチピチズボンのまま試着室で待ちました。。
なんだか恥ずかしくて汗が額に出てきました。

結局無難なレギュラーストレートのジーンズを購入して帰って来ましたが、美人の前で脚ピチピチズボンて罰ゲームか!と思いました。。

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2020-10-05 12:46

大人の泥仕合案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

案件ですが

その昔
若かりし頃にしょーもないことが
ありました。

そこそこすいてる電車で
でも座席はほぼ満席状態で

私が乗車して座席に座った時
となりの席は空いていましたが
次の駅で
中年の男性がその隣の席に座りました。

そして

両足を大きく広げて
片足を私の足にゴリゴリ当ててきました。

男性がの足の位置は
明らかに私の陣地です。

見ず知らずの男の足が
くっついてくることも気持ち悪かったのですが

陣地を侵されていることにも苛立つので
自分から足をよけることも
席を立つ事も腹立たしく

咳払いをしたり
横目でチラチラと男性の顔を見たり

「足があたってんだよ。
なんとかしろよ」と伝えるべく
身じろぎをしたりして

さりげなく圧をかけて
抵抗していました。

相手は間違いなく気づいていたと思います。
気づいていたのに足をとじることはしてくれませんでした。

なぜ相手が気づいていたと思うのか…。
そう思うかもしれませんね。

でも確信しています。

だってその野郎

電車を降りる時に
私の顔を睨みつけて
まだ座っていた私の足に
蹴りを入れて降りて行ったのですから。

咄嗟の出来事で唖然としてしまい
なにもやり返せなかったことが
今思い出しても悔しいです。

今の私なら

きっちり「足を閉じてもらえますか」と言えるのに。

それに対して文句を言われたら
冷静に応戦できるのに。

電車の中の
小さな小競り合い。

30年経っても
いい思い出にはできません。

ニョリマン

女性/57歳/東京都/会社員
2020-10-05 12:44

しょうもないことで揉めちゃいました

やしろさん、みほさん、リスナーのみなさん、こんにちは。しょうもないことで揉めちゃいました案件です。結婚して、24年経ちます。結婚当初、部屋の電気を豆球にするか、真っ暗にして寝るかで、ケンカになりました。嫁は豆球派、私は真っ暗派でしたが、なぜか今では、豆球で寝ています。
やしろさん、みほさんは、どっち派ですか?

マリサポ

男性/55歳/神奈川県/会社員
2020-10-05 12:43

「大人の泥仕合案件〜しょうもないことで揉めちゃいました〜」

本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員の皆さん お疲れ様です。

本日の案件、「お菓子の食べ過ぎ」で揉めました....。
会社には社員が休憩時間に食べられるように、
と置いてあるお菓子ボックスがあります。
月に一度、近所のスーパーでまとめて買い、なくなった時に買い足す、という感じです。

ある時にお菓子を食べようと思ったら、全部なくなっていたので、係の人にまた買ってきてと頼みました。すると「もう無いの?この間買ってきたばかりだよ!?」と驚かれました。

色んな社員に聞いてみたところ、1人の後輩が一度にまとめて5個も6個も食べていたことが発覚...
たしかに1人何個まで、という制約はありませんが、1日1個が暗黙の了解になっていたので係の人と一緒に呆れてしまいました。

それ以降、会社には「お菓子は1日1個まで」というルールが設けられました。なお、お菓子をいっぱい食べた人は先月辞めてしまいました。

コトヌンティウス

女性/30歳/東京都/会社役員
2020-10-05 12:42

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!本日の案件ですが! 妻と揉めてます!
数年前、夫婦で私の会社の先輩の家に遊びに行った時、先輩の奥様が トマト、チーズ、生ハムをオリーブオイルで和えたカプレーゼ的なおつまみを作ってくれました。それがすごく美味しかったのでうちでも作ろう!となったのですが私があまりトマトが得意ではないのでトマトの代わりに何かを入れようとなりました。
結果、キュウリを入れてみようとなり、作ってみるとすごく美味しい!と、ここまでは良かったんですが、食べてる時に妻が キュウリにしようって言った私すごくない? と言うので ん?キュウリにしようって言ったの俺じゃない? いや、私だよ? いやいや、俺でしょ! そこからは私だ俺だの言い合い!かれこれ4年くらいそのおつまみが出る度に揉めてます!

コメのおかた

男性/35歳/千葉県/会社員
2020-10-05 12:40

しょうもない泥仕合案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

しょうもない泥仕合と聞いて、「言った言わない」の堂々巡りを思い出しました。

テレビ会議や電話、会って話したことなど、口頭で話したことは、いつの日か記憶が薄れ、忘れてしまうことがほとんどです。
かつて何度も、口頭で話したことや約束したことを忘れて、仕事・プライベート共に揉めたことがあります。

今では、忘れないようにするのと、お互いの意志疎通のために、
メールやチャット、共有ファイルを使って、
「言った言わない」にならないよう対策をとっています。

仕事でもプライベートでも「揉める」ってカロリーを使うし、疲れるし、
いい気分になることはないですよね。。。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-10-05 12:38

泥仕合

泥仕合と言えば、ビートルズ解散直後にジョン・レノンとポール・マッカートニーがやっています。

まずジョンが「I Found Out」(『ジョンの魂』収録)でポールを揶揄し、ポールが「Too Many People」「3 Legs」(『ラム』)等で応戦、するとまたジョンが「How Do You Sleep?」(『イマジン』)でやり返す…というお互いの作品でやり合ったものです。

1年以上続いたこの泥仕合、最後はポールが「Dear Friend」(『ワイルド・ライフ』)で和解を呼びかけ、ようやく終わりました。私は後追いなので「そういうことがあった」で終わってしまいますが、リアルタイムで見ていたファンはどう感じたのでしょう。秘書のお母さんとか…。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2020-10-05 12:38

本日の案件

皆様お疲れ様でございます。
色々と思い出す事はたくさんあるのですが、そもそも「揉め事」の殆どがしょーもない事なんじゃないか、と思えてきました。
どっかの国とどっかの国の戦争だったり、どっかの宗教とどっかの宗教の紛争だったり、部外者から見たら「なんでそんな事でもめてんねん」って話ばっかり。よくそんな理由で人を殺せるな、と。
もちろん当事者としては命がけの問題なのかもしれませんし、おれだって悩んだり落ち込んだりする事もありますが、他人からみたらどーでも良い様な事ばっかりなんだろうなー、と思うようにしています。
チャップリンの名言「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」がそれなのでしょうね。

小さなコック

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2020-10-05 12:35

「大人の泥仕合案件〜しょうもないことで揉めちゃいました〜」

「大人の泥仕合案件〜しょうもないことで揉めちゃいました〜」

大昔、役所の人との打ち合わせで、
役所のかなり偉い人が出てきて、

全部で10ページくらいの資料を
みんな(=役所の偉い人1人+こちら民間企業5人)で
読み合わせしていたら、始まって1分くらいで、

役所の偉い人「おや?1ページ目に誤字がありますねえ。」
民間の私たち「え!?そうですか?どの字ですか?」

役所の偉い人「それを説明するのは、私の仕事ではありません。」
民間の私たち「はあ。では、まあ、それは後で直すとして」

役所の偉い人「じゃあ、本日は、これで」
民間の私たち「え!?、まだ続きが!!」

役所の偉い人「私は国民の税金でお給料をもらっています。」
「誤字のある書類は受け入れられませんし、
 誤字のある書類では、会議には、いられません、
 では、本日は、これで」と言って、会議室を出て行ってしまいました。

あのなあ。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-10-05 12:32