社員掲示板
【10月5日(月)会議テーマ】「大人の泥仕合案件〜しょうもないことで揉めちゃいました〜」
いい大人がくだらない事で揉めたエピソードを募集します!
例えば…
・会議資料のホチキスを止める場所を上にするか横にするかで上司と揉めました。
・オフィスに置く観葉植物の種類で女子社員同士が言い争っていました。
・宇多田ヒカルとMISIA、どっちが歌が上手いかで上司とガチ喧嘩になってしまった。
などなど、何度書き込んで頂いてOKです。
そして、本日18時15分頃からは
リニューアルして戻ってきたコーナー「桃屋の秒メシ」をお届け!
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
10月のテーマは”ごはんですよ”です!!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2020-10-05 10:46
他局
なな→きゅう 初めて聴きました。確かに秘書でしたね。
朝ですが確かに秘書の声でした。
朝から爽やかな気分になりました。
まさか、宮下さんと同級生だったとは!(@@)
スカロケに宮下さんをゲストにお呼びして
秘書と宮下さんの鹿児島弁の会話が、もう一度聴きたいかも?
スペシャルウイークで楽しみにしています♪
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2020-10-05 10:45
大人の泥仕合案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
今週もよろしくお願いします。
さて、本日の案件【大人の泥仕合】について。
よくあることとして、【言った、言わないでもめる】です。
「あれ、そういえば、これってどうなりました?」と先輩に聞けば、
「いや、何も聞いてないけど?」と返され、
「いやいや、先週言ったじゃないですか?」と返し、
「いやいやいや、言われてないよ」と返される。
そんなことが延々と繰り返され、しまいには「じゃあいいです」と会話を打ち切ることになってしまいます。
大事なことは口頭じゃなくて、何か形に残るものでやり取りしないとダメなのはわかっていますが、どうしても口頭でのやり取りが主になってしまいます(;´Д`)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2020-10-05 10:42
「大人の泥仕合案件〜しょうもないことで揉めちゃいました〜」
「大人の泥仕合案件〜しょうもないことで揉めちゃいました〜」
大昔、企画部から来た書類で、
私の属する経理部で回答できる部分と
経理部じゃなくて、財務部で回答するべきところがあって、
私から企画部の担当者に電話して、
私「経理部で回答できることは回答して、返すから、
あとは財務部に頼んでおくれ」
企画部「いや、経理部(のあなたから)財務部に頼んでおくれ」
私「いやだよ、自分で財務部に頼んでおくれ」
企画部「いやいやいや、経理部から財務部に頼んでおくれ」
私「いやいやいやいや、企画部から財務部に頼めよ。俺からは絶対に頼まないよ」
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-10-05 10:41
泥仕合案件
皆様、お疲れ様です!
さて、泥仕合案件てすが、
それは某お役所とのやり取りです。
あるクライアント様が昨年提出したの書類に誤りがあり、その修正をする作業でした。その当時の書類に朱書で正しく訂正して提出が正しいやり方なのですが、
その当時の書類がなく、どうしたらいいのか聞くと
「当時の書類をもう一度作って、それに朱書して提出」と。
「それって意味あるのか?」と思いながら、当時の書類を再現。ただ、手元にあるのは正しい数字。前任者が間違えて提出し金額がわからない。
お役所にその当時の誤って提出した金額だけでも教えてもらえないか?と聞くと
「それはできない」と。
「んじゃ、どうしたらいいのか」きいても、
「正しい数字を探してほしい。」と。
「それができないから聞いている。時間もかかるし、出向いて身分証を見せて、それで教えて頂けるなら、出向くけどそれも無理か?」
「ダメです」
「正しい処理にしたいから、このようにお願いしているのだけど、間違えたままだと、そちらも困るのでは?」と聞いたら、「金額を言って言って頂ければ、○か☓かは言えます。」と。
そこから始まったのは「245,200円?」「違います」
「254,200円?」
「違います。」こちらも資料を元に間違えの可能性のある数字を読む上げる作業。「その金額、先程も仰ってましたよ」なんて言われてカチン!
「いやこちらも、そちらの正しい処理にするために協力しているんですけど!」と。
約一時間、数字を、読み上げ続け、
ようやく、ビンゴを引き当てました。
何だったんだ。あの一時間。今思えば、
お役所の対応された方もぐったりだっただろうなぁ。
dukeの妻
女性/52歳/千葉県/自営・自由業
2020-10-05 10:30
社会人意識調査
社会人意識調査、いつも気軽に2択を選んで投票するのですが、今日は2択を見た瞬間かたまりました笑
二人のことをよく知らないし、外国の大統領にこの人がいいなと思ったことがありませんでした。
しかし大国の大統領、どちらになるのかで世界の情勢も変わることだと思うと、自分に選挙権があるようなある気がしてきて気軽に投票できませんでした。。。笑
スカロケリスナー選挙だとどちらが当選なのか気になります笑
ちるは
女性/33歳/埼玉県/会社員
2020-10-05 10:29
ななきゅう
皆さん、お疲れ様です
いや〜今日は朝からまさか
秘書の声が聞けるなんて、最高でした
文化放送に出張、お疲れ様でした
まさか宮下さんと、同級生だったんですね
知らなかったです
同郷の同級生との、鹿児島弁のやりとり
新鮮でした、何より仲良さそうで
ほっこりしました
朝早く仕事して、お疲れでしょうが
夕方も頑張って下さい
帰りは、スカロケ聴いてますから
朝は、鈴村さん、ザベスさん
今日だけは、すいません
本部長、自分もハマラーになりそうです笑
川崎のみほパパ
男性/46歳/神奈川県/会社員
2020-10-05 10:21
泥仕合案件!!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私の泥仕合案件ですが、だいたいいつも繰り広げるのは母とです。
性格が似ているせいかいつもしょうもないことで泥仕合が始まります。
先日も、手土産のラスクを実家の母に持っていったのですが、言わなくてもいいのに、「お母さんラスク嫌いなのよね」と一言。
私も気にしなければいいのですが、カチンときてしまい、「じゃあ食べなければいいじゃない」と売り言葉に買い言葉、そこから帰るまで険悪ムード。
はたからみればしょうもない喧嘩ではありますが、お互い謝るタイミングを失っちゃうんですよね。
でも親子なのでいつの間にかまた仲良く話しています(笑)
夫婦喧嘩は犬も食わないといいますが、親子喧嘩も犬は食わないですね!
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-10-05 10:15
「大人の泥仕合案件〜しょうもないことで揉めちゃいました〜」
「大人の泥仕合案件〜しょうもないことで揉めちゃいました〜」
私、経理部なんですけど、
営業部から、時々、くだらない雑用を頼まれる、いや、命じられることがあって、
曰く「営業部は忙しいんだから、これくらいの雑用、経理部でやれよ。」みたいな。
営業マンからすると、そんな雑用は自分でやりたくない、
自分の部下に、そんな雑用を頼む(命じる)と、
自分が部下に嫌われちゃう、嫌がられちゃう、
そこで、経理部に頼もう(命じよう)、というんだけど、
そんな雑用、自分でやっておくれ。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-10-05 09:59