社員掲示板

  • 表示件数

OSAKA GENKi PARK

昨日大阪のフェスに行って来ました。
10ヶ月ぶりのLIVEでした。
やはり自分にとっては生きていくために必要な時間だと感じました。

こちらのフェス、参加者1人1人にレジャーシートが配られ、それぞれのステージでこのシートを広げて観ることにより、ソーシャルディスタンスを確保するという対策が取られていました。
また、客席前方は事前抽選制となっており、抽選番号ごとに指定のブロック(1ブロック8人程度)を与えられ、そこにシートを広げる形でした。

このレジャーシートは、待ち時間は座れる、荷物は置ける、とかなり快適で、これからのフェスのスタンダードとなってもおかしくないものではないかと思います。

とりあえず、フェス、最高でした。様々な対策を行なって開催して頂いた関係者の方々に感謝です。

greenboy

男性/29歳/東京都/会社員
2020-10-12 13:30

出勤ポイント

今日は月曜なのに、出勤ポイントが10ポイントでいつもの倍だし、出勤簿の背景カラーも変わっている?
気のせいでしょうか…?

ストピー

男性/30歳/東京都/会社員
2020-10-12 13:23

デジタル案件

皆さま、おつかれさまです。

今まさに、事件が起きました…。
掲示板に案件を書き込んで、内容確認して、いざ投稿!とボタンをおしたその瞬間、アプリがフッと落ちてしまいました…。
当然下書きもなく、私の書き込みは闇の中へ消えてしまいました…。
思い出して書き直すのも大変なので、この出来事自体を事件とさせてください!(涙)

ストピー

男性/30歳/東京都/会社員
2020-10-12 13:22

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

本日の案件、デジタル事件簿ですが、アナログが、ここまでデジタルに侵食されて来ている事に、ハッと気付かされました。

本や、手帳にメモする、絵を描く、など「紙」が当たり前、「紙」しか無かった頃には想像がつかなかった身の回りのあらゆる物がデジタル化している今。
もちろん便利で、使っているツールもあります。

でも、アナログって、手帳なら手帳と一緒に使う万年筆、絵を描くなら画材など、付随する物もこだわって選ぶ事ってすごく楽しくて、そこで個性が出たり発見があったりするんですよね〜。

ふと、そんな事を感じました。

ラッキープラム

女性/51歳/東京都/会社員
2020-10-12 13:21

本日の案件

お疲れ様です。

アンケート調査にあったExcelですが、苦い思い出があります。

以前、部長から毎月の売上、実績、達成率等々を
細かく記載したExcel表の作成を頼まれていました。

しかし、ある朝出勤すると部長課長に会議室に呼び出され、
提出したExcel表が大幅に間違っており、問題になっているとの事。

私は、部長しか見ていないデータだと思っていたのに
役員会議もしくは株主総会にも使われている資料だったそうです。。

怒られながらも、間違えて申し訳ない気持ちと
「そんなに重要な資料を黙って作らせるなよ!」という苛立ち。

本当に会社が嫌になりました!!はぁ~仕事ってツラい。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-10-12 13:19

恐怖!

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です!

デジタル案件で怖かった事と言えば、昔在籍していた会社で、個人情報が漏れた事です。
しかも病歴、年収、資産がある社員の持ち出しによって他の企業に知れ渡り、後は社内がカオス。顧客からはクレームの嵐に。
更にそれが新聞に掲載され、新聞記者に夜中に取材されたりとそれから数ヶ月は記者に狙われたのが最恐に怖かった事です。

簡単に便利な反面、怖いのがデジタルでしょうか。恐怖を取り除くためにもハンコ下さい笑

tada

男性/48歳/宮城県/自営・自由業
2020-10-12 12:59

本日の案件

「デジタル」で思い出すのは、私が学生時代に遭遇した、デジカメのデータを全消しされてしまったというサークルの先輩です。
私が大学1年生の時の話です。1月下旬頃、新年会をやろうということで、サークルのみんなで集まったことがあったんです。2年生の先輩たちは、地元に帰って成人式に出席してきたと話していました。デジカメを持ってきていたA先輩も成人式に出席したようで、成人式で撮影したという画像を私たちに見せてくれました。
そこまでは良かったんですが、飲み会が終盤に差し掛かると、飲み会の盛り上がりは最高潮に達していました。かなり酔ってしまった別の先輩が、A先輩からデジカメを取り上げました。その後の展開は御察しの通りです。悪ノリが過ぎたその先輩は、A先輩のデジカメのデータを全消ししてしまったんです。バックアップもしてなかったようなので、ほんとに完全に消えてしまったようでした。その時のA先輩の、なんとも言えない切ない顔を、今でも忘れることができません。怒ってもいないし、泣いてもいないし、ただただ茫然としていました。楽しい新年会が、殺伐とした最悪の会になってしまいました。

これが私が遭遇した、「デジタルカメラ事件簿」でした。

親のスネかじり虫

女性/35歳/東京都/公務員
2020-10-12 12:57

デジタル怖すぎ案件。

めちゃくちゃ混み合ってる
身動き取れない
ぎゅうぎゅう詰めの朝の電車で

スマホでラーメン屋のサイトを見てる
若いサラリーマン風の人や

服やら靴やらバッグのサイトを見てる
若いお姉ちゃんらを見ると…

それ、今見なきゃダメ?!
って怖くなります
:( #´°ω°` ):

この前は そんな お姉ちゃんが
閉じて濡れた傘の雫が
オジサンに垂れてて
怒鳴られてました…
(ꐦ°᷄д°᷅)

あと、帰りの電車で 難しい顔して座って
スマホを睨んでる サラリーマンが
エロ動画観てるのも 怖かったです

((((;゜Д゜)))

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-10-12 12:56

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
パソコンの余計な機能だと思ったり、便利だと思ったりする機能として、
サイトの検察履歴をトップページにクイックリンクとして掲載する機能。恥ずかしい記事の検索サイトが残り続けるときは、要らないと思います。

焼酎は甘酒で割るに限る

男性/63歳/神奈川県/会社員
2020-10-12 12:54

デジタル怖すぎる案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私は、企業の受付にいる人型の案内ロボットに恐怖を感じています。

「私よりも美人でスタイルが良い」、「日本語、英語、中国語など他言語で対応できる」、「不平不満を言わず黙々と仕事をする」という強敵です。

このままではロボットに仕事を奪われる日も近いと思うので、今は人間の私にしか出来ない強みを模索中です。

くまこは昼寝中

女性/41歳/神奈川県/会社員
2020-10-12 12:51