社員掲示板
本日の案件!
コロナで春からずっと仕事がバタバタ、なかなかスカロケが聴けずに寂しかったですが、やっと落ち着いてきました。ただいまスカロケ!これからもまたよろしくお願いします。
わたしの真っ青ダブルブッキングですが、卒業試験と就職試験がブッキングしたことです。
2日×3回の計6日の卒業試験をパスしないと卒業できない大学でしたが、事情を話して受けられない理由をお話して、書類の提出もしたのですが、1日分の点数がなく、そもそも他の5日の点数も足りずに卒業試験は落ちてしまいました。
幸い再試験を受けさせてもらえ、ギリギリ合格し卒業できましたが、再試験前の泣きながら必死で勉強していた頃は胃がキリキリしていました。
あのようなキツい経験はもうしたくないなぁと思いつつあれも一種の青春だったのかなぁと思います。
今、学生のみなさんはもっと大変な時期を過ごされているのかなぁと思いますので、みなさま無理せずに乗り越えていきましょうね。
みあmia
女性/36歳/東京都/会社員
2020-10-14 18:18
出川哲朗さんの声、からだに響きます!
本部長、秘書さま、皆さま、お疲れ様です。
永谷園の麻婆春雨!永谷園の広東風かに玉!
もはや永谷園の出川さん風 春雨!永谷園の出川さん風かに玉!に聞こえてます。
秘書もぜひ、得意のモノマネで「永谷園の秘書風春雨」も披露ください!
うーん食べたい!!期待しています!!
まるちー
男性/44歳/東京都/会社員
2020-10-14 18:18
おしまい
水曜日17号。
2件目のほうは手応えイマイチでした。
品川から大崎まで歩きです。
18時直前からの出席ですが、今日の会議もよろしくお願いします。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-10-14 18:16
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま お疲れ様です。
本日の案件ですが、最近ありました。いや、あるんです。ダブルブッキング。
11月にオンラインライブがあって、すでにチケットを購入して楽しみにしていたんですが、ちょうどその日にオンライン会議になってしまいました。
しかも、その会議の委員。その日は朝からバタバタ準備があって夜のライブに間に合うのか。
どうかどうか、会議が長引かないでほしい!
でも、どちらもオンラインなので、会議が終わってすぐにライブに参加できるが良かったです。
コロナ過で嫌な事が多いと思っていましたが、良い事もあるんだなって思いました。
あ~ライブ楽しみだなぁ~
追伸:出川さんに声が何度も流れるたびに、お腹が鳴ります。(笑)
メメント
女性/47歳/神奈川県/会社員
2020-10-14 18:16
ダブルブッキング案件
皆さま、お疲れ様です。
以前、音楽活動をしていた時の話です。
仕事として演奏を依頼され、複数の本番を掛け持ちで同時に進めるのは当たり前でした。そのため、練習やリハーサルも重なり、「今日はなんのリハーサル?」「どの曲の準備が必要…?」など、スケジュールをしっかり確認して挑まなければなりませんでした。
ある日、埼玉県のコンサートホールでの本番へ向かい、最終リハーサルを終え、「さぁ本番だ!」と着替えをしている時にメールが…
「今日のリハーサルは何時に到着ですか?」
しっかりスケジュールを組んでいたつもりが、どうやら本番と別のリハーサルをダブルブッキング…しかもリハーサル場所は神奈川県…
さすがに本番終了後に向かっても間に合わない距離です。
「本当に申し訳ありません…今から別本番です…」と素直に謝罪。
「スケジュール管理も仕事なのでは?」と若干怒られましたが、なんとか違う日にリハーサルをずらしてもらい、仕事を失うことなくどちらも問題なくこなす事ができました!
それにしても、その日に埼玉の本番に向かっていたから良かったものの、もし神奈川のリハーサルに向かっていたらと思うと…今でも血の気が引きます…(笑)
ぽんぽこあおむし
男性/39歳/神奈川県/公務員
2020-10-14 18:15
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
私のダブルブッキングは学期末試験と海外旅行です。
大学2年生の学期末試験の直前、叔母から「1週間後にニューヨーク行くから一緒に行こうよ〜!ホテル代全部出すから!」と連絡がありました。
もともと演劇が好きだった私としてはホテル代を出してもらえるだけでミュージカルのチケットいっぱい買えるぞ〜!と夢のような話。
しかし学期末の試験を受けなければほぼ全ての授業で単位はもらえず留年もあり得る…。当時の私にとってニューヨークは本当に魅力的でしたが単位のために旅行は諦める決意をしました。
しかし決意した瞬間から衝動が抑えられなくなり、先に旅立った叔母を追って結局私もニューヨークへ飛び立ちました。
ですが試験は全て欠席。その結果、2年後の私は卒業と留年の狭間で苦しむことになったのですが、あの旅がきっかけで旅行の楽しさに目覚め、旅行関連の資格も取得し就職も旅に携わる会社に決まりました。
ダブルブッキングとは少し違うかもしれませんが、やるべき事とやりたい事の間で迷ったらワクワクする方を選択するのも悪く無いなと思えた出来事でした。
濡れひよこ
女性/27歳/東京都/会社員
2020-10-14 18:14
ダブルブッキング
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
今日の案件なんですが、あれは、残暑も過ぎ、少し涼しくなってきた丁度、今頃の出来事でした。
ある秋の日、僕は重要な商談の為、お客様Aの事務所のそばの駐車場にいました。時間は約束の10分前。
さて、そろそろ行こうかと思ったその時。
携帯が鳴ったのです。
お相手はお客様B。
出てみると、
「ごめんー!もう、うちの事務所着いちゃったかなー?」
との事。
あれ?おかしいな?何でかな?
Bさんとの商談は明日なのに?
なんで今日なのかな?(稲川淳二風に)
そんな事を頭の中で呟きつつ、「えっ…」と発したきり、フリーズする私。
どうやら、ダブルブッキングをやらかしていたみたいでした。
慌てて謝ろうとすると、Bさんが、
「ちょっと、大変申し訳ないのだけど、また別の日にお願いしても良いかな?実は、ダブルブッキングしてしまって…」
とのこと。
僕だけではなく、お客様もダブルブッキングしてしまっていたみたいでした。
お客様の謝罪を、冷や汗ダラダラの中聞いて、こんな事あるのか!!って思いました。
ダブルダブルブッキングでした。(笑)
ハマのかぴまろ
男性/38歳/静岡県/会社員
2020-10-14 18:13
本日の案件
みなさまお疲れ様です!
私の中でダブルブッキングが1番起こりやすいのは、送別会です。
時期は3月、金曜日、18:00〜20:00の間でのスタートが多くなるので、毎年必ず出られない送別会が発生します。
部署内での送別会は参加必須ですし、
途中退席は難しい。
別部署の同期、お世話名になった先輩、可愛い後輩が同じ時期に辞めちゃう時には、2次会3次会の3軒4軒のはしごはザラです。
そしてお決まりの朝までカラオケコース!
めっちゃ大変ですが、
毎年、楽しい思い出ができます!
今年は難しかったですが、
来年は例年通り、送別する人を送り出したい!
ryoharu
女性/42歳/東京都/会社員
2020-10-14 18:13