社員掲示板

  • 表示件数

案件です。

みなさんお疲れ様です。
僕が今も役に立ってると思う学校の勉強は、難しい漢字の読み書きです。
小学校の時自分で考えた勉強を自分でする「自学」という宿題が毎日出ていました。
そこで僕は毎日漢和辞典を引いて難しそうな漢字の読み方や画数、成り立ちを調べていました。

なので今も難しい漢字の読み書きは得意です。何に役に立ってるかと言われれば今日のゲストの山崎怜奈さんが出演してるクイズ番組などを人と一緒に観てる時に漢字のクイズが答えられてマウントをとれる、くらいですが…

しかも「憂鬱」などの難しい言葉は楽々書けるのですが、かえって「健康」みたいな言葉の方が「あれ?にんべん付くっけ?」などと書けなかったりするのでダメダメです。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-10-20 16:34

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です

「学校の勉強は今!案件〜どう役立ってますか?〜」

専門学校で習ったことは、あまり役に立っていない気がします………
が、唯一「アートディレクションの授業」は役にたちました!

授業内容は、
1つ商品を決めて、ターゲットを決め、どうやって売るかテーマを決め
実際に複数パターンのデザインに落とし込んでいく。
という内容で、今もこの授業で学んだ考え方は活きています!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2020-10-20 16:30

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさん、こんばんは。
一番ためになったのは、必須科目だった「スピーチ・コミュニケーション」というクラスでした。
プレゼンの仕方や人との話し方をイチから教わったのですが、専攻科目のどの教科よりもその内容を鮮明に覚えています。
おかげで1000人いようが、人前で話すことに抵抗はありません。
初対面の人でもすぐに打ち解けられるようになり、人間関係を構築することにとても役立っています。

かずぴー

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2020-10-20 16:29

本日の案件

お疲れ様です。

正直、「足し算、引き算、掛け算、割り算」が
出来れば良いと思います。

ただ、学生時代の勉強って、
それぞれ「自分なりの習得方法」を見付けるための
単なるツールだったのだと思います。

私は、受験も試験も前日の暗記だけで乗り越えてきたので
いまだに自分なりの習得方法が身に付いていません。。

勉強しておけば良かったなぁ。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-10-20 16:22

本日の案件。

学校で学んでいた分野(広報)を今の仕事にしています!

なので、すごく役立っています!!

もりまる

男性/34歳/東京都/会社員
2020-10-20 16:17

案件と勝手な報告

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

個人的にはかなり久しぶりの出社になります!

中学2年のころ、塾の自習室で聴き始めたこの番組を、まさか大学受験の手前まで聴いているとは思いもしませんでした。受験勉強をはじめてからラジオを封印してましたが、今日からまた聴こうと思います。結果は出たら報告しますね。

さて、本日の案件ですが、受験をして間もない僕から言えることは、『勉強で役立ったことは0』です。

これを覚えて何になるのか。この問題が解けて何になるのか。と思いながら約2年半学んだ結果、今の自分にとっては何にも役立ちませんでした。
しかし、学校で過ごした日々は、間違いなく役立ちました。目上の人との関係、友達との時間、休日の過ごし方など、生活面で学んだことは多々ありました。

ホワイトハートレーン

男性/22歳/千葉県/学生
2020-10-20 16:16

またまた、、、

またまた軽率社長発言に
社内ドン引き〜
またやっちゃいましたねー
気分屋さんだから、、、

愚痴ってばかりで
申し訳ございませんでした。

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-10-20 16:15

案件

本部長!秘書!リスナー社員の皆様!おつかれさまです!
私が学校で習った今役にたっている事はないのですが、小学4年の頃先生に言われた「お前はお前らしく」が自分を楽にしてくれた言葉で、私は勉強できないくせにズルをして勉強ができるふりをする学生でした。
やはり大人の目にはそんな事お見通しな訳で。。先生、親、私で話し合いがあり、親は「真面目に勉強させます」の言葉に先生は、「勉強させるさせない、できるできないじゃないんです!勉強できるふりをする事の話しで、嘘をつく子にだけはなってもらいたくない!」で、私を見て「勉強できなくてもいい!お前はお前らしく!」と言った様な話しだったと思いますが「お前らしく」の言葉が頭に残っていて、その言葉のせいではないのでしょうけど学生生活は勉強苦手な落ちこぼれでした(笑)でも得意な教科もありました!技術、美術、体育!
今私は建築業でバリバリの職人やってます。自分らしくしたからこの仕事してると思います。大変だけどやりがいある仕事です!

コトモモパパ

男性/52歳/千葉県/自営・自由業
2020-10-20 16:15

本日の案件

本日の案件ですが、思い付きません…
皆様の書き込みを拝見しても、思い付きません…
本日の放送、正座して聞きます。
本部長の意見も聞いてみたいです。

greenboy

男性/30歳/東京都/会社員
2020-10-20 16:05

本日の案件♪

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
今日は空がとても綺麗ですね(*^^*)

小学校のとき、工作で好きなものを目一杯作らせてもらえたことが今も役に立っています。
小さな小物から、校庭の片隅に小さな家も作りました!クラスメイトとその家に泊まったときの
「子供でもこんなに作れるんだ!」という達成感。
切ってくっつければ大体の物は作れるという経験から、色々手作りしては喜んでもらえています。

心がとけると愛になる

女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2020-10-20 16:03