社員掲示板

  • 表示件数

勉強案件

森高千里さんの勉強の歌の通り
学校で習うことはちゃんと学んだ方がいいですね。

育休をいただいておりますが、提出しなくてはならない書類がたくさんあります。
ハガキの住所の書き方とか、授業でちょろっとやっただけだだったので、うる覚えです。
でもすごく大切な授業でした。

真面目〜にしておけば〜♪涙

どんこ

女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2020-10-20 15:11

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の「学校の勉強役にたってるか案件」ですが、僕が高校生の時の地学の授業で教わった
液状化現象です。地学の先生はちょっと面白い先生で、その説明の仕方が独特で印象強かったのが「ズブズブズブッと………(ためて)埋まってしまうんですね(早口)」と言い方でだいぶクセが強めの先生だったので、その液状化現象と言う言葉は覚えました。そして
その現象を実際見たのが東日本大震災の復旧作業に行った時でした。僕は工事の仕事をしていましたので、下水のマンホールは飛び出していて道路は波うったような正に液体な状態でした。高校生の時は半分笑いながら受けてた授業が、実際、現場を見たときは恐怖を覚えたと同時に、あの先生の言葉の意味が分かりました。

ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2020-10-20 15:08

都道府県魅力度ランキング

みなさまお疲れ様です。

案件とは関係ないですが、以前本部長が触れていたことがありましたので投稿します。

ヤフーニュースで知ったのですが、都道府県魅力度ランキング、47位となってしまったのは栃木県のようです。初だそうです。これをうけて、都知事が関係者に陳謝するとともに、「納得できない」として直談判をするそうです。

また、過去最高順位の40位となった群馬県知事は「全くうれしくない」ようです。

本部長の言うように、ランキングの発表は上位だけで良いと思います。

タマオのたまあそび

男性/41歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 15:07

免許取れましたーっ!

皆さまお疲れ様です。

案件とは関係ないのですが、嬉しいことがあったので報告させていただきます。

私ごとですが、本日人生初の自動車運転免許を取得しました!
6月から教習所に通い始め、約4ヶ月間自分でもよく頑張ったなあと思います。

車の中でラジオを聴く、というのが密かな夢だったので今からワクワクしております....!

無事故無違反で頑張ります!

はなななこ

女性/25歳/東京都/会社員
2020-10-20 15:07

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。

私は社会人5年目に脱サラし、理学療法士の専門学校に通いました。
正直、義務教育や高校、大学の授業が仕事や生活に生きてるなぁ、と思うことはほとんどありませんでしたが、専門学校での内容は仕事に直結しています。理学療法士6年目となった今でも、学生時代の教科書や資料を読み返していますよ!

皆さんは、学生時代に買って今でも大切にしている教科書、ありますか?

三鷹の島んちゅ

男性/41歳/東京都/理学療法士
2020-10-20 15:05

山崎怜奈さんへ質問

本部長、秘書、そしてゲストのれなちさん、お疲れ様です❗
れなちさんへ質問ですが、「スケジュール」や「計画」ってどれくらいのスパンで立てていますか?
週間単位や月間単位はイメージできますが、年間単位でも自分のスケジュールや計画は考えていらっしゃるのでしょうか?

ミートカーソルは広め

男性/37歳/大阪府/会社員
2020-10-20 15:04

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

本日の案件ですが、今朝本部長が鈴村さんとのトークでも言っていた様に自分も何が役にたってるかわからないです。

でも1つだけ勉強をする事を教わって良かった事があります。

自分は小学生になってすぐに病気で長期入院をする事となり、人生で一番最初の勉強をする事を教わる大事な時期を病院で過ごしました。

結果小学2分生で勉強は遅れ九九もろくに出来ない状態でした。

そんな状況を見かねた両親は自分を実家近所の寺子屋感強い塾に通わせてくれて、学力を並みの状態まで高めてくれました。

勉強で何が役にたってるかは分かりませんが、あの時塾に通わせてくれた両親には感謝しかないです!

おかげで大学も卒業し、社会人として働けてます(笑)

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2020-10-20 15:02

役立ったお勉強

お疲れ様です!
私は小学校から専門学校まで勉強の成績は常に1位か2位でした。まぁ、下から数えてなんですけど(笑)
そして、専門学校で習った皮膚の構造が最近、役立ちました。前に旦那が火傷をしてしまい、その時に皮膚の説明をしたら「詳しいな!見直したぞ!」と褒められました!
嬉しかったですよー!だって、学生時代は毎回追試験は当たり前だったので、やっと役立ちましたから!

つじっしー

女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2020-10-20 15:01

本日の案件、学生時代を思い出しますね

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

私が役立ったなぁ〜と思うのは、中学時代にお世話になった数学の先生のあるお言葉です。

その先生は口調が男勝りで姉御肌な女性の先生で男女問わず、沢山の生徒に慕われていました。

ある時、授業が始まる数分前に仲の良い女子達数人で、“愛したい派“or“愛されたい派”ならどっち派??とか、“どんなタイプの男性と付き合いたい” などという話題できゃっきゃっして盛り上がっていました。

そこへ、通りすがりにその話題を耳にした姉御肌の先生がさっと話に入ってきて
『お前達、女はな、自分のことが好きだって言ってくれる人と結婚するのが一番幸せなんだょ。
逆に男はな、絶対に自分が好きな女と結婚しないとダメなんだ』
と言ってきました。すると、グループの中の1人が
『えーっっ でも、絶対私は自分が好きな人と結婚したいし、愛したい派だなっ!なんで男は逆なの?!』とその先生に聞きました。
すると、先生はこう返してきました。
『男はな自分が好きな女じゃないと大切に出来ないんだょ。今はわからなくてもお前たちもそのうちわかるようになるよ、さっそろそろ授業が始まるから準備しな!』と、散れ散れと言わんばかりにその時の女子の井戸端会議は解散されました。

私はこの時の先生の言葉がなぜか頭から離れず、ずっと頭の片隅にありました。

それから私も成人し、色々な恋愛経験を経て、
こんなガサツでワガママな私の事が大好きだ!と言ってくれる優しい男性に出会いました。
出会った当初は、優しい人だけど、なんかパッとしないなくらいに思っていたのですが(笑)とにかく相手の熱意と誠実な人柄に惹かれてお付き合いしました。
彼からプロポーズされた際、中学時代のあの数学の先生の言葉が不意に甦り
“あぁ、きっとこういうことなんだなぁ〜“とあの時の先生の言葉がジーンと沁みて来て、スッと腑に落ちた気持ちになった感覚がありました。

その後、2人のかわいい子ども達にも恵まれました。今では子育てをはじめ、洗濯、掃除など家事も積極的に行ってくれる頼れる主人です。

こんな幸せな結婚生活を送れているのも、あの時先生が伝えてくれた一言のおかげだなぁと本当に感謝しています。

SMILE職人

女性/37歳/茨城県/歯科衛生士
2020-10-20 14:57

学校の勉強で今役立っている事

皆様お疲れ様です。今日の案件ですが私の場はほぼ無いです。役に立っているのは学生時代のバイトです。レストランでの調理、警備会社での車によるパトロール、旅行会社の添乗員、コンサート会場の警備など沢山やりました。おかげさまで料理はそこそこ何でもこなし、対人スキルも高くなり今の仕事に活かしてます。水道屋さんの慰安旅行に添乗員として出た時は大学生でしたが飲まされるはパンツを脱がされそうになるは大変でしたがお酒が強くて良かったです。今となると良い思い出です。

レイナのパパ

男性/62歳/東京都/会社員
2020-10-20 14:57