社員掲示板
2020年10月20日の案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。
本日の案件ですが、大嫌いで苦手で避けてきた数学に最近助けられました。
仕事で、機械化プロジェクトを任されています。
工学部出身でもないのに…
仕事は新しい発見も出会いもあり面白いのですが、メーカーさんにお任せすることが多く、深く理解していないことにモヤモヤを抱えていました。
が、メーカーさんでも上手く出来なかったシミュレーションを、私が遥か昔に習った「三平方の定理」を持ち出して解決できた時は、喧嘩別れした旧友に助けられた気分でした。
しかも心の中では福山雅治さんのガリレオ気取り。
学校の勉強は、すぐに役立つこともあれば、30年近く経ってから役立つこともあるので、役に立つとか立たないという話ではないのかな、と思いました。
例え苦手な科目でも役立つことはある、人生に無駄なことはないんですね。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 14:19
歴女
山崎怜奈さんはMXの「お江戸に恋して!」に歴女としてゲスト出演されて知りました
若くて可愛いのにその武器を前面には出さず、専門家のホーリーさんの話を真剣に聞いたり張り合う姿勢におぉーと!
その後はMX側が視聴率欲しさに頻繁に出演されましたが、毎回歴女として知識を増やしてレギュラーの朝比奈彩を圧倒する姿に一目を置くようになりました
たかみなの後番組決定を知った時は重荷と心配しましたが、節々に出る''らしさ”がなんともよく、今では安心して聴いています!(^。^)
スカロケでも''らしさ“を発揮して下さいネ!
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-10-20 14:17
今日の案件
僕が役に立ってるなと思うのは理科です。
天気予報も等圧線や前線の張り出し方を見ればわかりますし、羊雲を見ると秋めいてきたなと感じます。
天気は洗濯に直結するので理科好きでいてよかったーと親元を離れた今とても実感しています。
譲
女性/33歳/千葉県/会社員
2020-10-20 14:15
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
学校の勉強で役立ったことといえば、自分で調べて考えるという習慣です。
通信制の大学にいっていたのですが、夏のスクーリング以外は自宅でレポートを書いて提出が基本でした。
そのため、自分の市の図書館はもちろん、隣の市や県立、大学の図書館などでも、とにかくたくさん借りて読んだり調べたりという事をしていました。
今でも調べたり考えたりが苦なくできるのは、そのおかげかなぁと思っています。
のっぽっぽん
女性/40歳/埼玉県/自営・自由業
2020-10-20 14:15
コロナを乗り越えて無事出産!
本部長、秘書、お疲れ様です!
先日出産前のスッポンコールをお願いした者です。
そういった特別対応が無い中、理解もせず依頼をしてしまい申し訳ありませんでした!!
お二人のスッポンコール、本当にありがとうございました★★★★★
無事に9月中旬、女の子を出産しまして、
出産直前で逆子になり、普通分娩から帝王切開へ切り替わり、ガチガチに震えながら恐怖の切腹を経験しました。
怖くて怖くてずっと泣いて、震えていたので、
局部麻酔のみでしたが、麻酔科の先生が意識を朦朧とさせる薬いれようか?と手術中に提案してくださり即投入してもらいました。
3分で子は生まれ、トータル30分で手術は終わりました。普通分娩で何時間も苦しんで産む方や、手術で直ぐに産む方など、出産には様々なカタチがあります。
どんな形でも、産声を上げてこの世に生まれてきてくれた我が子はそれは可愛い宝物です。
感動もひとしお、わたしは術後の痛みに苦しみ、
腹筋が死亡し、自力で横になれない、起きあがれない、トイレにもいけない状況でしたが、こんな経験をさせてくれて、母にしてくれた我が子に感謝です。
世の中が明るくなりますように。
我が子がすくすく元気に育ちますように!
子育て頑張ります。
もし、第二子を授かった時も切腹は確定なので
帝王の切開様がまたやってくると思うと、
ゾクゾクします。
みやま
女性/41歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 14:13
案件
皆さまお疲れ様です。
日常に役立っているのは比の計算です!
仕事でも使うし、お菓子を作る時も使います。レシピ本には小麦粉300gと書いてあるけど、家には250gしかないって時に、他の材料の分量は何gにすればいいのかを比を使って計算してます!
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 14:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です。
本日の案件、学校で学んだことですが、田舎育ちな私は周りに学校も少なく、家から1番近いという理由で商業高校へ進学しました。
大人になって働き出してキャリアアップを考えた時、これは高校で学んだ簿記が役に立つ?と思いつき、スクールに通い簿記資格を取りました。
しかし1度学んでいる事なのでものすごく簡単!
あれ?高校の時はあんなに難しかったのに??(赤点ばっかり取ってましたw)
今ではそのおかげで経理職についています。
あの時、家から近いというだけで高校を選んだ自分を褒めてあげたいです!
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2020-10-20 14:02
本日の案件
本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
文系ですけれど、統計学とかプログラミングも習いました。品質管理とか、システム変更など、社内の専門家の話が理解出来、会話が成り立つのは、その辺の知識の土台があるからかもしれません。
当時はイヤで授業をサボりましたけど(笑)。
迷い道くねくね
男性/69歳/千葉県/会社員
2020-10-20 14:02
案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れさまです。
来週からは秋の読書週間に入りますが、私が学校の勉強で役に立っていると思うことは、物語を読む楽しさに出会えたことです。
算数は昔から苦手でしたが、国語の時間はずっと楽しみにしていました。
特に小学生の頃、国語の授業で読んだ「素顔同盟」というお話は大人になった今でも、忘れられないほど印象に残っている作品です。
国語の教科書はもう手元にはありませんが、
働いて稼いだお金で、自分の好きな作家さんの本を買えるようになり、学校で自分の好きなことに出会えて良かったなと思います。
眉の太い人
男性/38歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 13:55
学校の勉強は今!案件
学校の勉強したことが今役立っているのは、
子どもに勉強を聞かれた時です。
長女は小5なので算数がけっこう難しくなってきていて、応用問題を聞かれた時などは一瞬「ん?わかるかな⁈」と戸惑うこともあるのですが、問題を見ていると当時の記憶が蘇ってきて、教えることが出来ます。
その時に「あー、学校の勉強役立ってるなー」と思います。
あとは「学校で学んだこと」として役立っているのが友達関係です。
子どもたちの友達関係の悩みに色々アドバイスしてあげることが出来るので、学校での今までの嫌な経験や、楽しかったこと、全てが役に立っているなぁと思っています。
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2020-10-20 13:51