社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

みなさん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、依然働いていた会社になります。そこは、薬の出荷前検査をする機械を作っている会社です。薬というとバファリンとか、今話題のアビガンのような錠剤を思い浮かべるでしょうが、あの手のものを「薬」と扱うのは東アジアの数国だけです。というのも知りました。「薬」と言ったら、大半の国は注射薬になります。注射薬もさまざまで無色透明のものもあれば、色つきのものもあります。検査機械自体、企業にとっても高い買い物なので、実際にその製薬会社の工場で使えるかどうか、サンプル品を送ってきて機械が使えるかどうかの試験を行います。結構見てきた中で面白かったのは、中国の製薬企業の注射薬とアメリカの動物向けの薬を作っている会社のものです。
中国のは、反対側が肉眼で見えない有色のもので、薬を入れている瓶の中に落ちているガラス破片をカメラで撮影してほしいというものでした。結果的に、赤外線照明と赤外線カメラを使ってガラス破片を撮影したのですが、あれこれLED照明の色を変えたり、光のあて方を変えたりと四苦八苦したのが楽しかったです。
アメリカの製薬会社のものは、サンプルとして送られてきたのが1リッター牛乳瓶のような入れ物の中に白色の薬が入っているものでした。注射薬は瓶一つを一回で使い切ることになっているので、1リッター牛乳瓶の薬なんてどんな動物にうつんだ?と思いながら、瓶の中の異物を撮影するやり方を考えていました。この薬は象とかキリン、牛などに注射するものなんだそうです。

匿名バイカー

男性/50歳/栃木県/会社員
2020-10-21 18:43

本日の案件

私は印刷会社で働いているのですが、発売前の漫画が読み放題で楽しいです!!
もちろん、発売前の本やデータは流出させてはいけないので かなり慎重に扱わないといけませんが、世間より早く読めるという嬉しさがたまりません。

青い毛玉

女性/31歳/東京都/会社員
2020-10-21 18:42

青木源太さんへの質問

お疲れ様です!
日テレをお辞めになった理由ですが、ご自分のやりたい仕事が出来そうにない、ご自分の考えや意見が会社の方針と合わなくなってきた、ザックリ言うとどちらに当たりますか?

今のテレビは、BSやCS、ネットTVなどの媒体が急速に増えて、競争激化していますが、それ以上に自由にものが言えない、とても窮屈な環境にあると、視聴者として感じています。

迷い道くねくね

男性/68歳/千葉県/会社員
2020-10-21 18:41

エンジョイワーク案件

お疲れ様です。

私は6年目の事務職です。営業マンのように仕事を取ってきて売上に貢献することもなく、接客業のようにお客様の笑顔を糧にすることもありません。医師や弁護士のように国家資格を持っている訳でもありません。

誰にでも出来る、特別私である必要性もない仕事で、大きなやり甲斐はありませんが、じんわりとした達成感はあります。自分で段取りを組んで業務をこなして、他の部署の人たちの間で右往左往して、時には臨機応変な対応もこなし、無事にスムーズに終えることができた時に達成感を感じます。

稼いでくることもできないし、あまりありがとうも言われないですが、そういう外的要因よりも、自分が上手く段取りをできた、などの内的要因にやり甲斐を感じるタイプなので、自分に合ってるなあとおもいます。

カリスマ一般人

女性/32歳/東京都/会社員
2020-10-21 18:39

案件

接客業ですが、やっぱりお客さんとの会話ができた時は楽しいし嬉しいですね。

美味しかったって言ってもらえると、次も頑張ろうって思います。

いずみじゃないよいづみだよ

女性/30歳/埼玉県/専業主婦
2020-10-21 18:39

案件。

どんな仕事でも、
自分が面白いと思えば面白くなるもの。

あとは、いかに面白くさせるか。
ただ、それだけ。

こことび

男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-10-21 18:38

東京ってすごい

すごいですね。
忘れていました。

はらけん

男性/55歳/神奈川県/会社員
2020-10-21 18:38

今車の中で

義母と一緒にスカロケを聞いているのですが、初めてスカロケを聞いていた義母に、この喋ってる人って誰?アンガールズの田中じゃないよね?って聞かれました笑

大根の葉っぱ

女性/43歳/茨城県/専業主婦
2020-10-21 18:38

案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。わたしはずっと看護師をしています。一番、この仕事はここが良いなぁと思うのは、お看取りの時に一緒に過ごせる事です。長い長い人生で何千人以上の人と出会って来たであろう方の一番最後の時間が自分って、すごく貴重な時間です。

スミレ

女性/52歳/東京都/訪問看護師
2020-10-21 18:37

お二人へ

お疲れ様です。
今、娘が地方の大学に行っており、主人は関西で単身赴任中。
誰もいない家に帰ってきてさみしいなあと思ったときにラジオのスイッチを入れてお二人の声を聞くととても明るい気持ちになります。
これからも元気な声を聞かせてください。

くまちゃんのはは

女性/52歳/東京都/パート
2020-10-21 18:37