社員掲示板
「こうやって乗り越えました案件〜私がどん底だった時〜」
「こうやって乗り越えました案件〜私がどん底だった時〜」
数年前、悪い人に騙されて、失業しました。
犯罪ではないのですが、まあ、転職詐欺とでも申しましょうか?
騙す方が悪いのでふが、
騙された私も悪いのでふ。
「馬鹿なことをした」と落涙の、どん底の日々でした。
再度の就職活動・数か月、何社も落とされて、
やっとこさ拾ってもらった会社(今の会社ですが)、
●●な上司のせいで、ひどいストレスを感じていまふ。
けど、まあ、あの「失業時代」のどん底に比べれば?
どん底を乗り越えたのは(職業資格ではないのでふが)、
履歴書に書いても「プッ」と笑われはしない資格3つのおかげ。
きっと誰かが評価してくれる、はず?
というわけで、資格を取っておくことをお勧めしまふ。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-10-22 10:01
どん底案件
皆さんお疲れ様です。僕がどん底だったのは専門学校生の1年の頃の後半でした。物事があまりにうまく行かず逃げ出したいくらい 精神的にとても辛い時期がありました。辞めようと思ったくらい落ち込み気丈に振る舞うことすら出来なかったです。
その時に声をかけてくれた高校時代の友達から励まされたり遊び行ったりもしたことが唯一の楽しかったことでした。
あの頃に一番どん底を見てそこから立ち直り後にしっかりやることをやり卒業も出来ました。あそこまで人生でどん底を味わったことはなかったので今があると思いますしあそこで違う決断をしてたらどんな人生だったかと思うと想像できなかったです。
もうあの経験はごめんです。
クールマン
男性/35歳/神奈川県/会社員
2020-10-22 09:50
今日のゲスト。
今日のゲストに対して心配の声もありますが…
番組が終わるのはイヤだなぁ〜
と思う反面…
何かを期待してる 自分がいる
(ΦωΦ)フフフ…
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2020-10-22 09:50
どん底からまさに!
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です!
今年の2月から転職活動に励んでいたのですが、昨日はじめて内定をいただきました!
途中、コロナ禍で転職活動がストップしたり、求人が明らかに減ったり、倍率が跳ね上がったり、慣れないウェブ面接に励んだり……など様々なことがあり、もうあきらめて現職を続け、いつ来るかわからないワクチンを待ち、ウィズコロナがスタンダードな世界になるまで転職などしないほうがいいのかも……?でも、それを待っているうちに歳もとってしまうし……?などと考えましたが、無事に内定が取れてよかったです。
おめでとうと言ってもらえるとこの8か月が報われた気がして嬉しいです、よろしくお願いします!
BATAKO
女性/37歳/埼玉県/会社員
2020-10-22 09:34
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件ですが、「ここがどん底かぁ…」と思った直後にさらに「どん底」に落とされた経験があったので、この世に「どん底」は無限にあるなと確信し、「どん底」というのはただの「現実」なんだと思うようにしましたw
だからいちいち「乗り越える」こともしません。
まあ、内に秘める感情が表に出る事はあるけれど、「現実」をただただ受け入れるだけですw
基本的に嫌な事や面倒な事の方が多いんだから、わざわざ「どん底」なんて決めつけて生きるなんてまっぴらごめんですw
ジャンケンではグーを出しがち
男性/43歳/東京都/会社員
2020-10-22 09:30
ありがとう♪
今朝も前日スカロケのradiko視聴
ルーレット3つ揃った時
私は台所に立っていたので
立ち上がったじゃなくて
意味なく歩き回りました!
本部長の「大丈夫!」って
言葉に せっかく基礎化粧品塗り終えたのに
涙が伝ってしまいました
本部長今週やりこなしましたね
秘書もしっかり支えましたね
スカロケ笑って優しい言葉に抱きしめられました今週もありがとうございました♪
熊本土産はうまかっちゃんがいいです!
門仲ぽっぺん♪
女性/52歳/東京都/会社員
2020-10-22 09:29
寒い朝
寒くなってきましたね〜。
今は、秋なのかすでに冬に
入っているのか、、、
冬用ジャンパー着ようか迷いましたが
みんなにまだ早いと言われ、、、
日差しが出て暖かくなる事を
願います。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-10-22 09:23
本日の議題
4年前27歳のちょうど今の時期、私は家賃を滞納していたアパートを追い出される1歩手前でした。
大学入学と同時にギャンブルのダメなハマり方を覚えてしまったのがきっかけでした。
同級生が卒業する時に留年&休学していた私は中退と同時に就職してからもそれは治らずむしろ社会人になって使えるお金が増えてからの方が浪費は激しかったと思います。
何度も電気水道ガス携帯を止められても何とか家賃は払い続けていましたが正社員を辞めてフリーターになって収入が減りそれでも浪費は辞められず家賃も滞納する様になった頃がまさに「私のどん底」でした。
自力で立ち直る出来ず両親の助けがあり実家に戻り、再度就職をして今こうやって笑い話にするくらいには生きていますが、両親がいなければ私は今頃・・・
最後に。
お金は命に直結する大事な物です、ギャンブルがダメなのではありません。
使ってはいけないお金を使う自分がダメなんです。
子育てをしているスカロケ社員の皆様へ
お金の使い方と価値の勉強もしっかり教えてあげて下さい、自分で学べる子とそうでない子がいますので。
アンコ先生
男性/36歳/東京都/会社員
2020-10-22 09:15
どん底案件
皆さま、お疲れ様です!
僕は23歳くらいの頃、精神的にどん底でした。
学生時代から常に漠然と自分は駄目だと、やりたい事もないし、自分の事が全然わからない、何でみんなみたいに生きられないんだろうと、理由もなく鬱のような状態になっていました。
原因が無いからこそ、更に自分を追い詰めて、まるで出口のないトンネルを延々と歩いているようで、生きているのが辛かったです。
鬱な気分から脱する為に、色々な趣味に手を出して楽しさを感じたり、仕事に本気で取り組んだりと、生きる努力をしていたのですが、23歳になった頃に限界を感じ、こんな人生もういいやと思い、会社を辞めて原付で日本一周の旅に出ることにしました。
特に失う事が惜しいと思えるものなんて無くて、旅行が好きだった事もあり、どうせ人生を終わりにするなら、その前に日本中を旅してやろうと思ったのです。
結果、道中で沢山の人と触れ合い、夜な夜なお酒を飲みながら様々な人と語り合うと、人の数だけ多彩な人生があり、楽しさや苦労があることを知り、優しさや温もりを感じ、元々人嫌いだった僕は、旅が終わった頃にはすっかり人好きになっていました。
自然の中で野宿やキャンプで日々を過ごし、美しい景色に心を動かされて、僕の中で少しだけ価値観が変わりました。
ここが人生の転換期であり、思い切った行動をして、人に助けられて何とかどん底から這い上がれました。
それからはすぐに調子が良くなった訳では無かったのですが、病院に行って自分は気分障害だという事を知り、それをお医者さまから認めてもらえると自分自身に納得する事ができて、少しずつ前向きになりました。
仕事も再開して色々な場所に顔を出して、人と繋がりを持つ様になって、恋愛をして、自分という人間を人を通して知り、自信を持てる様になりました。
今では好きな事をするために移住をする道を開拓して、素敵な方と結婚することもできました。
僕個人としては、どん底から抜け出すには思い切った一歩を踏み出す事が大切なのだと思いました。どん底にいる状態でそんな一歩を踏み出すには大変な力を使いますが、どうにか力を振り絞って、その場所から飛び出す事がどん底から抜け出す最適解だと思います。
夏のドキドキ
男性/33歳/石川県/会社員
2020-10-22 09:05