社員掲示板

  • 表示件数

やった!

昨日のスカロケと、今日のラブちゃんのオールタイムベストで読まれて、2日連続なんて嬉しすぎて書き込んじゃいましたー

オレンジに生まれてよかった。

女性/24歳/東京都/学生
2020-10-27 12:29

路面電車の信号機

皆さまお疲れ様です!

私の家には路面電車の信号機があります。

中学時代、札幌の路面電車のイベントで使わなくなった信号機が2千円で売られていて物珍しさに衝動買いしました。

その日は道ゆく人の視線を感じながら帰宅。
インテリアに使おうかと思いましたが、そのまま部屋の隅で眠っています。

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2020-10-27 12:26

あんけん。

珍アイテム。

うちの家紋は三つ扇なので…
というわけではありませんが(  ̄▽ ̄)
鉄扇が黒、白、中華、仕込みと揃っております♪ヽ(´▽`)/

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2020-10-27 12:24

案件です。

皆様お疲れ様です!

私の祖母の家に、ハブとマングースの剥製がありました。。
人から貰った物らしく、ハブとマングースが戦っているかのような感じで絡み合っている剥製でした。。
他にもアイヌの方が作った木彫りの人形や、日本人形、古風な置物など不思議な物がたくさんありました。。

お宝があるかも、と思った事もありますが、金目の物は戦争の時にだいたい失ったので、祖父母が集めた古風な物ばかりがホコリをかぶっていました。。
今もまだあると思います。

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2020-10-27 12:23

みんなの珍アイテム!案件〜こんなの持ってます〜

お疲れ様です
何年も聴いていますが、初めて書き込みました。

うちの珍アイテムは黒柳 徹子さんの『窓ぎわのトットちゃん』のサイン入り本です。
なぜ持っているのかともうしましたら、作品に出てくる校長先生が僕のひいおじいちゃんだからです。
当時出版した際にお世話になったからとくれたそうです。
いつか、黒柳徹子さんからひいおじいちゃんのお話など聞けたらな~っと思います!
拙い文章で申し訳ありません。

とんがりコーン

男性/29歳/東京都/会社員
2020-10-27 12:16

秘書も持っているかも

みなさま、お疲れ様です。

本日の案件。珍アイテムといえるかわかりませんが、プロ野球選手が打ったホームランボール持っています。

通常のボールと違い、NPB
のロゴと試合があった日付が入っています。ボールにはバットにあたった跡もしっかり残っています。

ちなみに、ホームランボールの他に、ファンサービスで投げ入れるサインボールも持っています。

タマオのたまあそび

男性/41歳/神奈川県/会社員
2020-10-27 12:07

本日の案件!

うちにある珍アイテムは、私が幼稚園の時に作った30年以上ものの『てるてる坊主』です。

幼稚園の時にてるてる坊主を晴れて欲しいときに作っていたのですが、ある一体のてるてる坊主は効果が抜群で、その一体のてるてる坊主を大切にしてずっと現在も使い続けています。

先日も息子の運動会で、息子が作ったてるてる坊主と並べて置いたら、運動会バッチリ晴れました!

このてるてる坊主を代々使ってもらい、うちの家宝に出来たらいいなと目論んでいます(笑)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-10-27 11:56

案件とは関係ありませんが…

大手企業に就職のため上京した長男22歳。
2年目の今年、若くして長距離ドライバーの父親と変わらぬ給料を手にし、go toキャンペーンを活用して休日を満喫している様子。

キャンペーン自体は先々で国民の税金でまかなわれるもの。 時間や経済的に余裕の無いお父さんたち庶民は、恩恵を被るどころか税金負担ばかり増える話だと家族LINEに投稿。すると先日、弟(私たち夫婦と同居、高3)の個人LINEに出掛けた先で撮ったと思われる写真が送られて来ていて、コメントにこそ触れられていませんでしたが、背景に写っている恐竜などからその写真がUSJ(自宅は神奈川)に来ていることを示唆しているのは明白でした。長男め、go toを利用しての大阪旅行を家族に向けて堂々と 言うのをためらったようで、弟にさえ滞在先を告げずにLINEを送る始末。何だか父親としては長男の気遣いをどう受け止めてよいのやら、複雑な心境になりました。
(* ̄∇ ̄*)

銀ペイ工房

男性/55歳/鳥取県/会社員
2020-10-27 11:56

珍アイテム案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様。
こんにちはー。お疲れ様です!

我が家の珍アイテム。日塗工色見本帳です。
日本塗装工業会が発行している色見本の綴りです。日本で存在するありとあらゆる色が載ってるんです。

昔、仕事で建物のタイルなどの補修をするタイミングで自費で買って使用して、そのまんまタンスにしまってありました。

何故か捨てるわけでもなく、だけど使うはずもなく。

しかし先月、色見本帳が日の目を見る時が来たのです。それは我が家の外壁塗装工事の見積もりで工事屋さんが来た時に、色の相談もしちゃったのです。工事屋さんは通りがかりで来たので、色見本帳の持ち合わせが無かったので、家の中から引っ張り出してきたらかなり驚かれました。

「色見本帳持ってる人なかなか居ないですよね(笑)」と、苦笑いしてました。お陰ですんなり色の相談もでき決まりました。

一昔前のものなので捨ててもいいのですが、何故か捨てられないんです。こういう1品ありますよねー?

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2020-10-27 11:54

みんなの珍アイテム!案件〜こんなの持ってます

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

そこまで珍アイテムではないかもしれませんが、商号変更で今はなき『富士銀行』と印字されているセロハンに包まれている十円玉50枚を持ってます。
以前働いていた病院で、患者さんがお支払いで「これでもいいかしら」と使われたものです。
その時すでに富士銀行はなかったので、珍しいなぁと思って、上司に許可をもらって五百円玉と交換してもらいました。

ラフマニノフの鐘

女性/54歳/東京都/専業主婦
2020-10-27 11:36