社員掲示板
案件[宛名書きの文字]
いついかなる時でも
綺麗でないと気が済まないのは
宅配便や郵便物の宛名書きの文字
どんなに急いでいても
落ち着いて間違いのないように丁寧に綺麗に書く
慌てて書いて、間違えたり、読めなかったりしては
結局は書き直しになり
時間と用紙の無駄
これだけは仕事でもプライベートでも綺麗にしないと
気が済みません
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-11-04 13:34
深爪
本部長、秘書、みなさまおつかれさまです。
今日も良いお天気ですね♪
本日の案件、私は爪です。
爪切りで深爪に切っています。
これ以上切れないっというギリギリのところまで切ると、キレイになったなーと気分が良いです(*^^*)
心がとけると愛になる
女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2020-11-04 13:31
本日の案件
お疲れ様です。
普段はガサツなのですが、
会社の机だけはキレイにしています!とくに「引き出し」!!
新人の頃、洋服も髪形も持ち物も
全てがオシャレで綺麗で憧れの先輩がいたのですが、
ちょっと見た「引き出し」がメチャクチャ汚くて、引きました。。
そこから「引き出し」や「化粧ポーチ」など
一瞬しか見えない所こそ、人は見ているもの。
会社での信用問題にも関わるので、
机周りの整理整頓には気を付けています。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-11-04 13:30
本日の案件
みなさんお疲れ様です。
プチ潔癖案件、僕はとても潔癖とはほど遠い性格で家も普通に散らかっていますが、キレイじゃないと気がすまないところがあります、それは職場です。
飲食業なので当然ではあるのですが職場はしっかりキレイにしてどこもピカピカに磨いておきたいのです。
ちなみに残念ながらこの意欲は家では全く湧きません…
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2020-11-04 13:29
給食費、学校徴収が74% 自治体への業務移管を要請 文科省
給食費、学校徴収が74% 自治体への業務移管を要請 文科省
というネット記事が掲載されていて、
未納の保護者への督促が教職員の負担になっているとも書いてあって、
ええ~!?
給食費を払っていない保護者がいっぱいいるの~!?
私が子供の頃、
父親が「物凄く」お金にうるさい人で、私に対して、
「給食費の集金の日は、学校休め!俺は休んだんだ!」
とか何とか言っていて、
(その癖、自分は、酒もタバコもゴルフも大好きで)
最低の父親だと思っていたけど、
私は実際に、給食費の集金日に、学校を休んだことはなかったけど、
世の中には、給食費の集金日に、学校を休ませちゃう保護者がいるのね~。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-11-04 13:28
案件外家電の奈津子さんへ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
10月から新しい立ち上げの部署になり
知り合いがいないなか1ヶ月がたち少しずつ
仲良くなってきました、
先日ある同僚がアイドル好きの同僚に
俺の同級生が
元AKBかな?アイドルで?双子で?
なつことあきこで?と話してるのが聞こえてきました、アイドル好きの同僚は解らなくて…
私はそれ家電の奈津子さんじゃないと会話に入りました同僚は奈津子さんと中学が同じらしく
やはり当時から有名な美人双子で
あきこ派奈津子派で盛り上がってたようです
同僚はあきこ派と言うので私は奈津子派だと
謎の学生のような戦いをしてすっかり仲良くなりました(笑)
月曜日の書き込みにもありましたが
新しい部署では人間関係は難しいのに
奈津子さんのお陰ですっかり仲良くなりました
本当にありがとう奈津子さん
そして同級生も奈津子さんの活躍は自慢のようで
2人でこれからも応援してます
奈津子さん頑張って下さい
マカレナ
男性/49歳/東京都/会社員
2020-11-04 13:20
案件
部屋は子供がどんどん散らかしていくので半ば諦めていますが‥
私が綺麗じゃないとダメなのは爪とささくれです
別に美容のためとか、見られるのを気にしているわけでは無いんですが、元々爪が伸びていると気になる方で、同じようにささくれも気になるとすぐに爪切りでカットします
仕事も指先で紙や段ボールを扱う使う事が多く、ささくれが出来やすいので爪切りは必需品、家でもすぐ手の届く所にあり、仕事で乗る車にも置いてあります
更に最近は空気も乾燥してきたため、爪とささくれをカットしてからのハンドクリームが欠かせませんね
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2020-11-04 13:20
今日の案件
お疲れさまです。今日の案件ですが、CDで音楽を聴く者としては、やはりCDの盤面は気になります。特に、久しぶりに聴くCDの場合は、聴く前に確認し、指紋やカビが付いていたら掃除します。どちらかと言えば国内盤より輸入盤の方が汚れ易い印象です。
それから、CDを聴き終えた後ケースに戻す時、何となくレーベル面が真っ直ぐになるように戻してしまいます。トレーがないデジパック盤や紙ジャケット盤まではさすがにやりませんが…。
あと全くの余談ですが、今日から新しい仕事が始まるので、精一杯頑張ろうと思います。
ラヴポールT
男性/42歳/茨城県/会社員
2020-11-04 13:18
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は妻と3歳の息子の3人暮しをしており部屋は子供のオモチャ等で散らかっていますがCDラック内と私の衣装ケースは綺麗な自信があります。
まずCDラックですが私と妻はaikoファンでaikoのシングル、アルバム、DVDは全て揃えてあり発売日順に左から右に並べて収納されております。
次に衣装ケースですが、私は昔アパレルでアルバイトをしていた事があり、立ったままシャツやパンツ類をたたみ、仕事用、プライベート用、肌着、ボタンシャツ、ズボン等ジャンル毎に綺麗に収めております。
スカロケワンモTシャツも綺麗にたたんでしまっていますよ。
鯖クイック
男性/39歳/東京都/会社員
2020-11-04 13:16
小学校での「あだ名禁止」「さん付け義務」に賛否両論
小学校での「あだ名禁止」「さん付け義務」に賛否両論
小学校でのあだ名禁止に「賛否両論」というネット記事があったので、
誠に勝手ながら、書きまふ。
あだ名を禁止して「●●さん」と呼ぶことで、
いじめが起こる可能性A
あだ名が原因で、いじめが起こる可能性B
Aがゼロではないでせうが、
しかし、大小関係でいうならば、A<B、であって、
あだ名が原因でいじめが起こる可能性Bの方が大きいと思いまふ。
もちろん、とってもユーモア溢れるあだ名で、
人間関係が円滑にいくこともあるでせう。
これは、あだ名のメリットだと思いまふ。
しかし、そのあだ名のメリットを上回るであろう「あだ名のデメリット」を思うと、
やはり、小学校で、あだ名は禁止して、
いじめの可能性を、少しでも小さくするべきかな、と。
「あだ名だけがいじめの原因ではない!」というご意見に対しては、
私「それはごもっとも、しかし、あだ名が原因のいじめがあるのも事実。」
「あだ名を禁止して、あだ名が原因のいじめをなくすことのメリットもありまふ」
と言いたいでふ。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-11-04 13:13