社員掲示板

  • 表示件数

昨日、今日と♫

私はradio LOVERでもありつつテレビっ子でもあるので、、、

昨日は「なな→きゅう」を聴きながら過ごしたりテレビも見たり過ごしていてスカロケを聴いてたら、ワンモで青木さんが出てたと知りました(๑˃̵ᴗ˂̵)
けれどテレビっ子なので、今朝はやっぱり日テレを見てたら「スッキリ」に藤井さんが(≧∇≦)
何やらジャケット写真にこだわったとか!!今日のスカロケでもいろいろ聴けるのが楽しみです。
そのあと遅ればせで昨日のワンモをTFで聴いて、、、嬉しい忙しさです。
けど今朝のワンモはまだ聴けてません。明日の楽しみかな(*^▽^*)

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-11-10 13:49

誠子秘書代理!

お疲れ様です。本日のOA楽しみにしております!
抱腹絶倒の3時間、よろしゅうたのんます!

はるもとよしのぶ

男性/57歳/埼玉県/会社員
2020-11-10 13:43

初の◯◯案件

初の交通事故案件、書き込みします。

小学3年(か4年)のある日、放課後の帰り道、信号の無い横断歩道で辺りをよく確かめないまま渡りだし、右から来たタクシーに跳ねられました。一瞬何が起きたか分からず、空を見上げた景色に続いて横断歩道の縞模様が見えたことだけが記憶に残っています。

幸い腰のあたりの打ち身だけで済みましたが、タクシーの運転手さんには病院への送迎など誠実に対応していただき、その一方で寿命の縮まる思いをさせてしまったんじゃないかと…。ドライバーとして働く今、とても恐縮しています。

銀ペイ工房

男性/54歳/鳥取県/会社員
2020-11-10 13:39

案件

初めてスカロケを聞いたのは5年半くらい前だと記憶しています

以前の職場のカーラジオでたまたま流れていて、スカレコが[Alexandros]の「ワタリドリ」だったんです

「この曲毎日流れてるなあ、何かカッコいい曲だなあ」という印象で、最初は番組やパーソナリティの事は特に気にしていませんでした
(^_^;)

今の仕事になってからは、他局の帯の番組をタイムフリーで聞いていて、空いた時間で少しスカロケを聞くくらいだったんですが、半年くらい前からは別の番組がいまいち面白くなくなったので、スカロケをフルで聞くようになりました

これからもよろしくお願いします
m(__)m

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-11-10 13:38

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

はじめて出産した時の話です。予定日超過からの緊急帝王切開!
どうなったか…お医者さんから「赤ちゃん時々呼吸をサボってしまうところがあるから保育器で様子見ますね。との話しが…

私自身、色々サボって生きてきたけれど呼吸をサボったことは無く、生まれながらに親を超えた子が生まれました!
約1週間かけてこの世での呼吸の方法を習得したようで2週間で退院。

今では元気な小学生です!宿題はよくサボりますが、もう呼吸はサボってないからまぁいっか〜

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2020-11-10 13:31

こども

買い物に来て、横断歩道を渡るとき。

親子連れの子どもが「あったかい!」

連呼。いや、寒いのよ。
寒いのは上着をクルマに忘れてきたからっていうのもあるけども。寒いのよ。

だれはな聴きつつ帰ります…

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-11-10 13:29

案件

本部長、秘書代理、社員のみなさま
お疲れさまです。
はじめて、エルボーをされた日のことです。
私は当時ペアで働く業務をしており、私のペアに新入社員が配属され、歓迎の意味もこめて飲みに連れていきました。その新入社員はお酒が強く、ビールだけで20杯は飲んだ結果、かなりのハイテンションになっていました。
終電近くになり、駅に向かうために横断歩道で信号待ちをしていると、急に彼の左ビジが、私の首にささりました。急な後輩の暴力があまりに痛かったので、烈火のごとく怒りました。
彼は顔面蒼白になりながら「あまりに楽しかったので、肩を組もうとしたのてますが、距離感が掴めませんでした。。。本当にすみません。。。」と釈明をしてきました。新入社員ですし、かわいい奴なので許すことにしました。
そして翌日、彼は酷い二日酔いと、私に対する気まずさで会社を休み、更に私に怒られることとなったことは言うまでもありません。
そんな彼も立派に育ったので、あのエルボー事件は、お互いで笑い話になっています。

おなかヘリコプター

男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-11-10 13:25

本日の案件

本部長、秘書代理の誠子さん、そしてみなさんお疲れ様です。
今日の初めて案件ですが、、
20歳過ぎの大人になってから好きだった人と初めて手をつないだ日のことにずっと後悔しています。
代々木体育館にバスケの試合を好きだった人と見に行って、帰りに着ぐるみのチームのキャラクターが観客をお見送りしていたので、わーって駆け寄って写真撮ったりしていてら、着ぐるみが私と好きだった人の手を繋がせたんです。
それまで、その人と手繋いだことなかったので、突然のことにとてつもなくびっくりして、会場出た途端に私は手を離してしまいました。
その人とはちゃんとお付き合いすることもなく、今も音信不通ですが、あの時手を離さないでいればよかったなーとずっと後悔しています。
それ以降、突然の手繋ぎを簡単には離さないようになりました。

ピノキオの木

女性/36歳/東京都/会社員
2020-11-10 13:23

案件

今は眼鏡ですが、以前沖縄で海に潜る仕事をしていた時はコンタクトレンズを付けていました

コンタクトを買うために初めて眼科へ行って、自分に合うレンズを用意してもらったのですが、当然付けるのも初めてだった私、「初めて付けるんです」と眼科の方に伝えると「ではこのスペースを使って練習してください」と言われて、椅子と鏡を用意されました
そこから、鏡に向かって、レンズを眼球に入れる練習を始めたのですが、なかなかうまくいきません
10分、20分と過ぎていき、途中スタッフさんが心配して「どうですかー?ゆっくりでいいですからねー」と声をかけてくれるも、ビビってしまったり、レンズを落としてしまったりで全くうまくいかない私

結局、初めて自分でレンズを入れる事ができたのは練習を始めてから40分後でした
(^_^;)

「毎日こんなに時間をかけて付けなきゃいけないのか‥」と落ち込んだ私でしたが、慣れればすぐに付けられるようになりました
(>_<)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-11-10 13:18

本日の案件

本部長、秘書代理の誠子さん、リスナーの皆さん、お疲れ様です‼︎

本日の案件が「初めて〇〇した日!案件」なので、私にとって初めての日を書きます。

今年、人生61年目にして初めて稲刈りを体験しました‼︎
普通にサラリーマン生活をしてきた小生には、経験することはなかったであろうことです。

ひょんなことから知り合った農家さん誘われて、去年は初めての田植え、今年は初めての稲刈りをお手伝いさせていただくことに…。

稲刈りはコンバインですが、その後は手作業で束ねた稲を棒に架け、天日と自然の風で乾燥させる、まさにダッシュ村の世界です。稲を棒に掛ける木組を「稲架(はさ、はざ)掛け」というそうですが、写真でしか見たことがない風景でした。

作業の合間のお昼は、羽釜で炊いた新米とお味噌汁で大満足‼︎
たった一日でしたが、秋晴れのもとで貴重な経験をさせていただきました。

ちなみに山梨県の一部で生産されている「農林48号」という幻のお米の稲架掛け米なので、市場に出ることはないそうです。

早く食べた〜い\(^-^)/

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2020-11-10 13:12