社員掲示板

  • 表示件数

あ〜、、、

暇だ〜



お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-11-19 16:47

見えてない先もっと見えない

2月の終わりに楽しみを計画しているのに、全然先が見えないですね。
何ヶ月か先、どうなってるんでしょうか。
満を持して動き出したところなのに。信じて、止めずに行くつもりですが、止めるなら早めに止めておいたほうがいいの??って気持ちもどっかにはあって。
何年後しかわからない、実現させたい楽しみな計画。2月、3月何事もなければいい、これ以上は。

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2020-11-19 16:46

流行語。案件

お疲れ様です。
私の会社では「タスク」という言葉が流行っています。
「仕事・業務」といった意味ですが、そのように言わずになぜわざわざ英語のカタカナ言葉の方が流行っているのか疑問です。笑
全体の社員の業務を管理する表も「タスク管理表」という名前だし、それぞれの業務予定の打ち合わせの名前も「タスク確認」です。
確かに「業務管理表」、「業務確認」よりはカタカナの方がかっこいいし、文字にした時に目に入りやすいし、
堅苦しくないし、良いことづくめなのかもしれません。
その上「タスク」と口頭で話す時のイントネーションは、下に下がっていくのよりも上に上がっていく方が
かっこいい今流な感じがします(文字ですが伝わってますか?笑)。

大人になっても注射が嫌い

女性/34歳/東京都/会社員
2020-11-19 16:46

案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。

案件書かせて頂きます。
私は今年の秋にスカロケ入社したので、ズバリ「ハンコっ!」が流行語にノミネートされています。

会社で書類に承認印を押す際、どうしも本部長風に「ハンコっ!」 …どん!って言ってしまいます。(小声で)

周りでラヂオを聴いている人は居ないので伝わらないと思いますが、今後ハンコが無くなるのはなんか寂しいですね。

時短勤務のせんべろランナー

男性/45歳/神奈川県/会社員
2020-11-19 16:46

本日の案件、やってみよう

みなさんお疲れ様です。
業界流行語大賞、僕の職場では「とりあえずやってみよう」が流行っています。
コロナ禍になって注文なども減り、なんとかしなくてはという思いから「とりあえずやってみよう」と言いながらホームページを作り、パンフレットも作り、新商品も例年より多く作りました。
HPやパンフレットは作ろう作ろうと前々から思っていたので作るきっかけになったのは数少ない新型コロナのいい部分かな、と思いました。

他の業種の方々も「とりあえずやってみよう」と新しく始めた事は多いんじゃないかと思います。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-11-19 16:46

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様

お疲れ様です。

本日の案件ですが、

わが社で今年流行っている流行語はスカロケの社歌です。

というのも、スカロケの社歌が大好きな社員が一人おり、
しょっちゅう一人で、
「聴いてる~~あなたも~~♪」と歌っています。

たまに私も我慢できず、
「わが社の社員~~~♪」
と続いてしまい、

最後は職場で歌える勇気のある社員たちで
「スカイロケーーーーー」と歌っています。

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2020-11-19 16:44

良かった〜!!

山口県で、ワンニャンの保護活動をしているかたのインスタを見ていたら、数日後に処分対象になっていたわんこたちに、助けたい!と手があがっているそうです。
ひとまず、良かった〜!!
親子で捕獲されていたわんこもいて、子犬たちも、処分の対象だったんです。
本部長、会社立ち上げるって言ってましたが、動物関連も、仕事に入れませんか?

パピパピはるる

女性/58歳/東京都/パート
2020-11-19 16:29

本日の案件

皆さんお疲れ様です!
僕の働いてる園芸業界の流行語は、
『香酸柑橘類(こうさんかんきつるい)』だと思います!柚子とかレモンとかカボスの事なんですが、この香りの良い果物の苗木が今年は良く売れています。
調べた訳ではないですが、流行ってますねー。
自宅で過ごす時間が永くなったからですかねー?

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2020-11-19 16:21

本日の案件

皆さま、お疲れさまです。こんにちは。

流行というより、夫の職場と我が家で注目されてるワードがあります。それは『なるほど』。
なるほど、と相づちで使うことが多いと思いますが、例えば初対面の人に自分の名前を伝えたときに「なるほど」と言われたり、通販で住所を伝えたときに「なるほど」と、変なタイミングで『なるほど』と言われることが何人か続き、話題になりました。
それからは、「なるほど」と言いそうになるとすごく意識してしまいます。

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2020-11-19 16:16

今日の案件

本部長、秘書、社内のみなさま、お疲れさまです。

今日の案件ですが社内で「見切り発車」のワードが使われまくっています。
コロナで仕事が減り、何かしなくちゃ!進まなくちゃ!という会社の焦る気持ちはわかるのですが…
目的や内容が定まらないまま下に降りてくるので、正直こちらは戸惑うばかりで、また「見切り発車きたよ〜」「この見切り発車やめてほしい」と愚痴になってます。

いろいろ考えてくれててありがたいのですが、不安にもなる日々です。

チャーミー

女性/40歳/東京都/会社員
2020-11-19 16:07