流行語。案件
お疲れ様です。
私の会社では「タスク」という言葉が流行っています。
「仕事・業務」といった意味ですが、そのように言わずになぜわざわざ英語のカタカナ言葉の方が流行っているのか疑問です。笑
全体の社員の業務を管理する表も「タスク管理表」という名前だし、それぞれの業務予定の打ち合わせの名前も「タスク確認」です。
確かに「業務管理表」、「業務確認」よりはカタカナの方がかっこいいし、文字にした時に目に入りやすいし、
堅苦しくないし、良いことづくめなのかもしれません。
その上「タスク」と口頭で話す時のイントネーションは、下に下がっていくのよりも上に上がっていく方が
かっこいい今流な感じがします(文字ですが伝わってますか?笑)。
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2020-11-19 16:46