社員掲示板

  • 表示件数

習い事案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
習い事ジャンルになるのか分かりませんが、
3年間パラグライダー習ってました。
スクールに入り、一人で飛べるようになるまで講習を受けました。飛行技術も必要ですが、航空学や気象学、レスキュー技術や無線取得など楽しくもあり、難しくもありましたね。
通常は毎週土日行ければ半年位でパイロット免許の取得ができるのですが、日曜しか休みがなかったり、天候に左右されて飛べなかったりで、3年かかりました。
嫁と一緒に免許取得したので、その後は北は岩手から南は沖縄まで、全国各地でフリーフライトしましたよ。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2020-11-25 11:53

人に歴史あり案件〜昔、こんな習い事してました

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私が小学生の頃、兄が剣道をしており、私もやりたかったのですが、兄は『妹と一緒なんて嫌だ』とつっぱねられ断念。ところが数年経つと一緒にやってもいいよと言い始め、その頃には算盤、習字、エレクトーン、水泳をしており、これ以上習い事を増やすのはきついし何しろもうやる気もなくなっていたので、やりませんでした。

その頃のことを大人になって家族で話した時、母に『全くあんたは頑固なんだから』と、私の方が悪いように言われ、なんだかもや〜としました。

ラフマニノフの鐘

女性/53歳/東京都/専業主婦
2020-11-25 11:50

本日の案件

お疲れ様です。

20代の頃、初めて一人暮らしをすることになり
念のため「短期間の護身術」を習いにいきました。

一通りの技を教えてもらい、練習では出来ましたが
これを実践出来るかどうかは不安でした。

しかしその時先生から
「夜道は前だけでなく、後ろが重要です。必ず振り返りながら帰ってください!」
という言葉がとても印象に残っています。

その為、今も帰りが遅くなった日は
先生の教えの通り、1人キョロキョロしながら帰ってます。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-11-25 11:44

【11月25日(水)会議テーマ】「人に歴史あり案件〜昔、こんな習い事してました〜」

よくある習い事からマイナーな習い事まで・・・
あなたが今までやったことのある「習い事」って何ですか?
印象的な習い事のエピソードなど、ぜひ詳しく教えてください!
たくさんの書き込み、お待ちしています!!

本日は「自分の名前のハンコ、何個もっていますか??」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!

わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!

17時45分頃からは
本格米焼酎・白岳しろが楽しめるお店をご紹介!

毎日18時頃からは、あなたからの
「今日がんばった事、大変だった事、うれしかった事」メッセージを募集!
紹介された方には、スカロケの番組ステッカーをプレゼント!

毎日19時頃からは日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」!
水曜日は「一番搾りデリバリー」!
本部長や秘書と電話で直接お話しながら
キンキンに冷えた『キリン一番搾り』で生乾杯しましょう!
応募方法など、詳しくは「スカロケ一番搾り」特設サイトから!

19時15分頃からは、毎月第4水曜日にお送りする
「JOGLIS×スカロケ アスリート・レッスン
supported by リポビタンJELLY」もあります!放送をお楽しみに!!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2020-11-25 11:39

案件

27歳の頃、カラオケ好きの同僚と一緒にボイストレーニング教室に週1で通い始めました
教室の女性の先生も私と同じ上京組で、割とすぐに仲良くなり、同じ時間にレッスンを受けていた人達も誘って飲みに行くような間柄になりました

その後、レッスンもちゃんと受けていたのですが、段々とサークルの様な集まりになっていき、飲み会、カラオケ、ラウンドワン的な所でのオール、泊まりでスノボーなどへ行き、遊びまくっていました

当時、上京して間もない頃だった私にとっては、絶好の出会いの場になり、今でもみんなで集まったりしますし、親友と呼べる友人と出会う事もできました
通っている間に開催されたEXILEのボーカルオーディションに参加した事もいい思い出です

本当に本当に、あの時教室に通い始めて良かったと思っています
それ以来私は「出会いがない」と言っている人には「習い事おすすめですよ」と言う様になりました
(*´-`)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-11-25 11:14

人に歴史あり案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私が今までやったことのある習い事はピアノです。
保育園や小学校低学年まで通ってその講師の先生に教えてもらいながら熱心に練習していたのを思い出します。
音符の書き方や読み方についてドリルを使って
勉強していましたが楽しかったです。
完璧とまではいきませんが一生、忘れられない経験が出来て良かったです。
振り返ってみると幼少期の頃の自分が懐かしいです。
それ以後は特に習い事なんて滅多にやっていなくて中学や高校では部活に打ち込んでいた程度です。
大人になってからは全く、していなくて皆さんはいろんな習い事をしているので羨ましいです。

東京ファン

女性/34歳/埼玉県/無職
2020-11-25 11:11

習い事について

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私がやっていた習い事は、お習字・ピアノ・寺子屋のような塾・ガールスカウトです。
どれも、チャランポランにやっていましたが、お習字とピアノは今勤めている保育園での仕事に役に立っています。
寺子屋のような塾は、超怖い塾長のご主人と、めちゃくちゃ優しい奥様の経営する塾で、住宅街の一角にありました。
この頃、我が家は親戚の背負った莫大な借金を肩代わりすることになり、当時住んでいた家を売り渡して、次の家が見つかるまで祖母の家に居候していました。
もともと住んでいたのは荻窪、居候先の祖母の家は新宿だったのですが、短期間だから転校をせず自転車で毎日通うことになりました。

そんな私を見て、お習字の先生は自転車を置かせてくれたり、超怖い塾長は、学校終了から塾が始まるまで、時間外なのに毎回教室を開けてくれ、中で待たせてくれました。奥様もお茶やお菓子を用意してくれて、夫婦で時々私の話を聞いてくれ『よく頑張ってるな、負けるなよ。』と応援してくれました。

無事に家が決まり、引っ越してしまったので、それからは会えていませんが、人の温かさを感じる毎日でした。
習い事の先生方には感謝しかありません。

モモンガ

女性/42歳/千葉県/保育園マネージャー
2020-11-25 11:09

NiziU

本部長、秘書お疲れ様です。

案件関係無くて恐縮ですが
NiziUの新曲PVを観て
朝から感動して涙を流しました。
コロナで落ち込んだ世の中への
応援ソングでもありますし
頑張っている人へ、NiziUへ、そして
活動を休止しているミイヒちゃんへ寄り添う
優しく力強い曲でした。
そしてパークさんの、一人一人を
想いやる心が伝わって来ます。

私は今目標を持って走っていますが、
これでいいのかな、と、
ひたすら不安になってしまいます。
でも、このPVを観て、救われた気持ちになり、
また頑張ろうと思いました。

本部長、秘書もぜひ観てみてくださいね〜〜〜

アスミン

女性/32歳/----/自営・自由業
2020-11-25 11:07

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。

本日の案件ですが
私は小学2年生~中学1年生まで
珠算(そろばん)を習っていました。

普段は学校が終わって夕方から
珠算塾に行っていたのですが
夏休み中は朝7時から塾がやっていたので
ラジオ体操が終わってから
そのまま珠算塾へ行き
終わったら学校のプールへ行くという
なかなか充実した夏休みでした。

珠算3段の資格のおかげで
商業高校へは推薦で入ることが出来ました。
その高校には「珠算部」があり
全国大会には2回出場。
大阪や横浜が会場だったので
大会以外にもUSJやラーメン博物館など
観光が出来たのも嬉しかったです♪

今では買い物の際に暗算を使えたり
珠算を習わせてもらえて
本当に良かったと感じています(^^)

ただ、長年使っていたそのそろばんが
今は実家のどこに眠っているのかがわかりません。
たまに触りたいな、と感じるので
そのうち探しに行きたいと思います。

しらとみぃにゃん

女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2020-11-25 11:00

本日の案件

本部長、秘書リスナー社員、スタッフの方々お疲れ様です。
この人に歴史あり、私の昔習っていたのは、親の影響もありレッスンゴルフ中学校の時に通っていました。元々運動神経が良い方で、先生たちからも筋が良いと褒めて頂いいましたが、どーしても、友達と遊ぶ方が楽しい年頃だったので、一年持たなかったです、それにレッスンを受けるのに、自分の足、自転車などで行くにもできない場所だったので、親の送り迎え、耐えきれませんでした。もっと続けて居ればプロゴルファーになれていたかも笑。今は自分の仕事に誇りを持ってやってます。
いつか、本部長、秘書食べに来てくださいね。
秘書少し遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
いつまでも素敵なミルキーボイス届けて下さい。

夢の料理人

女性/46歳/東京都/会社員
2020-11-25 10:53