社員掲示板

  • 表示件数

いいね〜!

ぜったくんのクリスマスソング〜♪
聞いてるだけで気持ちが明るくなる〜!
暗い一年だった感じがするけど、これ聞いて気持ち切り替えて来年に向かいたいですね。

挿し木

女性/51歳/宮城県/会社員
2020-12-02 17:49

ぜったくんのクリスマスソング!

先日、この曲が流れてすごくいい曲だなあと思っていたので、毎日聴けるのはうれしい!!

今年は季節感のない1年だったので、今月はこれでクリスマス気分が味わえそうです。

ゆうゆう☆

女性/54歳/神奈川県/パート
2020-12-02 17:48

これがあるから頑張れる

皆さまお疲れ様です!

これまで一緒に旅行なんてしたことない夫が「いつか連れて行く」と言ってくれた食い倒れ旅行。
具体的なプランはまだ何もありませんが、すごく楽しみで、貯金もしとかなくちゃ頑張って働かなきゃ、って思って毎日頑張ってます。

叶うかどうか…心配ですけどね〜。。

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2020-12-02 17:47

本日の案件〜私のモチベーション

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま

お疲れ様です。
本日の案件、私のモチベーションは帰宅後の1杯です。
コロナ禍のあおりをうけ、見積は沢山するのに受注にいたらず、手間ばっかりかかり…
決まったかと思えばむちゃな納期変更やクレーム対応など、色々と仕事でバタバタしております。

仕事をしなくてもいい世界があればそちらに転生したいですが、なかなかそれも難しく今日一日を精一杯頑張ってます。
クタクタに疲れる毎日。
家に帰って、お風呂に入り、キンキンに冷えたビールを飲むあの1口目…何にも変え難い自分へのご褒美です!
ほどよく飲んで明日の活力にしてます〜笑

※もちろんビールはキリン飲んでます笑

ハイボールは水

男性/36歳/神奈川県/会社員
2020-12-02 17:46

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の案件ですが、私のモチベーションはラジオです。朝はワンモ、夕方はスカロケを聴いています。コロナ禍以前から聴いていましたが、人と話すことがなくなった自粛期間は本当にラジオに助けていただきました。生活習慣が乱れなかったこともあります。でも、何より笑顔になることが少なくなっていた時、ラジオを聞いてクスッと笑うことができました。久しぶりに笑うことができてとても嬉しかったことを覚えています。

私にとってラジオはモチベーションというより、生き甲斐です。

はやぶさや

女性/25歳/福岡県/公務員
2020-12-02 17:46

案件!!

本部長、浜崎秘書、社員のみなさま、お疲れ様です!!
本日の案件、自分のモチベーション何かなと考えたんですがやっぱりラジオです!

夏にトラックドライバーに転職してから、ラジオがより身近に感じれるようになりました
運転中、待機中常にラジオを聴いてます

時に笑ったり、時に考えさせられたり、秘書の声に癒されたり本当にラジオ大好きです

今日もラジオ聴いて安全運転してます!!
本部長、浜崎秘書、いつもありがとうございます!!

のいしー

男性/41歳/東京都/会社員
2020-12-02 17:45

私の頑張る訳

本部長、秘書お疲れ様です。
初めて投稿します。
私のモチベーションは
仕事済ませて、夕飯支度して、お風呂入った後の
お布団インの瞬間です。

あー。この一瞬のために頑張ってるんだなぁ。って悶絶します。

まぁ、私のお給料は2人の娘の大学の授業料に消えるんですが。
考えるとまだ何年も授業料地獄なので
敢えて考えないようにしてます。

ちょっと思い出して
ふぅ。ってなった夜は、麻雀アプリでコテンパンにやられて気絶のように寝ちゃうのが得策にしてます。

親って本当に凄いですね。
子供にだから出来る。見返りは要らない。

主人には.......出来ないですね。
する時は、お返しを期待しまぁす。

アマゾネス幸子

女性/60歳/東京都/会社員
2020-12-02 17:45

スカレコ

わー!スカレコぜったくんだ!
先月からこの曲スカレコがいいって思ってたから嬉しいです!

さくさく★

女性/25歳/神奈川県/会社員
2020-12-02 17:44

案件

僕はオンラインゲームです
ストーリーが更新され続ける限り終わらないし、ログインしたら友達もいるし、ゲームのNPC達はいつだって優しいし←

毎日「今日は帰ったらこれをやろう、あれをやろう、こうしたらもっと強くなれるんじゃないか」と計画を立てながら仕事してます

だって楽しい事考えてなきゃ仕事しんどいんですもん

女性/33歳/千葉県/会社員
2020-12-02 17:44

スタンドバイミードラえもん

本部長、秘書、こんばんは。
娘と映画館に行った時の苦い記憶です。
前作の「スタンドバイミードラえもん」、自分の涙腺の弱さを考え、ずっと断り続けていたのですが、
当時小学校2年生の娘に『どうしても!』とせがまれ、一緒に劇場で前作を観ました。
泣き所が多く他の事を考えたり、ほっぺたをつねったり何とか我慢していたのですが、
しずかちゃんのお父さんのセリフの場面で号泣してしまいました。
私と目が合った娘は、見たこともないくらい驚愕の顔で、
娘の横にいた嫁に『パパ泣いてるよ!!!』と口パクで何度も言っていました。
それ以来、一緒に映画いくときは『パパ泣く?』と必ず聞いてきます。

そして、先日、テレビでスタンドバイミードラえもんが放映されていました。
パパ見る?見る?とニヤニヤしながら聞いてきたので、『絶対なくから無理!』と
私は自室に籠ってました。
アニメで泣かせるのは、ほんとうにやめてほしいですwww(汗)

なるぞうV

男性/54歳/東京都/会社役員
2020-12-02 17:44