社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件、フレンチレストラン

みなさんお疲れ様です。
予約について案件、思えば人生で初めて自分で予約した飲食店は19歳の頃初めてできた彼女と行ったフレンチレストランでした。
彼女の誕生日のお祝いをしようと、周りの彼女がいる男友達に相談して決めた代官山のフレンチにとても緊張しながら予約の電話をしました。
電話口の店員さんはとても優しく、誕生日のお祝いである旨を伝えると「おめでとうございます」と言ってくれて、デザートにお祝いのプレートをつけられる事などを丁寧に教えてくれました。

そして誕生日当日、彼女は「嬉しすぎて気絶しそう」と独特のコメントを言いながらもすごく喜んでくれました、僕も嬉しかったです。
そんな人生の中で最も緊張した、でもワクワクした予約のお話でした。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-12-09 13:57

予約したもの

最近では
携帯ショップの予約

その他には
予約して買ったもの
う~ん う~ん
予約して利用したもの
う~ん う~ん

何も思い付かない
━━━━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-12-09 13:54

予約案件

ニセコの宿は外国資本にどんどん乗っ取られて、次々と外国人向けコンドミニアムに立て替えられているので、日本人が泊まれる宿が激減しています。
そんななか、売らずに頑張って続けてくれている宿に毎年お世話になっています。
今年も年末に行って、来年の年末年始の宿泊を予約します。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2020-12-09 13:54

I booked a book.

本部長、秘書、社員のみなさま

お疲れ様です。
本日の“リザーブ”案件に関連して気になったのが、
「予約する」ことを英語でbookとも言うじゃないですか。

なぜ“book”を「本」だけでなく「予約する」ことも言うのかご存知ですか?気になったので調べてみました。

“book”の語源となったのは“beech”(ブナの木 の意)で、
ブナの木の皮に文字を記したことが始まりだそうです。
そこから、文字を記したモノ(今なら紙)を綴じ合わせたものを全て“book”というようになり、予約を書き残して綴じ合わせることも“book”というようになったそうです。

日本語なら漢字の意味から語源が想像できることもありますが、英単語は文字から意味を想像することはできないので勉強になりました。

みがわり

男性/28歳/千葉県/会社員
2020-12-09 13:51

案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件、以前私の息子の1歳のお誕生日をお祝いしようと言うことで、母の知り合いのつてで、ディズニーランド内にあるclub33 (クラブサーティースリー)と言う、会員しか入れないレストランを予約して頂くことが出来ました。
そして千葉に住んでいる母と祖母が先に現地に向かい、私達は東京から車で行くことになっていました。
そして、チケットなどがあるか何度も確認をし、出発しました。
そして出発してからあと少しで高速道路と言うところで、突然「パンっ!」と物音がしました。
え、今の音何?と言って主人が車を降りると、なんとタイヤが見事にパンクしていました。
え〜嘘でしょー!と思って、とりあえず近くの車屋さんに連絡をし、そこまではなんとか走っていけました。

しかし、当時主人の車がベンツだったので、ベンツのタイヤはないですねーといい、しかしこのままではどうすることも出来ないので、周りの車屋さんに電話や連絡をしまくってもらいました。
しかし、なかなかどこも見つからず、何時間もたち、主人が、「もう今日…諦めない?」と言うので、club33の貴重さを知っている私は、そんな訳にはいかない!どれだけ貴重な予約だと思っているんだ!絶対諦めない。と車屋さんでタイヤが見つかるまで粘りました。

すると、やっと1つだけ、タイヤがあるところが見つかり、届けてくれて、パンクした車はなんとか元通りになりました。

しかし出発したのが朝で、なおったころにはもう夕方でした。
そして直った車で急いで主人と息子とディズニーランドに向かいました。そして、なんとかレストランの予約時間に間に合うことが出来ました。
本当は1日、母と祖母と私達家族でディズニーランドを満喫する予定でしたが、叶わなくなってしまいました。
しかし、club33でのお誕生日祝いは最高で、2階の窓からパレードも見ることができて、みんなで楽しく過ごすことが出来ました。
あの時は本当にヒリヒリしました。

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2020-12-09 13:47

案件

皆さまお疲れ様です。

リザーブ案件ですが、私は飲食店の予約が苦手です。

その理由は、数日先の自分が何を食べたいかが分からないからです。

基本的に外食するときは当日になって、
「お寿司食べたい!」
「焼肉食べたい!」
「パスタ食べたい!」となり行く店を決めます。

最近困ったのは、gotoイートです。ネットで数日前に予約する必要があるので、結局一回しか使わず、もらったポイントまだ使ってません…。

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2020-12-09 13:45

案件

本部長秘書お疲れ様です。
先月、妻の誕生日がありました。ケーキや食べ物を予約して盛大に祝おう!と思っていたのですが、なんだか、嫌な予感がして、とりあえず予約はせずに、当日ケーキ屋さんにいけばいいかな、と思っていました。
嫌な予感は当たってしまうもので、誕生日当日、妻は体調がすこぶる悪く、私も仕事を早退して看病。もちろんケーキを食べられるような状態ではなく、ケーキ予約しなくてよかったな、と思いました。
翌日、妻はすっかり元気になったので一安心。ケーキは別の日に食べました、とさ。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2020-12-09 13:40

ちょっと一休みで頭の体操

本日の問題は、「刊る」。

ヒントは、訂正する箇所をこそげとるという意味です。
使用例・・・
年賀状用にハンコを作りたくて、消しゴムを掘っているんだけど、
上手に出来ないところを刊っているから、どんどん小さくなってしまって・・・

答えはコメント欄に記載します。
しばらくお待ちください。

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-12-09 13:37

アンケートで気づいた

本部長、秘書、お疲れ様です。

案件とは関係ないのですが、今日のアンケートを入力して年齢を入れるとこで「今日、誕生日だ」と気付きました笑

ガシくん

男性/42歳/神奈川県/会社員
2020-12-09 13:36

予約案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!
先日、初めてクリスマスケーキの予約をしました!
毎年当日に適当に選んで買っていたのですが、近所の美味しいケーキ屋さんで、早期予約特典にクッキーが貰えると聞き、クッキー欲しさに予約に行ってきました。クリスマスならではのブッシュドノエルを選び、今から25日が待ち遠しいです。

わかしゃもママ

女性/38歳/千葉県/専業主婦
2020-12-09 13:35