社員掲示板
リモ飲み
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
リモ飲みに向けて、おつまみ作り始めます。
刻みニンニクで一品、厚揚げを使ってのヘルシーお好み焼きを作ります。
もちろん、スカロケ 聴きながら。
ラフマニノフの鐘
女性/53歳/東京都/専業主婦
2020-12-17 16:58
地震
皆様お疲れ様です。
だいぶ揺れましたね!
飛び起きました‼️
それより大雪の中で停電になっている地域もあるそうですね。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-12-17 16:57
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、「人との出会い部門」では良かったです。
それは、先月、地元の山に登った時のことです。帰りに山小屋に立ち寄ると、80代のおばあちゃんが1人で暮らしていました。しかも、聞くと、電気もガスも通っていないとのこと…その時は、ちょうど薪を割っていました。すると、おばあちゃんが「1人で登山かい?お茶でも飲んで、休んで行きなさい」と声を掛けてくれました。お言葉に甘えて、抹茶を立ててくださり、お礼に何かしたいと思いました。話の中で、「魚や煮物が食べたい」との事。明後日、もう一度来るよと約束し、下山しました。前日スーパーで魚や煮物や乾物など日持ちがしそうなものを買い、翌日、新聞もリュックに入れ、標高1700mにいる、おばあちゃんに会いに行きました。おばあちゃんは嬉しそうに出迎えて頂き、「お金は?」と言われましたが、私は、気持ちで持ってきているのでお断りしました。すると、代わりにとおばあちゃんが、数年前に亡くなられたおじいさんが書いた本を3冊渡されました。内容はその山の歴史や花などが書かれた本です。後日、地元の図書館で山について調べていると、おばあちゃんから頂いた本は、図書館では貴重図書として、保管され、閲覧も出来ない本だったのです。
今週、山は雪化粧になり、あの山小屋のおばあちゃん、来年も元気な姿で会いたいなと思っています。
最後に、おばあちゃんが言った言葉が印象的でした。それは、「街は物質的には満たされるが、心が全く満たされない」という言葉です。
また、春になったら、会いに行きます!
やぶしやぶし
男性/43歳/愛媛県/会社役員
2020-12-17 16:57
今年よかった事。
本部長、秘書、お疲れ様です!
今年よかった事は、リモートワークになり
仕事しながらラジオを聴くようになった事で
この番組に出会った事です。
たまに仕事の手が止まるほど聞き入ってしまいますが、仕事中に欠かせないものとなりました。
このご時世、色々と大変かと思いますがお身体ご自愛いただいて、これからも楽しくて勉強になる放送をよろしくお願い致します。
今日の飲み会は仕事なので参加できませんが、
終わったら1人で乾杯したいと思います❗️
よしかず
男性/51歳/東京都/会社員
2020-12-17 16:56
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件ですが、今年良かったのはゼミのみんなです。ゼミは私を含めて5人。初めて話す人も中にはいましたがZoomを使ってのミーティングで打ち解け、大学で集まるようになってからはとても親しくなりました。
夏休みには学校に集まってうどんを打ってみたり、手芸をしたりしました。
今度のクリスマスには食事会!……とは行かないので、プレゼント交換だけする予定です。
コロナで辛く厳しい1年ではありましたが、ゼミのみんなのおかげで充実した1年になりました。最高の仲間に感謝です。
ヘルプ出勤があたりまえ
女性/25歳/東京都/会社員
2020-12-17 16:56
本日の案件、可能性
みなさんお疲れ様です。
今年良かった人悪かった人案件、僕は悪かったことが多いです、それは行こうと思っていたイベントに軒並み行けなかったからです。お笑いと音楽のライブ、夏の旅行、などなど…
その中でも夏フェスの「ROCK IN JAPAN」に行けなかったのが悲しかったです。
今年の新年会で高校の頃に一緒にロッキンに行っていた友達と久しぶりに再会して「今年は一緒に行こうぜ!もう日付決めよう!」と盛り上がり初日に行く予定でした、非常に残念です。
せめてリクエストお願いします。今年の夏は僕はこの曲を聞きながら拳を突き上げていたはずでした。
ですがいつ聞いても元気が出る曲です!みなさん頑張りましょう!
サンボマスターで「可能性」お願いします
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2020-12-17 16:56
お疲れ様です‼️
出社しました‼️
リモ飲みは仕事で参加できませんが、スカロケは仕事しながら聞きます‼️
もう、何も言いません‼️(副店長ハマ)
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2020-12-17 16:56
良かったこと!
みなさまお疲れさまです。
今年良かったことは、「いきつけのお店が出来たこと」です!
大型スーパーだけでなく個人商店を積極的に利用して顔の見える暮らしをしたいと思ってずっと実践してきましたが、
今年はその利用の頻度も、行くお店の幅も増えた一年でした。
資格の勉強をしに休みの日はカフェに通ったり、週一の買い出しでは地域のお肉屋さんを利用したり。緊急事態宣言下ではお店を応援したい気持ちもあり、居酒屋さんのテイクアウトもかなり頻繁に利用しました。
顔を覚えてくださるお店も増え、毎日の暮らしがすごくあたたかく穏やかなものになったと感じています。
高輪ゲッタウェイ
女性/30歳/広島県/会社員
2020-12-17 16:55
良いことも良くないことも
今年は世界中、誰にとってもコロナウイルスに振り回された一年でしたね。
禍がなく、平凡な日々を過ごせることが、いかに幸せなことかを痛感した一年でしたね。
仕事での、特に対人関係のストレスなんかも、今年はさざ波程度だったかなぁ。
コロナ対策で手洗い、うがい、消毒をまめにやっている効果もあってか、風邪もひいていないし。
ここまで大病にもかからず過ごせていることに感謝しないと。
引き続きコロナに気を付けながら。
ミッツィー
男性/46歳/東京都/会社員
2020-12-17 16:55