社員掲示板
年末年始は娘と2人で過ごしています
こんばんは。
はじめて書き込みいたします。
この年末年始は中3の娘と2人で2週間弱、千葉の新居で過ごしています。
妻と長男は九州の現在の住まいで過ごしています。
それは、4月から家族が千葉に引っ越す予定なのですが、娘が千葉の高校を受験するために千葉の塾に年末年始に通うので、その付き添いです。本来は家族全員で来れればいいのですが、コロナ禍ですので、最小人数で来ています。
娘は元旦早々から塾で頑張ります。私は朝昼晩の食事をどうするか、娘の弁当をどうするか、で大変です( ^ω^ )。とりあえずバランスを考え一週間分の献立を作り、スーパーの買い出しに行っては食事を作る、の毎日です。妻の大変さも少しは分かった感じです。
4月からは私は単身赴任。娘と過ごせるこの年末年始を大切に過ごしたいと思います。
それでは番組、頑張ってください。
まろんまろん
男性/51歳/福岡県/会社員
2020-12-31 18:29
今年も楽しい放送をありがとうございました。
本部長、秘書、スタッフの皆さま、大晦日まで放送して頂いてありがとうございます!
今年変わった事は、Twitterを始めた事です。
そのおかげで、スカロケから2回もプレゼントが当たりました!
スカロケステッカーは車に貼ってます!
外出先でうちの車を見て、「スカロケリスナーがここにもいるんだなぁ」とリスナーさんに気づいてもらえたら嬉しいなぁと思っています(笑)
本部長からの「白岳しろ」もありがとうございました。
Twitterを通して、リスナー社員さんと交流も出来て毎日楽しいです。
来年もここの掲示板とTwitterを通して、皆さんとゆるく繋がっていきたいです。
マッカチン
女性/50歳/神奈川県/鍼灸マッサージ師
2020-12-31 18:29
本日の案件
本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
人事異動で、長年携わっていた仕事から、担当業務が変わりました。
かつては営業第一線、その後はそのサポートでしたが、今度はちょっと違います。
コロナ禍により、会社全体がテレワークとなりましたが、急激な変化なので、みんな試行錯誤しながら対応しているのが現実です。
それがうまく回っているか、確認する仕事です。
なんで今まで通り出来ていないんだっ! と言う輩もいますが、急ごしらえのテレワークが、出勤してする仕事と同じように、最初から出来る訳がありません。
どうすればいいか、どう変えていきたいか…。
そんな皆さんのご相談に乗り、そして偉そうなことを言う「わからんちん」とは対決していく姿勢を貫きたいと思います。
迷い道くねくね
男性/68歳/千葉県/会社員
2020-12-31 18:29
初めての年越しとスカロケ
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れさまです。
変わったことという案件ではなく、大変恐縮です。
結婚後、毎年妻の実家での年越しが恒例行事なのですが、今年はコロナの影響で初めて帰省せず、自宅で年越しすることにしました。
長男は高校生で大学受験に向けて勉強中。
次男は小学生ですが、習い事の強化練習が今日までだったので、疲れてゴロゴロ。
妻も今日まで仕事。
私は会社員で、ほぼ在宅勤務で週に1回程しか出社していない状態の中、29日の午後から一足早く休みになり、いつもの土日と変わらない、いつもの日常の休暇のように過ごしています。
大晦日に東京FMを聴くのも初めて。スカロケ、やってたんですね。
毎日変わらずに生活できていることが本当にありがたいことだと感謝しながら、ゆっくりと過ごしたいと思います。
また来年もスカロケ聴きます。よろしくお願いいたします。
マンフレッド
男性/51歳/広島県/会社員
2020-12-31 18:28
Rethink案件
こんばんは。いつも楽しく聴いています。
本部長、秘書、大晦日まで放送ありがとうございます。
今日は聞いている人が少ないとおっしゃっていましたが、テレビを持っていない我が家では、ラジオの放送は生活の上でとても大事なものです。
年末のテレビ番組のつなぎでなく、メインでスカロケを聴いていますよ。
吾郎さんファンでtradから入りましたが、今はブルーオーシャンから、スカロケまで聞いています。
おふざけのようでも、その時その時、リスナーさんやその時の出来事に向き合って、誠実に話をされていて、感動したり共感したりです。
特に今年は、世の中から隔絶されたような生活をしているので、本部長のみなさんへの励ましの言葉に何度も助けられました。
リシンク案件、今年のというより来年からですが、お正月の過ごし方を、昔ながらのゆったりしたものにできたらよいと思います。
我が家は、夫がスーパーマーケット勤務で、これまで年末年始はずっと休みなく仕事。
一人での元日は寂しいものがあり、いつも実家へ帰って親元でのんびりしたり、親が高齢になってきて、手伝いをしたりでした。
結婚して12年目ですが、来年の元日、明日1/1は、初めて夫が元日休みとなります。
もっと昔は、3が日位までお店が閉まっていて、お餅やお節料理など、保存のきく食事をしていた気がします。
最近は便利になって、年末年始も開いているお店が多かったですが、その分休みなく働いている人が増えていました。
来年の年始は、近所のスーパーでも元日営業するところが減ってきて、夫の職場も元日休業となりました。
夫と2人での初めての元日。昔ながらのお正月にもどって、お節料理を食べて、ゲームをするとか、ゆったり過ごそうと思います。
他にも年末お仕事の方、多いと思いますが、皆様も少しでもゆったりとした時間が過ごせるといいなと思います。
コロナがなければもちろんよかったですが、コロナによって変わることを余儀なくされてしまったこともある世の中。
その新しい生活様式の中で、自分で出来る範囲で、楽しみを見つけていけたらいいなと思います。
た~ちゃん
女性/59歳/埼玉県/アルバイト
2020-12-31 18:27
スカレコ社員の歌
1年分のスカレコ社員の歌を聴くと、その時々の情景が脳裏に浮かぶ。
大掃除をしながらスカロケを聴いていた時に流れた曲、課題と向き合いながらスカロケを聴いてきた時に流れた曲、学校帰りにスカロケを聴きながら帰っている時に流れた曲……
つまり、曲の力って偉大。
あじの開き
女性/23歳/東京都/学生
2020-12-31 18:27
乾杯
読んでいただいてありがとうございます!!
本部長と秘書からのお疲れ様嬉しかったです!
一緒に一番搾り飲んでました!
ひなたのミミ
女性/34歳/栃木県/会社員
2020-12-31 18:26
今年もありがとう
スカロケ 一年毎日聴いてます。
先程年越しそば買いに行ったらスーパーで売り切れでした。
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2020-12-31 18:26
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。いろいろあった2020年もいよいよ今日で終わりますね。
さて、本日の案件ですが、わたしが今年変わったことは、いろいろな方が書き込みなさってますが、ラジオをよく聴くようになったことです。コロナ禍で不安が多い中、本部長の楽しいトークや秘書の明るい笑い声にどれだけ元気をもらったことでしょうか。本当にわたし達リスナーを元気にしてくださり、ありがとうございます。そしてまた来年もスカロケの放送を楽しみにしています。PS、DJミルキーのお声が聴きたいです(笑)
秘書の笑い声だいすき
女性/48歳/茨城県/会社員
2020-12-31 18:26
Amazon当たりますように
今年は有馬も外れたので、Amazon当たりますように!
今年もお疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします┏○ペコッ
しんFM
男性/53歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 18:25