社員掲示板
今年変わったこと
本部長秘書お疲れ様です!
今年変わったことといえば、本を読む習慣が身についたことかと思います。
元々学生の頃から本を読む習慣というのはほとんど無く、たまに暇潰しに買った文庫本を読むくらいでした。
しかし今年はステイホームの風潮もあってか、本を読むスピードも上がり、図書館も利用したりするなど、本に向き合う時間が大幅に増えました。
最近は新聞やテレビ、SNSなどで気になった作家さんの本を探したり、なんとなく入った本屋さんでタイトルや表紙が気になった本を買って帰ったりするような生活がすっかり当たり前になりました。
そうやって、いろんな本を手にしていくいくうちに"好きな作家さん"と言える人も沢山出来ました。
この歳にしてようやく、本を読む楽しさを身をもって知れたのはとても幸せな事だと思います。
来年も沢山の本を読んで、豊かな想像力や寛容性など身につけながら生活していきたいと思います。
さわくん
男性/30歳/兵庫県/会社員
2020-12-31 18:09
本日の案件です。
本部長、秘書、リスナーの皆さん、今年1年本当にお疲れ様でした。
私は医療者として20年以上勤務していますが、今までにない緊張を強いられる1年でした。
未だ先が見えない状況でも、決して諦めることはありません。医療者としての使命は、人類が存続する限り終わることはありません。
長くなりましたが、本日の案件です。この1年で改めて考え分かったことは、自分にとって本当に大切にしたい人、大切にしてもらっている人です。
職業柄感染リスクが高いと自分でも感じていますが、会えないことで思いが募って、また思いも寄らない人から温かくしてもらいました。
自分のこれからの人生を深く考えさせられた有難い年でした。
つるりんこ
男性/55歳/千葉県/会社員
2020-12-31 18:09
リシンク
本部長、秘書、社員の皆様 お疲れ様です。
私のリシンクは、今年初めのスカロケのゲストゲッターズ飯田さんが、本部長と秘書を占っていて
とても面白く、ゲッターズ飯田さんにハマったことです。
コロナ過で旅行もできず、ストレスがたまる一方で、日々楽しく過ごしていけるように
占いで、すぐ実行できることを行い、日々楽しく過ごせるようにしました。
おかげで、ストレスがたまっても、今日はもともと占いでダメな日なんだからしょうがないよね。イライラしないようにしようとリシンクできました。
そして来年からも、占いで日々の毎日を大切に乗り切れるように頑張ります。
メメント
女性/47歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 18:09
本日の案件
お疲れ様です。
今年変わったことというと家族と過ごす時間が昨年までと比較してかなり増えたことです。
IT業界に勤めているのですが、会社が積極的にテレワークを推奨していることもあり在宅する時間が増えました。
子供の保育園送り迎えやお風呂、寝かしつけなど子供との時間が増えたことも嬉しい誤算でした。
来年にはコロナが収まってほしいですが、テレワーク中心での勤務は続きそうです。
ちなみに4月以降の出社回数は10回未満でした。
みかみ
男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-31 18:08
今日の案件
皆様お疲れ様です。初めて書き込みさせていただきます。
今年変わった事、それは「生活」そのものです!!
主人の仕事の関係で今年の1月まで中国の上海に駐在しておりました。日本より早々とコロナで大変な事態となっている中国で、今年はこのままどうなるのかな?日本に一旦家族で戻らなきゃかな?なんて思っていた翌日、旦那が、飛行機のチケットが取れた!緊急帰国しないとこのまま帰れない事になるかもしれないと言われて、荷造りもままならないまま、ひとまず必要であろう物をスーツケースに詰めて家族3人、緊急帰国しました。まだ5歳の子供が居るので日本ではない国外で何かあっては怖いと思いました。
ひとまず無事に日本へ戻ってきましたが、その頃の日本はまだまだコロナへの対策などはされてなく、マスクの人も少なくて、このまま大丈夫かな?と思っていたのですが、やはり日本もコロナでバタバタし始めてきました。
結局、上海に戻る飛行機も飛ばない、上海に入国が出来ない、一時帰国中に入国ビザの期限が切れる。という事態でこのまま日本での生活をする事となり、上海の荷物はリモートでの引っ越しとなりました。自分で荷造りせずに上海の業者の方々に頼みました。戻ってこなかった物もチラホラ、、、。
2月ごろ、子供の幼稚園探しをして入園の手続きを急いだのですが、結局、コロナで幼稚園は7月から開始となり、子供が居ながら日本で住む家を片付けたり、書類関係に終われ、色々とバタバタと生活を整えなければならなくて、気付けば今年が終わると言う状況です。
しかし今年1年、家族が健康だった事は何よりの救いです
。それに、帰国してすぐにスカロケを聴きはじめて今では娘が1番スカロケのファンです。上海に駐在で行く前も聴いていましたが、上海ではオンタイムで聴けなかったので、日本に帰国してきた今は夕方5時を楽しみにしてます。そして娘は毎日毎日カンパーイ!と麦茶をグビグビ飲んで、本部長と秘書にいつか会いたい!!と懇願されております。
これからも聴き続けます!頑張ってください。
また、メールさせていただきたいです。
ヨーグル
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2020-12-31 18:08
今年変わった案件
私が今年変わったことは家にいるのが好きになったことです。
今までは家は寝るとこで家にいるのがあまり好きではなかったのですがコロナで家にいる必要が増えたことで家を快適化進めた結果、家にいるのが何よりも気持ちよい状態にまで進化しました!
特にゲーム関係は学生時代以来思いっきりハマって現実以上に関心を持った一年でした!
ゲーム依存症にみなさん注意ですよ!
夏男
男性/41歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 18:08
案件
皆様お疲れ様です。
わたしはコロナ禍において、今までより家計管理をきちんとするようになりました。これまでも、携帯アプリで家計簿はつけていましたが、より細かく管理し、資産運用についても考えはじめました。節税のために初めてふるさと納税もしました。そして将来のためにiDeCoも来年から始めようと色々予習し先日証券会社に資料請求しました。いつまでも元気に働けるかわからないなぁと今年はいつも以上に資産について考えることが増え、それはよかったと思います。
皆さま、よいお年をお迎えくださいませ!
スミレ
女性/53歳/東京都/訪問看護師
2020-12-31 18:08
今年もお疲れ様でした!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
数年ぶり、久しぶりの書き込みです。
今年はスカロケにとっても救われました。
職場で流れているので毎日聴いています。
今年はコロナ禍でみんなイライラすることが多く、先輩とよくケンカしてしまいました。凹むことが多かったのですが、スカロケ流れているとわたしには味方いるし…!と思えて、心を強く保てることができました。本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!!!
ヒナタ(*^^)
女性/31歳/東京都/会社員
2020-12-31 18:08
Rethink案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
今年一番変わったことは、姪たちのお迎えに行く頻度が多くなったことです。
そして日々お世話をしていて感じることは、働く人々に2時間でも休んだ、ゆっくりできたと実感できる時間をつくってあげることが、周りの人により愛情を注いだり、注意深く見守ったり、優しく接したりできることにつながるのではないかということです。
休みを分散して取得することができるようにするなど働き方を変えていくことも必要だと感じますが、仕事から帰ってくる人を美味しいごはんを作り待っているなど寛容な居場所がきちんとあることが大切なんだと感じるようになりました。
自分の時間と体力を切り売りして働きながら、子どもを育てることの大変さを改めて感じる1年でした。
新しい年が幸せな一年でありますように。
今年もありがとうございました。
散歩の伝道師
女性/28歳/東京都/学生
2020-12-31 18:07
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です!
私の今年変わったことは、
ずばり!毎日スカロケを聴くようになったことです!
今年はいろんなことがあり、落ち込んだり考えたりすることがたくさん増えて、少し疲れていたところ、気分を変えるために、数年ぶりにラジオをつけたらスカロケがやっていました。
はじめて聴いた時に、
何が何だか分からない世の中になっちゃったけど、みんな一緒に頑張っているんだなぁと、
いつも元気を貰い、今では毎日聴くようになりました。
本部長と秘書のやりとりで、歩きながらニヤニヤしてしまうこともしばしば笑
またスカロケが聴きたいから会社から家まで
歩いて帰ろうというとても良い循環になり感謝しています!
今ではスカロケを聴きながら帰る、帰り道が楽しくて仕方ありません。
今もスカロケを聴きながら、ランニングをしています!
今年、スカロケに出会えて、本当に良かったです!これからも聴き続けたいと思います!
好きな映画はフォレストガンプ
女性/35歳/東京都/専業主婦
2020-12-31 18:07