社員掲示板
冷凍食品すばらしい
本部長、秘書、社員の皆さまこんにちは。
大晦日までお疲れさまです。紅白見つつ聴くつもりです。
昨日まで仕事で、今日から三ヶ日までお休みいただきました。
今日は朝から掃除して、おせちとローストビーフ作りに奮闘してます。年越しまで起きていられないかも…
今年はコロナ禍で子どもは休校になりましたが、工場で働いている私は特に変わらず、リモートもできず。子どもは保育園と学童保育に通い続けていました。
学童に通う娘のため、3ヶ月間毎日お弁当を作りました。給食のありがたみを感じました。
これまでお弁当はいつも張り切って手作りで作っていましたが、そんなこともままならなくなり、冷凍食品に頼りまくり。でも最近の冷凍食品は美味しくて、学校が再開してお弁当作りから解放されても冷凍食品に甘えることが増えました。
今年は冷凍食品を見直した一年でした。ありがとう冷凍食品!ありがとうスカロケ!
来年の目標は、けんこうかんりと、エビの背わたがうまく取れるようになることです。みなさん、良いお年をお迎えください。
ママハイジ
女性/41歳/東京都/会社員
2020-12-31 15:17
案件ではないですが…
本部長、秘書 大晦日もおつかれさまです。
2020年も終わりますね。
今年はコロナのため、実家には帰らず、初めて年末年始を一人で過ごしています。一人暮らし8年目にして初めてなので普通に寂しいです!
いつもは家族で今年や来年のことを話しながら過ごすのですが。
そんなこんなですが、スカロケで本部長や秘書、リスナーの皆さんの声を聴きながら、2021年が来るのを待ちたいと思います!
今年もたくさん笑わしてくださり、ありがとうございました。来年も楽しみにしています。
オヤジはうちなーんちゅ
男性/30歳/東京都/会社員
2020-12-31 15:17
ヤフーニュース
本部長、秘書、お疲れ様です。
紅白見たことある、ないのアンケートがヤフーニュースに出ててビックリしました!
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2020-12-31 15:14
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!
今年はスカロケを聞くことによって、再びラジオ投稿職人になった1年でありました!何年か前はよくラジオ投稿をしていましたが、ここ最近はラジオを聞くことすら少なくなっていました。
が、
スカロケに出会って、また投稿意欲がみなぎってきて。人気番組に投稿するのは仕切りが高いなぁ〜という気持ちが大きく…ずっとサイレントリスナーでしたが勇気をもってアプリをダウンロードして掲示板に投稿することに。
初めて読まれたとき、本部長がラジオネーム褒めてくださったことを今でも覚えています!とても嬉しかったな。そして掲示板を通してリスナー社員の皆様と交流が持てたことが本当に嬉しく、スカロケリスナーであることを誇りに思います!!
2020年はとても大変な1年になりましたが、2021年が少しでも良い年になるよう祈ってます。良いお年を〜!!
(※掲示板にリプしてくださったリスナー社員の皆さん、本当にありがとうございます!!ひとつひとつのコメントが本当に嬉しかったです!また来年も絡んでいただけるととても嬉しく思います♪)
猫のトランペット吹き
女性/35歳/埼玉県/派遣
2020-12-31 15:12
本日の案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お仕事の方、本当にお疲れ様です。
お休みのご同輩方、年越しの準備は整いましたか?
本日の案件ですが、昭和的な猛烈な働き方や会社・仕事への考え方が変わったな、と思ったことです。
3年前に転職をして、その時にも会社への忠誠心や愛社精神みたいなものが変わったのですが、コロナで在宅ワークになってから、会社という場所でなくても働けるし、皆んなが同じ場所に揃わなくとも仕事は進むということを身をもって体験してから会社や仕事への考え方が変わりました。
今まではワークライフバランスやコンプライアンスを気にしつつも、残業して休日出勤して時間と労力をかけていい仕事ができる、更には皆んなが同じように長時間働けば業績も良くなるという昭和的な考え方だったと思います。
が、在宅ワークでは他のメンバー達の顔や行動が見えないからこそ、自分の仕事を早く終わらせてメンバーにトスしないと予定通りに仕事が進まないことがわかりました。
対面で仕事してても当たり前なんですが、なあなあや空気感に甘えていたのだとわかりました。
仕事の質や成果は時間と労力に比例しないこと、むしろスピーディーに進めて修正を繰り返した方が良いことが分かりました。
25年も働いてきて今まで何だったんだろう?と自分にガッカリした一年でした。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-12-31 15:10
世界が広がりました!!
本部長、秘書、スタッフの皆様。そしてリスナー社員の皆様、本年もお世話になりました!!
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、案件についてですが、私は「音楽に触れるようになった事」です。
ラジオを聴くようになり、今年ではありませんが、サマソニやライブへ行くようになりました。
そして、今年。
義務教育時代に「音符を読めなくも生きていける」と言う程、音楽が苦手だった私がエレキギターを習い始めました。
左利きという事もあり、壁にぶち当たりまくっています。
でも、習い始めて半年は続いた!!
いつか、ギターを弾いてみたいというきっかけをくれた『MAN WITH A MISSION』さんの曲を弾けるように頑張ります!!
ギターを習い始めて更に世界が広がりました!
イルカもち
女性/34歳/千葉県/会社員
2020-12-31 15:10
ふつおた
先ほど妹から昨日転職先が決まったと連絡がありました!
今年の最初に見た占いによると転職は今年中がいいとの事だったらしいので、ぎりぎり滑り込みという感じです!妹よおめでとう!
年末の最後の最後で家族の嬉しい報告があり、嬉しい事納めになりそうですが、今日はまだ終わっていないので納めとは言いたくない気が。
宝くじ当たりますように。
大根の葉っぱ
女性/43歳/茨城県/専業主婦
2020-12-31 15:09
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
今年変わったなと感じるのは、自意識です。
人と接する機会が少なく、閉塞的になりがちな1年であり、ちょうど就活について真剣に考え始めたタイミングでもあったので、自分と向き合う時間がとても長くなりました。
自分は何がしたいのか。どうありたいのか。どういう風に生きていきたいのか。
たくさん考えましたが、答えは簡単には見つからなくて、考えれば考えるほどに、自分のことがよくわからなくなっていくような感じがしました。
でも、そんな時に、ラジオや音楽など、様々なエンターテインメントを通して、自分以外のいろんな人の言葉や考えに触れ、たくさん励まされました。
そして、自分と向き合うためのヒントを得ることができました。
そのおかげで、最近になってようやく、自分自身の本当の気持ちや、進むべき方向性みたいなものが、少しずつわかってきたような気がしています。
自分という人間について、こんなにも長く考えた1年は初めてでしたが、今後の人生を生きていく上では必要な過程だったと思うし、その時間は決して無駄にはならないと僕は信じています。
これからも、自分と向き合う時間を大切に、時には誰かの言葉や考えにも耳を傾けながら、頑張っていきたいです。
デネボラ
男性/26歳/栃木県/事務職
2020-12-31 15:09
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
今年自分の中で変わったことは、
心にゆとりを持つ事が出来るようになりました。
それまでラジオは空き時間に聴くような生活でしたが、春頃から在宅勤務となり、1日中ラジオを聴きながら過ごす生活に。
今までは、どちらかというと行き当たりばったりで思いついた時にまとめて用事を済ませたり、常にバタバタしているような生活をしていましたが、
1日ラジオを流す生活になってから、時間帯ごとのルーティンがはっきりし、日ごとのやる事を丁寧にこなせるようになりました。
コロナ禍で不自由になった事もありますが、
一旦自分の生活や考え方を見つめ直す、いいリセット期間にもなった1年だったと思います。
スカロケの放送中が終業時間なので、放送が始まると、あと少しだけ頑張ろうという気持ちにさせてくれます。
今年も1年ありがとうございました。
来年もお耳の出社を楽しみにしています!
むらのたみ
男性/31歳/東京都/自営・自由業
2020-12-31 15:07
今年変わったと思うこと。
本部長、秘書今年最後のスカロケお疲れさまです。
私が今年変わったな、と思うことはポイントカードや送料無料というワードから卒業した、ということです。
出向くお店全てのお店のポイントカードを持って、少しでもお得に買い物する、のが主婦の鏡と思っていましたが、(安いから)これでいいや、と買い物をするのではなく、これが欲しい、これが食べたい、という視点でお買い物をするようになりました。
コロナ禍で当たり前だった日常が当たり前でなくなり、お店もそこで働く人々も大変な思いをされています。そんな中、この店を応援したい、と思うおみせでテイクアウトをする、とか、この服が欲しいと思ったらバーゲンまで待たず、今の値段で買うなど、出費は増えたかもしれないけれど、応援している、という気持ちや、欲しかった服が手に入ったワクワク感で心が大満足しています。
そうしたら、わたしの仕事もうまく回るようになり、結果的に収入が増えています♡
お財布のお金が減らないようにすることよりも、お金は天下の回りものなので、気持ちの良いお金の使い方ができると本当に経済も回るのだ、ということを学べた2020年でした。
ひまわりさん
女性/57歳/埼玉県/自営・自由業
2020-12-31 15:07