社員掲示板
最近のお餅
昔は大きな「のし餅」をお米屋さんで買い、包丁がお餅にくっつかないように、大根で包丁を湿らせながら、名刺くらいの大きさに切るのが、我が家の年末の行事でした。
最近は個装パックのお餅です。
カビもはえないし、いつでも食べられるので、便利です。
なぜ、昔のお餅はカビがはえたのでしょうか?
それは、「早く食わねえからだ!」(大笑)
林家木久扇さんが語る、師匠の林家彦六さんの名言でした。
迷い道くねくね
男性/68歳/千葉県/会社員
2021-01-05 18:43
お餅に、ごはんですよ
本部長、秘書、社員の皆様、明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願い致します。
お餅案件ですが、『ごはんですよ』は、どうでしょう。
食べたことないのですが、番組を聴いていて、
お餅って、ご飯じゃん。
だったら、ごはんですよ、合わないかなぁと
思い、書き込んだところです。
秘書、焼いた餅に、ごはんですよを軽く、なすって、食べたらどうでしょうね。
よっくん
男性/51歳/鹿児島県/会社員
2021-01-05 18:41
ごめんなさいね
関係ないけど、カブの素焼きうま!
何もつけないで食べるの美味しい!
今年はカブの一年かしら
じょいふるな母
女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-01-05 18:38
お好み焼き風!!
おすすめは、お好み焼き風です!!
四角いお餅を半分くらいにスライスして フライパンに少しのお水と一緒に入れて蓋します。少し経つとお餅が膨らんで柔らかくなるのでその上にとろけるチーズ!!
チーズが溶けてカリカリしてきたらお皿に盛り付けて その上にソースとマヨネーズ!!
おすすめです!!(カロリー高めですが
ゆかっぺのママ
女性/49歳/千葉県/パート
2021-01-05 18:36
もち!
餅案件ときたら聴きながらもち焼く!
油で焼いて醤油つけて海苔巻いて、まぁうまい!
じょいふるな母
女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-01-05 18:35
お餅!
本部長、秘書、スタッフの皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
お餅の食べ方ですが。
定番なのか分かりませんが、フライパンで油で焼いてから砂糖醤油を後からフライパンにまわし入れて食べるのが激うまです!
油でカリッとなったお餅は香ばしくて格別ですよー。
あと、なかなか手に入りづらいですが、玄米もちは餅そのものに味かしていてとても美味しいです。
マッカチン
女性/51歳/神奈川県/鍼灸マッサージ師
2021-01-05 18:35
お餅
本部長、秘書、社員の皆様
明けましておめでとうございます。
本日の案件ですが、
うちは…カップ麺の後の物足りない時に
グリルで焼いたお餅を、
そのままinして食べたりします。
あとは…食べ方ではないのですが
実家から送ってもらった小包装の丸餅を
三方さんに二つ重ねて、ミカンを乗せ
小さな鏡餅を年末に飾るのが
いつもの習慣です。
鏡開きの時にバリバリにならず、案外便利ですヨ(^^)
うめぴんぽんたん
女性/48歳/千葉県/パート
2021-01-05 18:34